PRIME トップへ
PRIMEについて 研究活動とその記録 平和教育 出版物 ライブラリー メッセージ
Cafe du PRIME 国際平和を考える〜教員と学生のリレートーク形式の勉強会
どなたでも参加できます!
photo

世界について、自分について、人生について
みんないろいろ考えてる
みんないろいろ話したい
でもそんな場所は意外に少ない

そんな場所の一つCafe du PRIMEは
もう140回を超えました
Cafe du PRIMEは国際平和研究所のカフェのこと
お弁当を食べながら、お茶を飲みながら
国際平和のことからキャンパスライフのことまで、
学生と教員がなんでも語り合います

日時:毎週火曜日 お昼休み(12:25〜13:25)

会場:横浜校舎 8号館 821教室

共催:国際平和研究所、学生任意団体 Peace☆Ring           
*事前申し込みは要りません。 ぜひ気軽にのぞいてみて下さい!
*入退場自由です。お昼ご飯を食べながら、語りましょう。




〜2010年度Cafe du PRIMEテーマ〜

―様々なテーマをじぶんのことばで、もっと自由に―
Cafe du PRIMEは、各キーワードを手がかりに各種開催します。
興味あるかな、おもしろそうだな、これについては物申したい! などと思ったら、
気兼ねなく足をお運びください☆


■――今までのCafe du PRIME――■


 ■――秋学期のCafe du PRIME――■

■7月13日 第136回
カリフォルニア大学に一年間留学していた学生による、現地での活動報告を行います。現地で学んだ平和に関することや、またNGOでのインターンシップを通して学んだことなどを発表します。
今学期のカフェは今回で最終回となります。

■7月6日 : 第135回
「世界の貧困問題」
今回のカフェでは、世界で起きている貧困問題を取り上げます。 世界の貧困を地域的に分け、その理由や問題点などを考えます。

■6月29日 : 第134回
「日米安保」
23日には日米安全保障条約改定50周年を迎えました。 今回のカフェでは、日米安保を取り上げ、 日米安保とは何なのか、また私たちが考えるべき問題とは何なのかを議論します。

■6月22日 : 第133回
「沖縄の米軍基地問題」
沖縄の普天間問題は最終的に辺野古に移設という形で日米合意がなされました。今回のカフェは、沖縄の米軍基地について取り上げ議論します。

■6月15日 : 第132回
「沖縄の米軍基地問題」
沖縄の普天間問題は最終的に辺野古に移設という形で日米合意がなされました。今回のカフェは、沖縄の米軍基地について取り上げ議論します。

■6月8日 : 第131回
「沖縄の米軍基地問題」
沖縄の普天間問題は最終的に辺野古に移設という形で日米合意がなされました。今回のカフェは、沖縄の米軍基地について取り上げ議論します。

■6月1日 : 第130回
「沖縄の米軍基地問題」
沖縄の普天間問題は最終的に辺野古に移設という形で日米合意がなされました。今回のカフェは、沖縄の米軍基地について取り上げ議論します。同時に、これまで追ってきたNPT(核拡散防止条約)再検討会議の最終結果も報告します。

■5月25日 : 第129回
「NPT再検討会議の結果」

現在、NYの国連本部で開催されている国際会議(NPT再検討会議)に、明学生3人が参加してきました。 会議には、世界中から様々なステータスを持つ様々な団体、個人が参加します。 今回は、そういった方々の活動について紹介します。

5月18日: 第128回
現在、NYの国連本部で開催されている国際会議(NPT再検討会議)に、明学生3人が参加してきました。 会議には、世界中から様々なステータスを持つ様々な団体、個人が参加しました。今回は、私たちが会議でであった魅力的な方々の活動について紹介します。

5月11日: 第127回
NYの国連本部で開催される国際会議(NPT再検討会議)に、明学生3人が参加します。11日には、その報告を行います。 会議が行われている国連本部の様子や、各国NGOの動きなど、帰ってきたばかりの新鮮な意見や感想をお伝えします。

4月27日: 第126回
スピーカー:ナギザデ・モハメド先生
「今、イランやアフガニスタンで何が起きているのか。西アジアからみた核問題。」


■4月20日: 第125回
@「なぜ今世界で核問題が盛り上がっているのか」
A「学生はこの問題に対して何ができるのか」

■4月13日: 第124回
テーマ@ 「今世界で何が起きているか?」   
スピーカー:勝俣誠先生(国際学部教員、国際平和研究所所員)
テーマA 「学生から発信する世界平和」
スピーカー:ピース☆リング
5月にNY国連本部で開催される核拡散防止条約再検討会議に向けて、 Peace☆Ringを含めた、若い人たちの活動を紹介します。

 

■1月18日  第149回
「明学での4年間~卒業生による最後のCafe~vol.2」
先週のカフェに引き続き、今回も4年生の先輩方に MGでの4年間を振り返ってもらいます。 国際学部で出会い、学び、得たこととは何なのか。 本当に最後のカフェになります。

■1月11日  第148回
「明学での4年間~卒業生による最後のCafe~」
今年、初のカフェは今年卒業される4年生の先輩方に MGでの4年間を振り返ってもらいます。 国際学部生として多くのことを見てきた先輩たちのお話を聞けるラストチャンスです。 なにを学び、なにを得られたのか。知りたくはありませんか?

■12月21日  第147回
「Peace☆Ring 2010~一年を振り返って~」
今年、私たちはカフェであらゆる問題を取り上げてきました。 また、NYの国連本部での核拡散防止条約の会議への参加や 日印原子力協定に関して、国会に声明文とアンケートを実施など、 「平和について学び、実践し、発信」してきました。 今回のカフェは、2010年のPeace☆Ringの活動をもう一度、お伝えする総集編です。

■12月14日  第146回
「沖縄基地問題Vol.3~沖縄の戦後史とこれから~」
今回のカフェも、SAY-Peace PROJECTをお招きしてお送りする 「沖縄基地問題」シリーズ最終回です!! 沖縄の戦後史をふまえた上での、沖縄のこれからを考えていきます。

■12月7日  第145回
「沖縄基地問題Vol.2~歴史から探る沖縄~」
今回のカフェも、SAY-Peace PROJECTをお招きして 3週間のシリーズ企画で「沖縄基地問題」について取り上げます。 今回は、前回の基地問題を沖縄の歴史から探ります。 *SAY-Peace PROJECTとは、〈アジア × 若者 × 平和〉をキーワードに集まった 10 代・ 20 代の若者たちによるNPOです。(HPより)

■11月29日  第144回
「沖縄基地問題Vol.1~知事選を前にした沖縄は...~」
今回のカフェは、SAY-Peace PROJECTをお招きして 3週間のシリーズ企画で「沖縄基地問題」について取り上げます。 シリーズですので、より深くわかりやすくお伝えできると思います。

■11月23日  第143回
「あなたの考える平和って?~UC生とディスカッション~」
今回のカフェは、しゃべり場です! UC生とMG生で間で平和観に相違はあるのか? 戦争って身近?兵隊の友達? いつもは話しにくくても、カフェであなたの気持ち話してみませんか?

■11月16日  第142回
「国会議員へのアンケート結果報告 ~日印原子力協定って?~」
私たちは、先月、衆参両国会議員に対して 核軍縮・核不拡散に関してアンケート調査を実施しました。 今回のカフェは、その結果報告および 日印原子力協定についての説明をしたいと思います。 なかなか知ることのできない、国会議員の核問題への考え方を お伝えすることができると思います。

■11月9日  第141回
「原子力とはなにかvol.3~なぜ原子力なのか~」
今回は、前回に引き続き「原子力とはなにか」についてお話します。 廃棄物や、発電所の安全性について疑問視されているのにもかかわらず なぜ原子力発電は、使われるのか? また、日印原子力協定の話も交えながら、お伝えしたいと思います。

■10月26日  第140回
「原子力とはなにかvol.2~原子力のゴミとは~」
前回に引き続き「原子力とはなにかvol.2」 日本で主流になりつつある原子力発電ですが、問題点も多くあげられています。 今回は、原子力発電によるゴミ、 いわゆる放射性廃棄物を焦点に、その問題点に触れていきます。

■10月19日   第139回
「原子力とは何か?まず知ることvol.1」
みなさんは、日印原子力協定って知っていますか? 私たちは、この協定に対して、 声明文の発信およびアンケート調査を日本政府に行いました。 今回のカフェでは”そもそも原子力とは何なのか”をお伝えしたいと思います。

■10月12日   第138回
「アメリカから見た広島〜UC生とのStudy Tour〜」
今年の夏、私たちはUC生のスタディーツアーに同行してきました。 その中で、日本人だけでは気づくことのできない、 アメリカ視点の広島を、知ることができました。 今回のCafeでは、Study Tourの様子と UC生をお招きして、広島でのことついて話してもらいます。

■10月5日  第137回
「 65年目の広島」



 


・・・ “PRIME Cinema Cafe”の企画も、お楽しみに。

←Topへ   

▲ページトップへ
PRIME Homepage Copyright (C)2006 PRIME All Rights Reserved.
明治学院大学ウェブサイト