講義要項              

演習A1・演習A2
【講義のねらい】
 最初に、財務会計の基本的文献を輪読する。この基礎の上に、3大学合同研究発表
大会に向けての発表論文の完成を目指す。ゼミナールの運営はすべて学生が主導する。
このゼミナールに参加する学生は「沈黙の仲間(silent partner)であってはならない。常に
あらゆるゼミ活動に積極的にかかわることを求められる。。
【授業内容】
 おおむね、次のような共同作業と個別作業を予定している。
  1.財務会計の基礎的知識の獲得
    割り当てられたテキストの範囲についての発表と毎回の質疑応答
  2.共同論文の作成
    データの収集・理解、論点整理、主張の展開などにおける活発な議論と提案
【教科書・参考書等】
 授業の進行に応じて随時指定する。
【成績評価の方法】
 出席、発表の内容、議論への参加度などにより総合的に評価する。
【その他】
 3大学合同研究発表会を成功させるために、全力を尽くそうではないか。12月以降は
就職活動で忙しいと思うが、めげずにゼミナール活動にもがんばってほしい。楽しい
ゼミナール活動であることをを期待している。


前ページ トップページ 次ページ