カイロ物語
カイロと言ってもエジプトではない。
カイロプラクティックのことである。 カイロの治療費は,1回,幾らなのだろうか。 通院して,ほぼ1月が経過して,ようやくわかった。 というか,10回の治療が終了し,支払いをどうするかで事実が分かった。 1回の治療で約75ドルくらい。 日本円に換算して,約9000円くらい。 レントゲンを最初に写したのだが,その日は200ドル近くになっていた。 トータルで1000ドル近くになった。 A●○という保険会社の旅行傷害保険に加入してきたので, 基本的には,そこが病院などに直接,後で払ってくれる。 が,そのカイロは,先払いを要求してきた。 というのも,アメリカでは,病院への保険の支払いがすごく遅いから。 3ヶ月,6ヶ月はざら。 「話が違うではないか」と,カイロの事務長にやんわりと言った。 「患者さんが先払いすると,保険会社は顧客なので, 対応が速くなります。 先払いするか,保険会社に任せるか,○○さんの意思にお任せします」 と言われた。 少し,考える時間をもらった。 「先でも後でも同じかな」と思い,後日,再訪し,カードで先払いをした。 「請求の手紙を送付して,1週間位したら, A●○から振り込まれますよ。 もし振り込まれないようだったら,電話してみて下さい」と言われた。 「手間だな?!」と思ったが,了解した。 また,そのカイロにお世話になるかもしれなかったからである。 翌日,A●○に支払い請求の手紙を送った。 かれこれ1ヶ月経過したが,A●○からは,うんともすんとも言ってこない。 次回,海外旅行に行くときは,A●○は止めようかな。 (事前に,日本のA●○とは,連絡は取った。 丁寧で几帳面な対応だった。 しかし,在米支店の対応は余り芳しくない。なぜなのかな。)
カイロの中身は,日本とは随分異なる。
レントゲン撮影,マッサージ,鍼治療,ストレッチなどがあった。
「日本のカイロより進んでいます」と言われた。
カリフォルニア州の場合,カイロに関する学問を修めないと開業できないそうである。
後日談: |