PRIME トップへ
PRIMEについて 研究活動とその記録 平和教育 出版物 ライブラリー メッセージ
  <<公開研究会・講演会・勉強会 トップへ  

公開勉強会「答は、沖縄にある?」〜沖縄から見る日本の課題、中から、外から〜

スピーカー

講師:橋本敏雄(社会学部教授) × 吉原功(社会学部教授)
コメンテーター:面一也(法学部非常勤講師) 加藤宏(社会学部非常勤講師)


テーマ

沖縄から見た日本の課題、中から、外から
    1. 沖縄メディア 〜市民の声を伝えるジャーナリズム〜
    2. 読谷村の挑戦 〜「平和」を伝える地域共同体の運動の歴史〜
    3. 沖縄なしに、日本は成り立つのか 〜それでも基地は必要?〜


日時

2008年 11月1日(土) 14:00〜17:00 (開場は13:30)


場所

明治学院大学白金校舎 本館10階 大会議場
http://www.meijigakuin.ac.jp/access/index.html


企画概要

□■社会学科教授 橋本敏雄先生・吉原功先生退任記念企画■□
答は、沖縄にある?〜沖縄から見た日本の課題、中から、外から〜

身の回りのことを真実として疑わない幸せな日々に
何の感慨もなく無意識に見送る、米軍機。
その飛行機雲に空を引き裂かれるその島―「沖縄」―に何を思う?
僕たちは「沖縄」に無自覚に癒され、戯れているだけで良いのだろうか。
そう問えるように、そして問うなら。大学での「学び」再考。


▽企画趣旨 :
2008年度を以って、国際平和研究所所員である橋本敏雄先生、吉原功先生が定年を迎え、
社会学科教授を退任されます。 そこで、これまで両先生が研究されてきた「沖縄」という共通点から、
このテーマに関連する研究を行っている先生方もお招きして、
学生が積極的に参加する記念対談を実施したいと考え、今回の企画を立ち上げました。

各先生の専門分野を生かした自由な発言のもと、自分たち自身の勉強の場にするとともに、
一般の方々も多く来校される白金祭期間に実施することで、本学での活動を知ってもらい、
また大学という環境で「学ぶ」ということの意義や面白さを感じてもらうことを目的としています。

またこの企画は学生が撮影・編集をし、大学ホームページなどで公開する予定です。
原稿に起こし、学生同士の対談や意見を盛り込んだ書籍にするなど、
記録として残すだけでなく外部への情報発信を展望しています。


▽参加費:無料
       申し込みは不要ですので、お気軽に足をお運びください。入退場も自由です。

▽主催・お問い合わせ先:
  社会学科学生有志 鈴木崇仁(吉原ゼミ) 鈴木権人(橋本ゼミ) 永山聡子(橋本ゼミ)
              他、橋本ゼミ、吉原ゼミ生、社会学科3年学生有志
 http://www.geocities.jp/janne21212001/index.html
 Email:vermouth1987@yahoo.co.jp

▽後援:
  明治学院大学国際平和研究所(PRIME)  社会学部付属研究所



報告

 



←戻る   
▲ページトップへ
PRIME Homepage Copyright (C)2006 PRIME All Rights Reserved.
明治学院大学ウェブサイト