イベント・
お知らせ

芸術学科の授業ってどんな雰囲気だろう。
オープンキャンパスや公開セミナーで実際に明学の雰囲気を感じてください。

もっとみる

芸術学科で
学ぶ

芸術学科には興味があるけど、まだどの専門分野が自分に合うのかわからない。

明学の芸術学科では、1年次に音楽・映像芸術・美術史・芸術メディア論・演劇身体表現・総合芸術と幅広い分野の領域を学び、2年次よりコースの選択を行います。幅広い分野の芸術を学べるのが明学の芸術学科の特徴です。

1年次

1年次にあらゆる芸術分野の領域を学習

2 - 4 年次

2年次より6つのコースから専門領域を選択

詳しくみる

卒業後の
進路・就職

卒業後の進路は様々ですが、芸術学科で培った企画力、コミュニケーション力などは、業種を問わずに発揮されています。

2021-2023年度 主な就職先

(株)アダストリア/ 稲畑産業(株)/ SMBC日興証券(株)/ ANYCOLOR(株)/ エン・ジャパン(株)/ (株)オカムラ/ 花王グループカスタマーマーケティング(株)/ 九州電力(株)/ (株)クリーク・アンド・リバー社/ 警視庁/ コナミグループ(株)/ 四季(株)/ 島村楽器(株)/ シャープマーケティングジャパン(株)/ (株)小学館/ (株)電通クリエーティブフォース/ 東京テアトル(株)/ (株)東京ドーム/ 東京都庁/ (株)東北新社/ TOHOシネマズ(株)/ (株)日経ラジオ社/ 日本映画放送(株)/ (独)日本芸術文化振興会/ 日本航空(株)/ (株)博報堂/ (株)博報堂プロダクツ/ (株)パソナグループ/ (株)バンダイナムコエンターテインメント/ 東日本電信電話(株)/ 富士フイルムビジネスイノベーション(株)/ (株)ベイカレント・コンサルティング/ 法務省 出入国在留管理庁/ (株)星野リゾート・マネジメント/ (株)マイナビ/ 三井住友信託銀行(株)/ 三菱製紙(株)/ (株)メニコン/ (株)横浜銀行/ (株)良品計画

芸術学科を
受験する

芸術学科の試験に実技はあるのかな。入試説明会はどこで開催するのかな。

入試制度や日程などの受験情報を掲載しています。

詳しくみる

大学院研究科
について
知る

大学院にはどんなコースがあるのかな。大学院生はどんな研究をしているんだろう。

文学研究科の芸術学専攻は、音楽学研究コース・映像芸術学研究コース・美術史学研究コース・芸術メディア論研究コース・演劇身体表現論研究コースの5専修を備えた、大学院としては全国的にも極めてユニークな専攻です。

文学研究科芸術学専攻とは

AVライブラ
リー・
芸術学科
共同研究室
の紹介

映像・音響資料

芸術学科には、音楽・映画・ドキュメンタリー・ドラマ・アニメ・演劇・バレエなどの視聴覚資料が約25,000点あります。学内には、芸術学科で借りた資料をじっくり観ることができる視聴覚ブースもあります。

芸術学科共同研究室

AVライブラリーの利用などで、芸術学科生が必ず訪れるのが、白金と横浜の両校舎にある共同研究室です。日本各地の展覧会や演劇、コンサートのチラシもたくさんおいてあるので情報収集もできますし、招待券などもあるので、こまめにチェックするのがおススメです。