PMJS announcements (2006)
Most recent announcements are given first.


立教大学文学部百周年記念・国際シンポジウム
肖像と個性
Portraits and Personality

2006年10月28日(土) 午後1:00 - 6:00
立教大学 太刀川記念館3階 多目的ホール
英語・日本語(二ヶ国語原稿配布)
 申し込み不要・入場無料

開会の辞
1:00 - 1:05
   深津行徳
1:05 - 1:40
バーバラ・レヴィックBarbara Levick(Oxford University, Emeritus Fellow, St.Hilda’s College)          
‘Written Portraits of Roman Emperors’
(ローマ皇帝たちの書かれた肖像)

1:45 - 2:20
藤巻 明Akira Fujimaki(立教大学文学部文学科英米文学専修教授)       
「(タイトル未定)」
(Title to be announced)
 
2:25 - 3:00
小峯和明Kazuaki Komine(立教大学文学部文学科日本文学専修教授)       
「中世日本の肖像と説話言説をめぐる」      
(Medieval Japanese Portraits in Setsuwa Discourse)

               (ティー・ブレイク)
3:20 - 3:55
桑瀬章二郎Shojiro Kuwase(立教大学文学部文学科フランス文学専修助教授)
「自己イメージの生成――ジャン=ジャック・ルソーと“肖像”」
(The Genesis of Self-Image -Jean-Jacques Rousseau and his Portrait)

4:00 - 4:35
カレン・フォーサイスKaren Forsyth(Artist, Oxford University, DPhil, St.Hilda’s College)
‘Must a Portrait still be a Likeness?’
(肖像は依然として似姿であるべきか)


4:45 - 5:00 
論点開示 米倉迪夫
5:00 - 6:00 
討論 司会:小嶋菜温子(立教大学文学部文学科日本文学専修教授)
浦野 聡(立教大学文学部史学科教授)
閉会の辞

 主催: 立教大学文学部 http://www.rikkyo.ne.jp/grp/bun/
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
問い合わせ先:立教大学人文科学系事務室03-3985-2521


On November 3 (Fri) - 4 (Sat), Rikkyo will hold an international symposium to mark the 50th anniversity of the university's Japanese literature program

立教大学
日本文学科50周年記念国際シンポジウム

21世紀の日本文学研究

2006年11月3日(金)4日(土)

プログラム

11月3日(金)  会場:立教大学12号館地下会議室
午前 9:30 受付開始
10:00         開会挨拶  渡辺憲司(立教大学)
10:10~11:10 基調講演1 石崎等(前立教大学)
11:10   休憩・コーヒーブレイク
11:30~12:30  基調講演2   ジョシュア・モストウ
                      (ブリティッシュコロンビア大学)
   昼食・休憩 12:30~14:00

午後 14:00~17:30
第1セッションシンポジウム「大衆性とは何か」
司会・藤井淑禎(立教大学)
講師・佐藤 泉(青山学院大学)
木股知史(甲南大学)
パスカル・グリオレ(フランス国立東洋言語文化研究所)
コメンテーター・ロバート・キャンベル(東京大学)
王 成(北京首都師範大学)
石川 巧(立教大学)
     レセプション:セントポール会館 18:00~20:00


   11月4日(土) 会場:立教大学太刀川記念館3F
    午前 9:00 受付開始
     9:30~13:00
第2セッションシンポジウム「図像・ジェンダー・源氏文化」
司会・小嶋菜温子(立教大学)・安原眞琴(立教大学)
講師・中嶋 隆(早稲田大学)
稲本万里子(恵泉女学園大学)
立石和弘(フェリス女学院大学・非)
渡辺雅子(メトロポリタン美術館)
 コメンテーター・池田 忍(千葉大学)
中川成美(立命館大学)
鈴木登美(コロンビア大学)
エステル・レジェリ・ボエール(フランス国立東洋言語文化研究所)
昼食・休憩 13:00~14:30

午後 14:30~18:00
    第3セッションシンポジウム「異文化交流と翻訳の東西」
司会・小峯和明(立教大学)
講師・米井力也(大阪外国語大学)
張 龍妹(北京外国語大学)
成 恵卿(ソウル女子大学)
コメンテーター・金 文京(京都大学)
池宮正治(前琉球大学)
ツベタナ・クリステワ(国際基督教大学)
文 明載(韓国外国語大学)

総合コメンテーター・シラネ・ハルオ(コロンビア大学)
キアステッド・トーマス(インディアナ大学)

 懇親会(有志) 18:30~20:00

Symposium: "Genji monogatari ni okeru Kanke to Hakushi" 源氏物語における菅家と白氏 (poetry collections of Sugawara Michizane and Bo Juyi in Genji monogatari) to be held on December 9 (Sat) in Meiji University.

      文部科学省学術フロンティア推進事業 
 明治大学古代学研究所シンポジウム「源氏物語における菅家と白氏」

   日時 2006年12月9日(土)13:00〜18:00
   会場 明治大学リバティタワー14階 1143教室


   13:00 開会挨拶
   13:10 木下綾子「『源氏物語』における君臣関係─『菅家文草』
                 『菅家後集』の重陽詩から─」
   13:50 谷口孝介「菅原道真享受史としての『源氏物語』」
   14:30 神鷹徳治「紫式部の読んだ『文集』のテキスト」
   15:10 休憩(20分)
   15:30 新間一美「白居易の花実論と源氏物語」
   16:10 藤原克己「源氏物語における〈愛〉と白氏文集」
   16:50 休憩(10分)
   17:00 質疑・総括討論
   18:00 閉会挨拶


Bernhard Scheid and Mark Teeuwen, eds.  The Culture of Secrecy in
Japanese Religion. London and New York: Routledge, 2006. 416 pp.
Table of Contents

Preface (B. Scheid)
1. Introduction: Japan's medieval culture of secrecy from a comparative perspective (M. Teeuwen)
Part 1: Prologue
2. Secrets and secrecy in the study of religion: Comparative views on secrecy from the Ancient World (A. DeJong)
3. The problem of secrecy in Indian Tantric Buddhism (R. Davidson)
4. Myth and secrecy in Tang-period Tantric Buddhism (M. Lehnert)
Part 2: Japan’s Medieval Culture of Secrecy
5. Secrecy in Japanese esoteric Buddhism (F. Rambelli)
6. Reconsidering the taxonomy of the esoteric: Hermeneutical and ritual practices of the Lotus sutra (L. Dolce)
7. Knowing vs. owning a secret: Secrecy in medieval Japan, as seen through the sokui kanjo enthronement unction (M. Teeuwen)
8. Secrecy, sex and apocrypha: Remarks on some paradoxical phenomena (N. Iyanaga)
9. Esotericism in Noh commentaries and plays: Konparu Zenchiku's Meishukushu and Kakitsubata (S. Klein)
10. The elephant in the room: The cult of secrecy in Japanese Tantrism (B. Faure)
11. Myths, rites, and icons: Three views of a secret (A. Kadoya)
12. Two modes of secrecy in the Nihon shoki transmission  (B. Scheid)
Part 3: The Demise of Secrecy
13. When secrecy ends: The Tokugawa reformation of Tendai Buddhism and its implication (W. Bodiford)
14. Hiding the shoguns: Secrecy and the nature of political authority in Tokugawa Japan (A. Walthall)
15. "Esoteric" and "public" in late Mito thought (K. Nakai)

ISBN: 0415387132
"Amazon associate" links:
US UK JPN
Or see amazon.fr (France) | amazon.de (Germany)

The PMJS list is an Associate of Amazon.com, Amazon.co.jp, Amazon.co.uk, and a Partner/Partenaire at Amazon.de and Amazon.fr. Orders go directly to Amazon, in complete privacy and with the usual discounts. "Referral fees" are used to support list activities. Book tokens received from Amazon.co.jp are used to reward the volunteer who prepares the translation of the Japanese-language digest.  Help to support the list!