授業計画 |
第1回 4/11
「なぜ今、ヒロシマ・ナガサキなのか: 核軍拡の起点としての原爆投下」
高原孝生(国際学部教員、PRIME所員)
|
第9回 6/6
「原爆投下に国際赤十字委員会はどう動いたのか:マルセル・ジュノーの功績」
津谷静子さん(モーストの会、医師)
|
第2回 4/18
「原爆投下をアメリカはどう記憶してきたか:スミソニアン事件と米国の歴史意識」
アレックス・ヴィーシィ(国際学部教員、PRIME所員)
|
第10回 6/13
「隠された戦後の核の犠牲者たち: 核実験の現場を歩く」
豊ア博光さん(写真家、核問題研究家) |
第3回 4/25
「核兵器のどこが特殊なのか: 科学者の目から見た原爆・水爆」
小沼通二先生(慶応義塾大学名誉教授、PRIME研究員)
|
第11回 6/20
「もうひとつの被爆: 「ビキニ事件」が今、振り返られているのはなぜか」
安田和也さん(第五福竜丸展示館学芸員)
|
第4回 5/2
「原子雲の下で何が起きていたのか: 被爆者のことばを聞く」
児玉三智子さん(日本被団協事務局次長)
|
第12回 6/27
「核に覆われた世界: 核燃料サイクルと恒常的な放射能汚染の脅威」
豊ア博光さん(写真家、核問題研究者)
|
第5回 5/9
「広島市、長崎市は、どのような活動を行ってきたか: 非核自治体運動と平和市長会議」
池尾靖志さん(立命館大学講師)
|
第13回 7/4
核兵器と通常兵器の非人道性:ラオスの不発弾と対人地雷」
アレックス・ヴィシー(国際学部教員、PRIME所員)
|
第6回 5/16
「原爆と漫画: 中沢啓治 『はだしのゲン』を中心に」
高橋源一郎(国際学部教員)
|
第14回 7/11
「核に対して科学者はどう行動したか: パグウオッシュ会議の歩み」
小沼通二先生(慶応義塾大学名誉教授、PRIME研究員) |
第7回 5/23
「なぜこんなにも膨大な数の核兵器があるのか: 冷戦期の軍拡ダイナミクス」
高原孝生(国際学部教員、PRIME所員) |
第15回 7/18
「私に何ができるか:NACとアオギリプロジェクト」
中村里美(ミューズの里、シンガーソングライター) |
第8回 5/30
「核兵器に対し市民はどう行動するのか: 軍縮・核廃絶NGOの実践と課題」
塚田晋一郎さん(NPO法人ピースデポ事務局長代行)
|
第16回 7/25 期末試験(履修登録学生対象)
|