「川上ゼミ 過去の卒論タイトル一覧」
(注) タイトル一覧から漏れているものもあり、実数はこれを上回ります。

1期生(90生)
(1) マスコミュニケーション効果研究;皇室報道にみる
(2) アメリカ政治におけるメディアの役割
(3) 韓国の「民主化」 その展開と問題点 −1986・1992年を中心にー
(4) アイヌ民族の復権をめざして〜現状と展望〜
(5) 新聞報道における倫理規定
(6) 航空業界の国際旅客輸送 〜航空運賃改正にみる規制緩和について
(7) 学徒出陣五十年
(8) 小選挙区制度における選挙予測報道について
(9) 投票率の決定要因について
(10) 多元文化社会アメリカにおけるアファーマティブ・アクション
(11) ヒットラーの煽動術はまだ生きている
(12) アメリカにおける中絶問題について
(13) 犯罪報道と人間問題について

2期生(91生)
(1) PRの内幕  その理論と実績
(2) "ロック・エンターテイメントはプロパガンダ・ポシビリティとして成立し得るか;フランク・ザッパに見る文化政治学試論ー
(3) 政治家・田中角栄について

3期生(92生)
(1) 高知県知事選挙とメディア
(2) 第17回参議院通常選挙の史上最低投票率44.52%はなぜか
(3) 青島幸男はなぜ当選できたか
(4) 世論とその形成過程にみる現代社会
(5) アメリカ大統領選挙におけるメディア戦略
(6) 95 東京都知事選挙と新聞報道
(7) 小選挙区比例代表並立制の検討
(8) 報道検証への挑戦  新聞の存在意義と私たちの在り方
(9) 神奈川ネットワーク運動について
(10) 選挙報道と有権者の投票行動 〜論理とその現状〜
(11) 主婦と政治参加   アンケートに基づくデータ分析
(12) 観光・リゾートと地方行政  日本とオーストラリアの比較

4期生(93生)
(1) GHQ占領下における言論統制
(2) テレビジャーナリズムの論点
(3) 選挙制度改革の経緯と課題
(4) "名古屋市における平成七年度施行参議院選挙の分析と市・県会議員選挙に対する市民の意識"
(5) 日本の政党政治の歴史とイデオロギー変遷史
(6) 95年参議院選挙の分析と無党派層への提言
(7) 1996年衆議院選挙におけるビジュアル戦略ー3つの戦を検証する
(8) "大阪朝日新聞と東京朝日新聞の比較で検討する、新聞の仕組みと大阪・東京のあるべき姿"
(9) 選挙制度を考える  ’96衆議院議員選挙
(10) テレポリティクス時代におけるメディア戦略
(11) "中国のマス・メディアについての考察;民主化運動・特に天安門事件前後の報道を中心として"
(12) 戦時下における戦時宣伝
(13) アメリカによる占領期メディア政策
(14) 日本の犯罪報道
(15) スポーツ新聞と選挙

5期生(94生)
(1) マスコミと報道
(2) マス・メディアの選挙予測
(3) 映像メディアの影響と問題
(4) 第41回衆議院議員選挙における制度と報道
(5) 近代戦争におけるメディアの功罪
(6) 新聞における選挙報道
(7) テレビ報道の問題点とその影響力
(8) GHQのメディア統制
(9) GHQ対日政策と日本の新聞について
(10) 日本のアイデンティティー 〜国家と国民の異文化交流〜
(11) 中傷コマーシャル −アメリカ大統領選挙における戦略−
(12) 選挙戦略とその効果ー’96年総選挙ー
(13) 郵政事業の民営化について
(14) 大東亜戦争と新聞ー新聞の戦争責任ー
(15) テレビを用いた選挙キャンペーン 日米の政治広告の比較と展望
(16) 都議選の分析

6期生(95生)
(1) システム日本と情報メディアとわたしたちの処世術
(2) マスコミの倫理と人権
(3) フットボールによる社会再統合機能
(4) "モニター制度にみる地方自治体の情報公開の取組み考察、研究分析;横浜市水道局、ゆめおおおかを実例として
(5) 新聞報道の誤報
(6) 政治コミュニケーション戦術の変遷 〜政治家によるメディアを用いたイメージ政治
(7) GHQの検閲・情報統制と対するメディア
(8) テレビとこども
(9) "災害時における情報伝達について;−ミニコミ、コンピュータ−ネットワークで、どのように情報が伝えられるのか−"
(10) 映画 − 日本とアジア
(11) 原子力エネルギー政策
(12) 日本のテレビ広告
(13) メディアを考える 〜私達とメディア〜
(14) 今だに続く原爆戦争
(15) "差別問題におけるマスコミの果たした功罪;〜マスコミが私たちに伝えるイメージについて〜"
(16) エスニックメディア〜広がる多国籍メディアと日本〜
(17) "沖縄米軍基地問題を名護市住民投票・市長選挙からみる〜なぜ沖縄に基地が〜"
(18) インターネットのメディアとしての意義ー脱「鉄の檻」への試行ー
(19) 世界遺産屋久島の環境文化村構想 〜環境時代の地域振興について〜
(20) "個人情報保護問題への一考察ー個人情報の流出に対して、私たちは何ができるかー"
(21) メディアリテラシーと大麻
(22) メディアによる侵略戦争への国民動員

7期生(96生)
(1) "1999年東京都知事選挙におけるマスメディアの役割とこれからのメディア選挙の可能性について"
(2) 国際社会における日本国憲法第9条第2項の意義
(3) 犯罪報道の現状とこれから
(4) 選挙キャンペーンの特色と現実と戦略
(5) 1998年参議院議員選挙の分析
(6) 1998年参院選分析
(7) マスメディアの影響力
(8) 選挙戦略について
(9) 社会に与えるメディアの影響力
(10) 東海村臨界事故が投げかけたもの 〜その政治的、社会的な意味と課題〜
(11) 98年参議院選挙を通して 〜投票率と業績評価による自民党惨敗〜
(12) ビールと広告・キャンペーン  ビールは、広告で売れるのか

8期生(97生)
(1) 進化するインターネットにおける広告の可能性
(2) "デジタル新時代とメディア環境の変化ーテレビ?インターネット?21世紀の生活の中心は・・?−"
(3) 報道被害者の公人、私人による分類とその検証
(4) 情報化社会におけるデジタルデバイド
(5) インターネットセキュリティー 〜攻撃するもの 守るもの〜
(6) "デジタルテレビは間でリア改革を起こせるか〜BSデジタルから始まったテレビ大改革〜"
(7) 情報化と流行現象
(8) インターネットによる音楽配信
(9) 21世紀にむけての日本の情報教育のあり方に対する考察
(10) 情報をめぐる自由について 〜メディアと権力のバランス〜
(11) 革新的経営マネジメントにおける情報分析 −ITからBIを導く出すプロセス

9期生(99生)
(1) フォト・ジャーナリズムとベトナム戦争
(2) 自民党の一党優位体制について
(3) "インターネットコミュニティにおける情報の流れ;「政界再編を起こす会」広報活動と国会議員IT浸透度を読み解く"
(4) メディアと政治
(5) "音楽が持つ政治的意味;60年代から現代にいたるまでの主観的音楽と政治の関連性"
(6) 田中真紀子の更迭・辞職の真意を3大新聞から読み取る
(7) ビールと広告・キャンペーン  ビールは、広告で売れるのか
(8) 急増するサラ金被害 -ヤミ金融の実態
(9) 住民投票
(10) 電子自治体における行政サービスのあり方
(11)「情報」という観点から見た日朝問題
(12) 都市と農村交流
(13) 自動車の商品広告が消費者の購買に与える影響

10期生(00生)
(1) 政府・自治体の電子化
(2) 第43回衆議院議員選挙における議題設定と予測報道
(3) 犯罪報道や暴力映像は少年犯罪をみちびくのか 〜 マスメディアと少年犯罪の関係性について
(4) 外国人犯罪報道 〜 報道と現実の落差、その要因を探る

11期生(01生)
(1) 「ニイガタ現象」にみる地域とスポーツ
(2) 地方から国の選挙をみて;厚木市長選での又木京子氏、神奈川県知事選での松沢成文氏、衆院選での山谷えり子氏、鳩山由紀夫議員のインターンを通して
(3) 米国における情報操作に関する一考察;9.11同時多発テロからイラク戦争に至るまで
(4) 野沢尚と放送界;彼の軌跡と現代メディアの在り方を問う
(5) 改革の本丸、郵政民営化
(6) 摂食障害とマスメディア
(7) ヨーロッパの9.11民主主義の模索;2004年スペインの政変から
(8) 選挙制度に完成はない
(9) 第二次世界大戦期の宣伝占術;日独戦時宣伝の比較と考察
(10) 記者クラブ制度について考える;そこから見る新聞の未来
(11)「女性と結婚と仕事、人権;メディアの影響
(12) 日本ACの実態と今後の展望
(13) 自動車の商品広告が消費者の購買に与える影響


12期生(02生)
(1) ライブドア VS フジテレビに見る「フジテレビ」の人気とは
(2) オリンピック招致活動の変遷と課題、及びその展望について
(3) デジタルデバイド解消のためのIT,メディア、PRの役割
(4) 韓流ブームはなぜ起こったか
(5) 郵政民営化と選挙〜激戦の徳島選挙と郵政民営化の展望
(6) 『大学の生き残りをかけて』〜明治学院大学の挑戦(ブランディングプロジェクト)
(7) 公共放送としてのNHKは何か
(8) 広告業界〜今までとこれから
(9) 『大阪』〜大阪のブランド化
(10) 投票率上昇への挑戦
(11)「隠れた説得者」〜合理的決定は存在するか?自由意志の行方