東京オペラシティ アートギャラリーで好評開催中の特別展「五線譜に描いた夢」の付帯イヴェント。
第6回は昭和の流行歌・戦時歌謡です。
大阪と東京の2つの行進曲を皮切りに、昭和初期から第二次世界大戦中までの間、放送やレコードを通じて
大流行した歌の数々をお聴きいただきます。

第6回 昭和の流行歌・戦時歌謡
日時:2013年12月7日(土) 13時/15時
会場:展示室内
出演:三宅理恵(ソプラノ)  二期会所属
    与儀 巧 (テノール)  二期会所属
    岡本知也(ピアノ) 二期会所属
解説:樋口隆一        明治学院大学教授
曲目

  1. 道頓堀行進曲 日比繁次郎詩、塩尻精八曲 (1928) 〔テノール独唱〕
  2. 東京行進曲 西條八十詩、中山晋平曲 (1929) 〔ソプラノ独唱〕
  3. 丘を越えて 島田芳文詩、古賀政男曲 (1936) 〔テノール独唱〕
  4. 一杯のコーヒーから 藤浦洸詩、服部良一曲 (1939) 〔ソプラノ・テノール〕
  5. 椰子の実 島崎藤村詩、大中寅二曲  (1938) 〔ソプラノ独唱〕
  6. 出征兵士をおくる歌 生田大三郎詩、林伊佐緒曲 (1939) 〔テノール独唱〕
  7. 隣組 岡本一平詩、飯田信夫曲 (1940) 〔ソプラノ・テノール〕

全体のプログラムはこちら