PRIME トップへ
 
公開研究会・講演会・勉強会 *詳細はリンク先のページでご確認下さい。


―2012年度 イベント情報―


2011年度2010年度2009年度2008年度2007年度

               
カテゴリ 日時 タイトル 講師
国際ワークショップ 3月25日(月) 土地・資源と暴力 Part 2ー原子力災害の分断・風化に抗して 佐治靖(福島県立博物館)、白川徹(日本国際ボランティアセンター)他
研究会 3月19日(火) オスロ会議報告会 日本政府関係者、NGOの代表
研究会 3月13日(水) シリアの紛争の終わりを願って 総合司会:平山恵(PRIME所員、国際学部准教授)
研究会 3月9日(土) シリアの紛争を終わらせるために 総合司会:平山恵(PRIME所員・国際学部准教授)
シンポジウム 2月24日(日) 死の灰は消えない〜ビキニ水爆被災を再考する〜 大石又七(第五福竜丸元乗組員)、山下正寿(高知県太平洋核実験被災支援センター事務局長)他
研究会 2月15日(金) 日本の経済社会的変容と昨年末の総選挙結果 久保新一(関東学院大学名誉教授)
セミナー 2月13日(水) 原発の”兵器性”を考える 池上雅子(ストックホルム大学政治学部教授)
国際ワークショップ 1月26日(土) 土地・資源と暴力ーコンゴ民主共和国の鉱山開発の事例
勝俣誠(PRIME所長)、マタタ・ムケンゲシャイ(オリエンス宗教研究所所長)他
報告会 1月15日(火) 緊急報告「シリアの人々を見捨てないために」 佐藤真紀(JIM-NET副代表)
セミナー 1月12日(土) 今、核問題を考える:原発のないウラン輸出国オーストラリアから

Tilman Ruff (医師、メルボルン大学教授)、松岡智広 (社会的責任投資(SRI)アナリスト)

研究会 12月20日(木) アフリカ最後の植民地問題ー西サハラの民族自決権ー 平田伊都子(ジャーナリスト)、李憲彦(ドキュメンタリー監督)、シド・アリ・ケトランジ(アルジェリア在日大使)
研究会 12月13日(木) 東アジア平和カフェ「東アジアの領土問題についてじっくり語ろう」B 福島の原発問題と東アジアの戦争・平和について考える 小野賢二(福島在住民間研究者)
公開シンポジウム 12月10日(月) 北東アジア非核兵器地帯へ―地域安全保障への包括的アプローチ モートン・H・ハルペリン(オープン・ソサエティ財団上級顧問、元米大統領特別補佐官)ほか
研究会 12月7日(金) 東アジア平和カフェ「東アジアの領土問題についてじっくり語ろう」A 鄭栄桓(PRIME所員、明治学院大学専任講師)
研究会 12月1日(土) "Understanding Each Other, Remembering the Past" (This event will be held in English only.) Liu Cheng (Professor, History Department of Nanjing University, China)
研究会 11月26日(月) 東アジア平和カフェ「東アジアの領土問題についてじっくり語ろう」@ 岩崎富久男(明治大学名誉教授)
研究会 11月22日(木) 「原発開発を超えて、いのちに寄り添う ― 窪川原発反対運動から、四万十川流域の里づくり」 島岡幹夫(農民、高知県四万十町在住)
セミナー 11月15日(木) 「モザンビークでの熱帯サバンナ農村開発プログラム説明・勉強会」 坂口幸太(JICAアフリカ部)
研究会 11月9日(金) 「音楽を通した社会変革への試み―フクシマ・ベネズエラ音楽交流プログラムに同行して」 吉原功(PRIME客員所員、明治学院大学名誉教授)
セミナー 11月8日(木) 「農業大国ブラジルの光と影: 遺伝子組み換え大豆を例に」 印鑰智哉(オルタ・トレード・ジャパン)
シンポジウム 10月20日(土) 「世界を ― シャープに 大胆に 明快に 熱く 語る  エコノミスト はま のりこさんと ― 変える議論」 浜矩子(同志社大学大学院教員)、高坂勝(『ダウンシフターズ』著者)、勝俣誠(明治学院大学教員、PRIME所長)
緊急勉強会 10月11日(木) 「グローバル経済下の市民社会の課題」 ティティ・ソエントロ(Policy Advisor for Aksi)、アルゼ・グリポ(Asia Pacific Network for Food Sovereignt、勝俣誠(明治学院大学教員、PRIME所長)
研究会 8月27日(月) 「トルコ、原発から核兵器へ?」 アリフェ・ケーセ(ジャーナリスト、トルコのICAN Regional Campaigner)
研究会 8月8日(水) 「オバマ・ドクトリン」とアジアの地域主義」 ムスタファ・カマル・パシャ(アバディーン大学教授、PRIME研究員)
セミナー 7月26日(木) 連続公開セミナー「食べものの危機を考える」 2012年度 第3回
『帰国報告:西アフリカ・ブルキナファソの食料不安』
岡本敏樹(国際協力NGO緑のサヘル代表理事)
研究会 7月18日(水) 「放送番組で読み解く社会的記憶} 安藤裕子(早稲田大学オープン教育センター非常勤講師)
研究会 7月9日(月) 「ビルマ軍政下の記憶―Engaged Buddhismから」 守屋友江(阪南大学教授)、秋元由紀(上智大学非常勤講師、ビルマ情報ネットワーク代表)
セミナー
7月5日(木)
連続公開セミナー「食べものの危機を考える」 2012年度 第2回
『スモールマーケット:日本における取り組みと課題』
大江正章(コモンズ代表)、小口広太(明治大学大学院・有機農業者)
シンポジウム
6月30日(土)
「核と先住民族」 豊ア博光(フォトジャーナリスト)、玉山ともよ(総合研究大学院大学文化科学研究科博士課程)、細川弘明(アジア太平洋資料センター代表理事)、満田夏花(国際環境NGO FoE Japan)
研究会
6月26日(火)
「平和教育としてのアジアの民衆交易―現地研究調査の目的と手法」 吉澤真満子(APLA事務局長、明学卒業生)
映画上映会
6月22日(金)
映画「トガニ 幼き瞳の告発」試写会&シンポジウム〜映画を通して考える児童虐待の現場〜 コン・ジヨン(作家)、小宮純一(フリージャーナリスト)
映画上映会&
研究会
6月10日(日)
『トランジション・タウンのつくりかた』
 〜持続可能なまちづくりへの事例紹介〜
NPOトランジションジャパン との共催
研究会
6月6日(水)
「敗戦直後日本における在日朝鮮人の戦争責任論」 鄭栄桓(PRIME)
報告会
6月2日(土)
「NPT再検討会議準備委員会 ウィーン報告会
〜私たちが動くときは、今〜」
学生団体Peace☆Ring
セミナー
5月31日(木)
連続公開セミナー「食べものの危機を考える」 2012年度 第1回
『スモールマーケット:つながりが見えるマーケットの課題と可能性』
勝俣誠(PRIME)、渡辺直子(日本国際ボランティアセンター)
研究会
5月17日(木)

アラブの春、一年後―エジプト革命は続く
※実施報告あり

長沢栄治(東京大学東洋文化研究所)
コンサート
5月14日(月)
希望を紡ぐコンサート 「祈り☆広島被爆ピアノと共に」
※実施報告あり
ベアンテ・ボーマン(チェロ奏者) 他
研究会
4月25日(水)
東京都平和祈念館問題をめぐって―戦争記憶の観点から― 山本唯人(公益財団法人 政治経済研究所)
研究会
4月24日(火)
横浜寿町におけるアート活動による社会運動
Kotobuki Creative Actionをめぐって
浪岡新太郎(PRIME)、アブデラフィド・アムシュ(リール第一大学) 他



―過去の研究会・講演会・勉強会―
■―2011年度―■
■―2010年度―■
■―2009年度―■
■―2008年度―■
■―2007年度―■
 
 
▲ページトップへ
PRIME Homepage Copyright (C)2006 PRIME All Rights Reserved.
明治学院大学ウェブサイト