Under construction, now!


 県道・122号 川島(燃料補給 86円/L),鴻巣,騎西,加須,羽生
 東北道 羽生IC(1043),黒磯PA(1053)W,安積SA(1140),郡山IC
 49号 郡山,上戸(1230)H,湖南
 294号 湖南,強清水
 49号 強清水,野口英世記念館(1400→1600)

8時半頃,家を出る。 まずは燃料を入れる。 羽生まで渋滞が何度かあり, 2時間くらいかかる。 羽生ICから高速に。 安積SAで,弁当を食べる。 一気に猪苗代まで行けたのだが, 郡山ICで降り,猪苗代をめざす。 上戸という場所で,南下するか,西行するか悩む。 南下することに決定。 猪苗代湖岸を一周。 天気がイマイチで湖面ははっきり見えず。 北岸の野口英世記念館を見学。 かなりの資料。

リステル猪苗代ホテルには, 4時半過ぎに到着。 休息の後,夕食。 その後,クワハウスでくつろぐ。 なかなか良いホテルであった。 ちなみに,クレジットカードのパンフレットで予約したのだが, 1泊2食付きで,6800円であった。


 115号 猪苗代(0900)
 459号 五色沼,檜原湖,喜多方
 121号 熱塩加納(1030→1230),喜多方(1300→1400),会津若松
 118号 会津若松,鶴ヶ城趾(1500),芦の牧温泉
 県道37号 天栄(1542)W,白河
 4号 白河(燃料補給 97円/L)
 東北道 白河IC(1650)H,羽生IC(1800)
 122号 羽生,加須,騎西,鴻巣,川島(燃料補給 86円/L)


猪苗代から熱塩加納村をめざす。 裏磐梯(五色沼,猫魔温泉,檜原湖)を経由し,喜多方に入る。 途中の景色などは,なかなか雰囲気が良く,泊まりたい衝動に駆られた。 次回に期待しよう。 条例で規制されているのか, 全ての看板が茶色系統で描かれていた。 喜多方から,北上し,熱塩加納村をめざす 目的地の場所を忘れ,右往左往する。 5年ぶりだものね。あのときはどうやって行ったのだろうか?!  以前宿泊した旅館で場所を聞き,どうにか到着。 大事な発表が既に終わっていた。残念。 少しお手伝い。 喜多方市内のあべ食堂で,喜多方ラーメンを食べる。 喜多方駅で解散。 何人かは磐越西線で郡山へ。

裏磐梯に行こうか悩むが,南下する。 会津若松に入り,腹痛。 鶴ヶ城趾公園で休息。 更に南下する。 以前も通った道。 懐かしい。 昼食を食べた料理屋を見付ける。 白河を経由し, 東北自動車道に乗る。 羽生で降り, 8時前に帰宅する。 しめて,700キロ弱の走行であった。