フランス文学科のカリキュラムは、まず1、2年次において、フランス語の基礎学力を総合的に養う科目が数多く配置されています。最新式のラボ教室で充実した視聴覚教育も行われます。それと同時に、フランス文学・文化に関する基礎知識を身につけ、3、4年次における専門研究への足場を築いていきます。
3年次より履修が始まる専門研究科目は、「テクスト性」と「モデルニテ」という二系列から成ります。そしてそれぞれの系列がさらに「言語文化系」と「文学系」、「思想系」と「芸術系」に分けられて、合計4つのコースが用意されています。どのコースの科目も、各自の関心にしたがって自由に選択できます。
フランス語講読Ⅰ | フランス語で簡単な文章を読む訓練をします。 |
明学共通科目フランス語
|
1年次には、フランス語1・2で基本的な文法事項を学びます。2年次に履修するフランス語研究1・2では、さまざまなフランス語のテクストを用いて読解能力を養います。 |
Execices Pratiques (EP) 1 Execices Pratiques (EP) 2 |
フランス人教師による仏会話入門の授業。段階を追って、聞き、話せるフランス語への道筋をつけていきます。 |
フランス語表現法1 | フランス語で書く練習を通して、文法的知識を身につけるとともに、実際的な言語運用能力を養います。 |
検定対策フランス語1 | 仏語検定(5級、4級)のための準備クラス。 |
検定対策フランス語2 | 仏語検定(3級、準2級)のための準備クラス。 |
フランス学概説 | 1年次生に対し、フランス文化の多様な世界への道案内を行う講義です。 |
フランスの歴史 | フランス一国の歴史というよりも、広くヨーロッパ史の中のフランス史を学びます。1年次に履修します。 |
フランス文化研究 | 映画やその他の視聴覚教材などを通して、常識的なイメージとは異なるフランス的なものに目を開き、感受性を養います。 |
フランス文学史 | フランス文学の歴史的な流れを学ぶと同時に、広く文化全体の流れにも触れる講義です。2年次に履修します。 |
基礎研究 | 3年次以降に始まるゼミへの導入として、2年次生が履修する授業。専任教員が半期ごとに担当し、それぞれが専門とする研究分野についての基礎的な演習を行います。学生は自分の関心にもとづいて選択履修することができます。 |
フランス語講読2 | 高度な読解力を養うためのクラス別の授業。3年次に履修します。 |
フランス語表現法2 | フランス人講師によるフランス語の実際的な運用能力を養う授業です。フランス語表現法2とEP3・4は書く力に、仏会話1・2は話す力に主眼を置いています。 |
Exercices pratiques (EP) 3 | |
Exercices pratiques (EP) 4 | |
仏会話1 | |
仏会話2 | |
実用フランス語 | 映画、新聞・雑誌、料理、スポーツ、観光など、さまざまな分野のフランス語を学びます。 |
時事フランス語 | |
観光フランス語 | |
検定対策フランス語3 | 仏語検定 (準2級、2級) のための準備クラス。 |
Préparation au DELF | DELF(フランス国民教育省認定公式フランス語資格)受験のための準備クラス。 |
Préparation au TCF | TCF(ヨーロッパ参照枠に則ったフランス語学力テスト)受験のための準備クラス。 |
フランス語史 | 「ことばと文学」に属する科目では、言語そのものを研究対象として学んだり、文学作品の講読によって人生や社会などを深く考察したりします。 |
フランス語の諸相 | |
現代翻訳論 | |
中世・ルネサンス文学 | |
17・18世紀文学 | |
近現代の文学 | |
詩と演劇 | |
小説と批評 | |
フランス学特講1 |
歴史記述論 | 「思想と社会」に属する科目では、歴史や哲学、民族や社会にかかわるさまざまな問題を、アクチュアルな視点から扱います。 |
フランス現代史 | |
日仏比較論 | |
フランコフォニー研究 | |
フランス社会の諸相 | |
現代思想 | |
精神分析入門 | |
哲学と人間 | |
フランス学特講2 |
現代芸術 | 「芸術と文化」に属する科目では、映画や演劇、美術、音楽などを論じるために必要な知識を身につけることを目指します。 |
映画芸術 | |
写真芸術 | |
表象メディア論 | |
身体と芸術 | |
フランス美術 | |
舞台芸術論 | |
フランスの音楽 | |
フランス学特講3 |
3年次演習 | 2年次の終わりに説明会を行い、学生がそれぞれの興味にしたがって所属を決めます。3年ゼミは2つまで選ぶことができます。 |
4年次演習 卒業論文 |
3年次の終わりに説明会を行い、学生が選択します。4年ゼミの担当教員が卒業論文の指導を行うので、これは卒業論文ゼミも兼ねています。 |