Ⅳ入試制度出願締切日より2年以内に受験した下記の検定試験のうち、いずれか1つにおいて基準を満たしていれば出願可能です。ただし、同一試験日の合計スコアのみ有効であり、異なる試験日・試験回のスコア合算は不可とします。なお、CSEスコアに関しては、総合点が基準を満たしていれば合否は問いませんが、2級以上の試験に限ります。得点換算方式 英 換算 得点換算スコア表 A日程は試験日につき1学科のみ受験可能であり、同一試験日に複数の学科を併願することはできません。【3教科型】と【英語外部検定試験利用型(得点換算方式)】の両方を行う学科では、その学科のどちらか一方の型のみ受験可能なため、併願することはできません。異なる試験日の学科同士の併願は可能です。入学検定料割引はありません。3教科 英 換算3教科 英 換算140点合否を問わずCSEスコア2304点以上(2級以上の試験に限る)4技能 309点以上4技能 600点以上4技能 1180点以上Test Dateスコア 72点以上オーバーオール・バンド・スコア(総合評価)5.5以上【3教科型】と【英語外部検定試験利用型(得点換算方式)】の両方を行う学科では、両方の型を合わせた受験者の順位により合否を判定します。の利用は不可同一試験日における併願異なる試験日の併願p. 9「得点換算の仕組み」へ4技能 225~265点4技能 420~509点4技能 930~1054点Test Dateスコア 42~56点オーバーオール・バンド・スコア(総合評価)4.0偏差値方式素点調整方式3科目の素点をそれぞれ偏差値に換算し、3つの偏差値の合計の順位により合否を判定。3科目の素点をそれぞれ偏差値に換算し、3つの偏差値の合計の順位により合否を判定。③外国語(英語)の得点換算については、下記『得点換算スコア表』を参照。地理歴史・公民・数学の素点を平均点が同じになるように調整した後、外国語と国語の素点と合計し、その順位により合否を判定。地理歴史・公民・数学の素点を平均点が同じになるように調整した後、外国語と国語の素点と合計し、その順位により合否を判定。③外国語(英語)の得点換算については、下記『得点換算スコア表』を参照。ー 15 ー130点合否を問わずCSEスコア2141~2303点(2級以上の試験に限る)4技能 266~308点4技能 510~599点4技能 1055~1179点Test Dateスコア 57~71点オーバーオール・バンド・スコア(総合評価)4.5~5.0120点合否を問わずCSEスコア1980~2140点(2級以上の試験に限る)換算値英検・英検S-CBT・英検S-InterviewTEAPTEAP CBTGTEC(検定版・CBTタイプ)TOEFL iBT®(Home Editionは対象外)IELTS(Academic Module)※ オンライン版は対象外。 IELTS One Skill Retake出願時に試験当日の「③外国語(英語)」の受験を選択した場合は、試験当日の得点と検定試験の換算値を比較し、高いほうを「外国語(英語)」150点満点中の得点として使用します。出願時に試験当日の「③外国語(英語)」を受験しないことを選択した場合は、検定試験の換算値を「外国語(英語)」150点満点中の得点として使用します。■ 合否判定■ A日程【英語外部検定試験利用型】(得点換算方式)の出願資格■ A日程【3教科型】と【英語外部検定試験利用型】の併願についてp. 23「併願」へA日程
元のページ ../index.html#15