―2011年度 イベント情報― ⇒2010年度⇒2009年度 ⇒2008年度 ⇒2007年度 ⇒2006年度 ⇒2005年度
国際平和研究所・日本平和学会共催 第3回平和学キャラバン
「日本におけるエネルギー政策の構造的問題〜今こそパラダイム転換を」
PRIME国際シンポジウム 「原発危機下の分断を越えて―〈私〉とフクシマをつなぐ」 Overcoming the divisions in the nuclear crisis : Connecting the ‘Private/Individual’ and the ‘Fukushima Incident’
公開授業 「ある日、村は戦場になった: バチュガから届いた子どもたちのメッセージ」
報告者: 宣元錫さん(中央大学)・王穎琳さん(東京大学)・アンジェロ・イシさん(武蔵大学)・カルロス、マリア・レイナルース・D.さん(龍谷大学)・原由利子さん(IMADR)・渡辺英俊さん(移住連)・橋本直子さん(IOM駐日事務所)・井口泰さん(関西学院大学) コーディネーター: 齋藤百合子さん(PRIME所員、国際学部) 岡本雅享さん(移住連)
PRIME連続講座 東日本大震災と私たち 第13回 <NGOと社会>の会公開シンポジウム 第10回 「原発災害・復興支援・NGO 〜現場の活動を通してみえてきたもの、その成果と課題〜」
報告者: 満田夏花さん(FoE Japan)、吉野裕之さん (子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク)、小松豊明さん(シャプラニール震災救援活動担当)、谷山博史さん (日本国際ボランティアセンター=JVC代表理事) コーディネーター: 藤岡美恵子さん(<NGOと社会>の会/法政大学非常勤講師)
東日本大震災を想う、シネマとカフェの試み :311を忘れない 「なみのおと」上映会
ゲスト: 濱口竜介監督 酒井耕監督 コーディネーター: 猪瀬浩平さん(PRIME主任、教養教育センター教員)
東アジア平和カフェ 〜震災・原発事故から「戦時と平時」について考えてみよう! 第2回「「『戦争を推進した社会』と『原発を推進した社会』」 実施報告あり!
気候変動公聴会 「バングラデシュ農村女性の証言と国際社会の責任」 現地からの証言とCOP17 へ向けた提言
ショルバヌ・カトゥンさん タパス・ランジャン・チャクラボーティさん(オックスファム・イギリス バングラデシュ事務所 人道問題キャンペーン・オフィサー) 森下麻衣子さん(オックスファム・ジャパン アドボカシー・オフィサー)
井手洋子 監督 桜井昌司 さん 杉山卓男 さん
藤澤勇夫 監督 馬場民子 プロデューサー 相根昭典さん(天然住宅代表) 村田知章さん(真鶴町町会議員)
連続講座「東日本大震災と私たち」第10回 「原発依存社会を超えるために:飯舘村での経験から」
〜「福島」といっしょに歩いていくために〜 今、出会い・語り合う お寺の夜 実施報告あり!
シンポジウム
東アジア平和カフェー震災・原発事故から「戦時と平時」について考えてみよう!ー 第1回 「ビデオ証言:関東大震災後の復興は、アジアへの戦争につながった!」 実施報告あり!
連続講座 「東日本大震災と私たち」第7回 (広島長崎講座公開授業) 核に覆われた世界:核燃料サイクルと恒常的な放射能汚染の脅威
研究会
大江正章さん(コモンズ代表) マルク・アンベールさん(日仏会館内フランス現代日本研究センター長) 勝俣誠さん(PRIME所員) ンゴム・バニックさん(日刊紙「ワルファジリ」副編集長)
【戸塚まつり】『六ヶ所村ラプソディー』上映会&座談会 実施報告あり!
連続講座 「東日本大震災と私たち」第5回 この汚された大地:福島県相馬郡飯舘村長泥区の放射能悲劇
連続講座 「東日本大震災と私たち」第4回 "FUKUSHIMA" の教訓:メディアの役割とヨーロッパから見た日本の原発依存
ジョルジョ・アルバさん 核兵器廃絶運動(ICAN)
連続講座 「東日本大震災と私たち」 第3回 原発危機の中の市民知・市民科学とは? 実施報告あり!(PDF)
太田和俊さん 本学法学部消費情報環境法学科教員(物理学担当) 石井秀樹さん 法政大学サステイナビリティ研究機構リサーチ・アドミニストレーター
連続講座 「東日本大震災と私たち」 第2回 原発や核についてのドキュメンタリー映像を見て、制作者と語る 実施報告あり! (PDF)
荒川俊児さん 映像ドキュメント.com
4月14日(木)
連続講座 「東日本大震災と私たち」 第1回 Cafe du PRIME 特別篇「3・11 経験を共有する」 実施報告あり! (PDF)