![]() |
開催日時 5月31日(土)13:00〜 6月 1日(日)10:00〜 |
持ち込み企画 |
ハンドベルミニコンサート | 5/31 |
明治学院大学 チャペル 14:00開演 | |
学生団体によるハンドベルのミニコンサートを行います。 壮大な宇宙を表現した『木星』、軽快なリズムにのった 『カントリーロード』など、全曲を自信を持ってお送りします。 また体験演奏もありますので、是非参加して下さい。 オーケストラとは違った、ハンドベル独特の癒しの音色 をお楽しみ下さい。お待ちしています☆ |
|
白金ベルハーモニーリンガーズ |
アメフトできみもヒーロー | 5/31 |
ヘボンフィールド 14:00〜17:30 | |
昨年好評だったアメフト体験コーナーがさらに バージョンアップして今年もやってきました!! ミニアメフトやフリスビーを使ったアルティメット、 プレーヤーの腰につけたフラッグフットを行う予定です。 キッズたちだけではなく、お父さん、お母さんの参加も大歓迎! みんなで「アメフト」というスポーツを楽しみましょう☆ SAINTS一同、フィールドでお待ちしております。 |
|
体育会アメリカンフットボール部 |
つながる日本と世界 | 5/31 6/1 |
4号館1階 ボランティアセンター | |
春季国際機関実務体験プログラム参加学生と シネマ研究会学生との合同企画開催! @外国につながる人々の現状と課題について意見交換会 Aドキュメンタリー「外国につながる青少年のエンパワメント」上映 B在留外国人・貧困問題・FAO・CITYNETの展示 外国との意外なつながりが発見できるかも? お気軽にボランティアセンターまで足をはこんで下さい! 1日目 13:30〜15:30 2日目 11:00〜14:30 |
|
つながる!知る!!〜日本と外国〜 |
あやめ茶会 | 5/31 6/1 |
4号館2階 422教室 | |
私たち生活芸術会茶道科が催すお茶会は、 初心者の方でもお気軽に楽しめるお茶会になっています。 この機会にぜひ“和”の文化に触れてみませんか? ぜひ足を運んでみて下さい。皆様のご来訪心よりお待ちしています☆ |
|
生活芸術会 茶道科 |
横浜大空襲を語り継ぐ会 | 5/31 |
4号館2階 423教室 | |
戦後63年の今日、戦争の記憶の風化が言われています。 東京大空襲に比べ、これまで中々語られていない横浜大空襲の 実相を、体験者の石川潔さんにお話頂きます。南京から 現在イラクへ続く、多くの市民を犠牲にした無差別爆撃を知り、 ここ横浜から、戦争と平和を考えるきっかけになればと思います。 |
|
国際学部2年高原ゼミ&Peace☆Ring |
JUNKO Association カフェ | 5/31 6/1 |
4号館3階 432教室 | |
私たちはベトナム・ミャンマーの子どもたちへ 教育支援を行っている団体です。私たちの団体やベトナム・ミャンマー の文化などの紹介を写真や映像を使って分かりやすく紹介して います。また、味覚的に文化を味わえるベトナムコーヒーや蓮茶を 提供しているカフェスペースもご用意していますので、 ぜひお気軽におこし下さい! |
|
JUNKO Association |
華道展 | 5/31 6/1 |
4号館3階 433教室 | |
お花で身も心もリフレッシュしませんか? 癒しの空間へ是非おいでください。 |
|
生活芸術会 華道科 |
2009年開港150周年、戸塚区制70周年 記念区民盛り上げプレイベント |
5/31 6/1 |
9号館横 | |
2006年からのとつか盛り上げ隊の地域密着、 区民を巻き込んだ様な活動のPR、盛り上げ隊員による オリジナル商品の紹介、体験、遊びコーナーなど 盛りだくさんの内容で戸塚まつりを盛り上げる |
|
戸塚盛り上げ隊 環境グループ カルタグループ、広報グループ |
地球温暖化防止活動推進員の活動紹介 | 5/31 6/1 |
9号館横 | |
未来の子供達に美しい地域を残そう。地球温暖化は どこまで進んでいるのか。私達に出来る省エネ活動はなにか。 エコドライブ、 節電、太陽光発電、リサイクル推進、 屋上緑化等出来る事から実施する |
|
戸塚盛り上げ隊 環境グループ カルタグループ、広報グループ |
はまぴょんと戸塚のまわり、 知ろう!作ろう!飲んでみよう! |
6/1 |
5号館くぼみ | |
こんにちは!今年の一月に誕生した、 「あったかサークルひまわり」です。今回は、私たちの活動を 知ってもらうために、展示とクッキーの提供をします。 また、水道局をコラボレーションし、ペン立て作りと 水の提供もします。是非、来て下さい。 |
|
あったかサークルひまわり |
おもしろゲームコーナー | 6/1 |
5号館くぼみ | |
ここは子供たちが楽しめるゲームコーナーです。 うまくできた人にはごほうびがもらえるよ! ゲームコーナーの店員さんも募集します。(子供のみ)。 |
|
だがしや楽校2008 |
経済教室 | 6/1 |
5号館2階 523教室 | |
@株・景気・おカネ・外国為替・途上国問題・対外援助などを解説します。 A教室入り口の質問メニューから選んで質問してください。 B中学・高校の教科書より「美味」を目指しています。 C途上国の経験、株の経験のある人は、お話を聞かせて下さい。 Dこの大学の学生さんにも、たくさん来ていただきたいです。 |
|
箕輪京四郎 |
シネマ研究会が戸塚まつりで上映会 | 6/1 |
5号館2階 520教室 | |
シネマ研究会は研究会といってますが映画を製作する サークルです。コメディ、サスペンス、ホラーと様々な ジャンルの映画を製作しています。そんなシネマ研究会が 製作した映画をぜひご覧ください。 |
|
シネマ研究会 |
玉露・煎茶を嗜む会 | 5/31 6/1 |
5号館3階 535教室 | |
美味しい玉露や煎茶…を如何ですか 1、あわただしい時の流れの中で、 一服のお茶(玉露・煎茶)を如何ですか 2、心に清涼感を醸し出し、体を健康に導きます 3、脳に少しの刺激を与える…お手前は如何!! 今回は上記の世界をポスターや説明(写真)により、 理解して頂きます。 |
|
玉露・煎茶を嗜む会 |
血圧と体組成チェック食事・栄養相談と指導 | 5/31 |
5号館3階 536教室 | |
メタボリック症候群になりたくないと思っているあなた。 自分の身体をチェックしませんか?血圧、体脂肪、基礎代謝量、骨量 など簡単にわかります。食のバランスチェックもどうぞ。データに 基づいて専門家がアドバイスします。 あなたの食や運動など生活習慣を見直すきっかけになれば幸いです。 |
|
医療生協かながわ戸塚ブロック |
“レコードアート” | 6/1 |
5号館3階 536教室 | |
私のレコードコレクションは‘65年〜‘75年頃 までに集めたアメリカでヒットした物です。レコードを若い人達に 見てもらいたいために今回の企画をしました。現在音楽の世界は、 CDが主流になり、レコードは過去の物になりましたが、 私はレコードの持つ魅力を知ってもらいたいために参加しました。 |
|
受動喫煙防止・G30普及啓発キャンペーン | 5/31 |
5号館4階 542教室 | |
5月31日は世界禁煙デーです。禁煙啓発のパネル展示や 肺活量の測定、またたばこをすうとどうなるのか、 みみずの実験も行います。 またG30のパネル展示を行って、分かりやすいG30のごみの 分別方法をお伝えします。 その他パンフレットやグッズの配布を行いますので、 ぜひお気軽にお立ちより下さい。 |
|
TOTSUKA STOP SMOKING & G30 |
教室で手話を実際に体験してみよう | 5/31 6/1 |
5号館4階 545・546教室 | |
手話サークルぽっけでは、教室を使って実際に 手話を体験してみようという企画を立てています。初めての人でも、 私たちぽっけのメンバーが手話をゆっくり、丁寧に教えるので 大丈夫です!私たちと一緒に楽しく手を動かしてみませんか。 また、1日に2回、教室で手話歌の発表もあるので、 楽しみにしていて下さいね。是非、ぽっけの企画に、 気軽に遊びに来て下さい。お待ちしています! |
|
手話サークルぽっけ |
写真展 | 5/31 6/1 |
9号館掲示板前 | |
私達は海外で家を建てるボランティア活動をしている 国際NGO団体ハビタットMGUです。今年の2月にフィリピン、 3月にはバングラディッシュへ行き、現地の人々と共に家を建て、 交流してきました。その様子の写真を展示しますのでぜひ! お立ち寄り下さい☆ |
|
ハビタットMGU |
ゆんたくの心 〜2008年 台湾・沖縄校外実習〜 |
5/31 6/1 |
8号館2階 821教室 | |
今年の春に行った、校外実習の報告をします。 写真・映像を用いて、お世話になった方々との「出会い」を テーマに沖縄の心である「ゆんたく」(語らい)の スタイルで、お菓子を味わいながら、くつろぎつつ語り合いましょう。 |
|
国際学部 06ks 高原ゼミ |