種類 |
提出期限
|
備考
|
補足説明
|
---|---|---|---|
学生証再交付願 | 交付前日 | 手数料1,500円 所定用紙 |
学生証を紛失した時は「学生証再交付願」に記入し、教務部窓口へ届け出てください。翌日交付します。 |
改姓届 | 改姓後 | 所定用紙記入 戸籍抄本添付 |
学生証を提出してください。 |
住所届(本人・保証人) | 変更後 | 所定用紙記入 | これを怠ると大学からの連絡通信などが届かなくなります。 |
保証人変更届 | 変更後 | 所定用紙記入 保証人連署捺印 |
保証人の変更は、新保証人の署名・捺印が必要です。 |
欠席届 | 担当教員に必要の有無を確認後 | 欠席事由証明書添付・所定用紙 | 学生証持参・本人の病気怪我(→医師の診断書添付)、または忌引(→会葬礼状添付)により授業を欠席した場合に限る |
追試験願 | 教務部掲示板にて通知 | 証明書添付・所定用紙 | 学生証持参・ 「学修の手引き」を参照 |
転学科願 | Port Hepburn・ 教務部掲示板にて通知 |
審査料35,000円 所定用紙記入 保証人連署捺印 |
転学科試験に合格した場合に許可されます。 |
休学願 | 春学期 5月末日 秋学期 11月末日 |
所定用紙記入 保証人連署捺印 事由証明書添付 |
病気その他の事情により授業期間中に引き続き2ヶ月以上登校困難な場合は、休学を願い出ることができます。保証人連署の「休学願」を期限までに提出し、教授会の許可を受けなければなりません。休学の期間は1学期または2学期です。なお休学期間は在学年数に通算されません。 |
復学願 | 春学期 2月末日 秋学期 8月末日 |
所定用紙記入 保証人連署捺印 |
休学している者が復学を願い出る場合は、期限までに保証人連署の「復学願」を提出し教授会の許可を受けなければなりません。 |
退学願 | 随時、ただし 春学期退学は9月20日 秋学期退学は3月31日 |
所定用紙記入 保証人連署捺印 |
退学を希望する者は、期限までに保証人連署の「退学願」を提出し、教授会の許可を受けます。ただしその学期分の学納金を納入しなければなりません。 |
再入学願 | 春学期 2月末日 秋学期 8月末日 |
所定用紙記入 保証人連署捺印 |
願い出により退学した者は、退学した日が属する学期の次の学期から数えて6学期以内、学納金未納による除籍者は、除籍となった日が属する学期から数えて6学期以内に再入学を願い出た場合、選考の上許可されることがあります。再入学の手続きは期限までに保証人連署の「再入学願」を提出し、教授会の許可を受けなければなりません。再入学を許可された者は、再入学料及び再入学する学期の学納金を再入学前の指定された期限までに納入することが必要です。 |
学納金 (入学金・授業料) 延納願 | 指定期日 | 所定用紙 捺印 |
学納金 (入学金・授業料) を期限内に納入できない者は、「学納金延納願」を提出し、許可を受けてください。延納期限及び手続の詳細は、該当者へ通知する文書で確認してください。 |