スマートフォン版を表示

ブログ

受験生の皆さんに、オープンキャンパス等のイベント情報や大学の旬な話題をお届けします!

2022.12.07 | CATEGORY 入試情報

【一般入試・共通テスト利用入試】出願準備のチェックポイント!

こんにちは!入学インフォメーションです。

明治学院大学 一般入試・共通テスト利用入試の出願開始日は2023年1月6日(金)です。

今回は、一般入試・共通テスト利用入試の出願準備に関するよくあるご質問をお伝えします。
出願締切の直前に慌てないよう、ぜひお早めにご準備ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一般入試・共通テスト利用入試
よくあるご質問~出願準備編~

Q一般入試、共通テスト利用入試の出願の際に調査書は何通必要ですか?

AWeb出願では、複数の入試制度・学科をまとめて1回で登録でき、「出願番号」が1つ付与されます。
 1つの「出願番号」につき、1組の書類(調査書等)を郵送すればOKです。

 詳しくは入試要項のP.32をご確認ください。

一度登録が完了したあとに追加で出願する場合には、出願の都度、書類の郵送が必要となりますのでご注意ください。(3つめのQ&Aも併せてご覧ください。)

※高等学校卒業程度認定試験(旧大検)の合格(見込)者は 「合格(見込)成績証明書」が、海外の高校卒業(見込)の方は「卒業(見込)証明書」 と「成績証明書」が必要となります。詳細は入試要項のP.33をご確認ください。

ちなみに…
出願写真はWeb出願サイトにてアップロードしていただきますので、必ずデータで準備をしておいてください。写真を郵送する必要はありません。

ここでアップロードした写真は、入学後の学生証に利用しますので、私服での撮影をおすすめします。詳細は入試要項のP.24をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q:英語外部検定試験利用型で出願予定ですが、送付する合格証明書等はコピーで大丈夫ですか?

A:コピーでも問題ありません。
 学校等の証明印や厳封は不要ですので、そのままご提出ください。
 入学決定後に原本を提出いただく必要もありません。
 詳しくは入試要項のP.34をご確認ください。

※合格証明書の原本の再発行はお手元に届くまでに時間がかかる場合があります。試験実施団体(日本英語検定協会など)にご確認のうえ、お早めにご準備ください。

※出願期間末日より2年以内(2021年1月19日以降)に受験した試験結果のみ有効です。なお、英検・英検S-CBT・英検CBTは2022年度第2回検定の試験結果まで有効とし、CSEスコアに関しては、総合点が基準を満たしていれば受験級および合否は問いません。

ちなみに…
実用英語技能検定(英検)の合格証明書は和文・英文どちらでもOKです。また、CSEスコア証明書、合格証書(Certificate)、二次試験個人成績表、S-CBT個人成績表も可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q:併願したい場合はどのように手続きすればいいですか?

A:Web出願の際に、併願される入試制度・学部学科を全てご選択ください。

※入試制度が異なる併願の場合(例えば「共通テスト利用入試とA日程の併願」など)、複数回に分けて出願も可能ですが、1度出願を完了した後に再度Web出願をすると調査書等の郵送も改めて必要となります。

全学部日程内の併願や、A日程内の3教科型と英語外部検定試験利用型の併願は、複数回に分けて出願することはできません。

※複数の入試制度に出願した場合、検定料・必要書類郵送の締切は早いほうの日程になります。
(例:共通テスト利用入試(前期)[出願締切:1/13] と A日程[出願締切:1/19]を1回で出願した場合、検定料・必要書類郵送の締切は1/13となります!)

併願方法の詳細は入試要項のP.19~20をご確認ください。

こちらの一覧表も参考にしてください ↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<お問合せ先>
入学インフォメーション:窓口開室スケジュールはこちら
電話:03-5421-5151
(平日9:00~16:00 土曜日9:00~12:00)

※12月27日(火)~2023年1月4日(水)は 冬季事務休業期間のため、入学インフォメーションは閉室となります。

 

      おすすめ