1999年12月5日 ![]() 天気予報とは裏腹に,晴天。 西南に白のカローラ・ワゴンを走らせる。 16号線,中央高速を使い,勝沼に。 2時間あまりで着いた。 ぶどうの丘で休息。 シーズンを過ぎ,少し寂しい。 葡萄酒を買った。 20号線を西にしばらく行き, 途中,精進湖方面に向きを変える。 精進湖,本栖湖付近をかすめ,静岡県へ。 富士山は綺麗であった。 周囲が晴れていたので,多くの人が写真を写していた。 白糸の滝をめざす。 駐車場近くの売店は閉じられ,大丈夫かと思いきや, 反対側の売店は繁盛していた。 軽井沢の白糸の滝も驚いたが,こちらのはもっと驚いた。 すごいとしか言いようがない。 紅葉も残り,観光客でいっぱいだった。 足の踏み場はちゃんとあったけど。 鳴沢風穴近くの, 道の駅・なるさわで,ほうとうを買った。 今日の夕食だ。 帰りは,富士吉田インターから八王子を経由して一気に帰った。 16号線の拝島橋付近で渋滞にあったが, 予定通り3時間で帰ってきた。 高速を使わなければ,もっと時間がかかったかも。 車の調子は好調。 しかし,燃料計の針が全く動かない。 「どうすんの?」 すでに300キロをはるかに超えて走っているのに。 トラブルだ。明日,早くもトヨタに行かないと行けないなあ。
6日
12日
目的地に行くことだけがドライブの楽しみではない。
その途中で思いがけないものに接するのもドライブの楽しみである。
最近は,地図だけ見て,「行こうか」状態である。
「るるぶ」も,「●●ウォーカー」も最近は読まない。
読んで確認をするドライブは余り好きではない。
その後,以前に訪ねた共販センターに行った。
何か品揃えが少なかった。
さらに,近くの店も無くなっていた。
どうしたのだろうか?
道を間違えるのも一興である。
確かに,正確な道を通るのも重要であるが,
時間に余裕があれば,脇道を走るのも良いかもしれない。
さらに,次回は間違えないようにすればいいわけだし・・・。
ドライブは楽しまなければね。
下妻,古河,栗橋,加須,騎西,鴻巣を経由して戻ってきた。
帰りの方が時間がかかった。
総距離数260キロの旅であった。
13日
14日
17日
27日
2000年1月3日
1月4日
1月8日 |