迷走の旅(Stray Trip) メインページに移ります。 メインページに移ります。 Back    

      1998年1月8日 関東・甲信越地方は希に見る大雪に見舞われた。
      その日,一人の男が18時間かけ,都心を迷走した。


      9時

        高輪台・・・・浅草線( 0.7km)・・・五反田
        五反田・・・・山手線( 5.5km)・・・原宿
        山手線外回り,パンタグラフの故障
        20分以上,ストップ! トイレを我慢して,しんどかった!
        帰宅方向が一緒の学生と相談し,潜ることに決定!
      10時
        明治神宮前・・千代田線( 0.9km)・・表参道
        表参道・・・・半蔵門線( 2.7km)・・永田町
        永田町は移動が大変! 長いエスカレーター!
      10時半
        永田町・・・・有楽町線(19.3km)・・和光市
        なかなか電車が来ない! 豊洲からやってきた! 超満員!
        池袋で降りれば良かったのであるが,そのまま潜行!
        学生は氷川台で降りる!
      11時半
        東武東上線,雪のため全面ストップ
        これはショックであった。
        どこの駅にも,車内アナウンスでもストップという放送はなかった。
        駅員室には文句を言う人がいた。 文句は言いたかったが,何も言えなかった。
        トイレも行列であった。電話も長い行列であった。
      12時半
        和光市・・・・有楽町線(12.5km)・・池袋
        しばし考える・・・・。
        最終の上りが出るということで乗った。 しかし,乗務員がいないということで待たされた。
        泊まれるあてもなく,都心へ向かった。
      1時
        池袋・・・・・山手線( 4.8km)・・・新宿
        深夜にもかかわらず,電話した。 運良く宿泊場所を確保。すごく嬉しかった。
      1時半
        新宿・・・・・徒歩( 1.9km)・・・・四谷三丁目
        某所に宿泊!
        近くの蕎麦屋で夕飯を食い, 彼の自宅で久しぶりに昔の話をして盛り上がった。
        6時まで話をしていた。
      11時15分
        四谷三丁目・・丸の内線( 1.9km)・・新宿
        眠い目をこすりながらおき出した。
        余裕で帰れると思った。が,それは無残にも・・・・。
        新宿・・・・・山手線( 4.8km)・・・池袋
        東武東上線下り,パンタグラフの故障
        これには参った。すぐに埼京線に走った。 川越からならバスが・・・。
        雪の影響でダイヤもめちゃくちゃ思った以上に時間が掛かった。
      12時
        池袋・・・・・埼京線(23.5km)・・・大宮
      12時半
        大宮・・・・・川越線(16.1km)・・・川越
      1時
        東武東上線下り,復旧に時間
        悪い予感は当たった。 トイレ休憩をして思案した。
      1時半
        川越・・・・・東武バス・・坂戸車庫
      2時半
        自宅に到着。
        疲れた!

      18時間の間に,94.6km以上(最後のバスを除く)を走破した。 通常は,往復104.2km,片道52.1kmの距離である。 かなりの距離であった。

      今回の教訓
      ・降雪量が5センチを越える予想が出たときは,注意が必要である。

      ワンポイントアドバイス
      ・降雪量と積雪量というのは違うの知ってましたか? 降雪量は降った雪の量である。 積雪量は溶けずに残った根雪を含んだものとなる。積雪量が降雪量が上回ることもある。

      尚,距離は駅スパートを利用して計算しました。ここで示している時刻はおよそのものです。