精霊に出会う ランボーからブルトンへ ルーアン日記 ボリス・ヴィアンについて 未来の最初の人間 ジャリの「超男性」 フランス・モードのおけるジャポニスムと着物 踊る身体 アルトー、土方、大野 エディット・ピアフをたたえて Femme fatale 映画に見る「宿命の女」 ジュール・ヴェルヌと現代世界 変身・森・楽園 ケルトからシュルレアリスムへの旅 瞬間旅行 フランスの庭園をめぐる バルセロナの1日 ガウディのグエル公園 奈良美智の世界 Lamia Ziadé レバノン出身のイラストレーター 10年目の奇蹟 失われた自分を見つけて モードの様態 戦争・聖・死 ジョルジュ・バタイユを通して サンドリヨンと落窪物語 ヴォルテールの『ザディグ』『カンディド』に見る思想と人間のありかた マルセル・デュシャンと3人の芸術家 ばなな論 完全なフランス式庭園ではなくなったニュンフェンブルク ゴダール『気狂いピエロ』 人形と人形劇 アニミスムと「不正操作」 ヤン・シュヴァンクマイエル 私たちの踊るダンス 時間論 Chez Joan Miró ミロが残したもの、私が引きついだもの |