生演奏と解説をお聴きいただくことができ、2日に行われた第1回は、2回とも満席のお客様を迎え
すばらしい演奏をお届けすることができました。
2回目の詳細は下記の通りです。
*まだ確定的でない部分がありますので、逐次訂正いたします。

~明治のうた~
日時:2013年11月9日(土) 13時~/15時~
(2回公演。約50分)

会場:東京オペラシティ アートギャラリー 展示会場内ステージ

〔演奏〕
与儀 巧(テノール)
NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ
   第8曲「荒城の月」独唱:吉田桃子
久保紗央里(ピアノ)
大谷研二(指揮)

〔解説〕
林淑姫(展覧会企画構成、明治学院大学非常勤講師)

〔プログラム(1、4、8は無伴奏)

  1. 抜刀隊 (1885) Ch. ルルー作曲 外山正一詩 (テノール独唱)
  2. 婦人従軍歌 (1894) 奥好義作曲 加藤義清詩 (テノール独唱)
  3. 故郷の空 スコットランド民謡 大和田建樹詩 『明治唱歌第1集』 (1888)より (合唱)
  4. 鉄道唱歌 (1900) 多梅稚作曲 大和田建樹詩 (合唱)
  5. 夏は来ぬ (1900) 小山作之助作曲 佐佐木信綱詩 (合唱)
  6. 故郷 岡野貞一作曲 高野辰之詩 『尋常小学唱歌』(1914)より (合唱)
  7. 花 (1900) 瀧廉太郎作曲 武島羽衣詩 (合唱)
  8. 荒城の月 (1900) 瀧廉太郎作曲 土井晩翠詩 (独唱)
  9. 荒城の月 山田耕筰編曲版(1924) (テノール独唱)
次回以降のプログラムはこちら