履修モデル 3
小学校教員免許+特別支援学校教員免許を取って卒業する場合 の履修モデル
(140単位)
    は、特別支援学校免許をプラスして取得するための科目です。

区分 科目分野 履修単位 1年次
配当科目
単位 2年次
配当科目
単位 3年次
配当科目
単位 4年次
配当科目
単位
必修 選必 選択
共通科目 キリスト教基本科目 4 キリスト教の基礎A
キリスト教の基礎B
*2
*2
           
外国語基本科目 4 英語コミュニケーション1A
英語コミュニケーション1B
英語コミュニケーション2A
英語コミュニケーション2B
*1
*1
*1
*1
           
4 外国語(初習語)1A
外国語(初習語)1B
外国語(初習語)2A
外国語(初習語)2B
1
1
1
1
           
情報処理基本科目 2 コンピュータリテラシー1 2            
小計 14  
心理学部
共通科目
基幹科目 8 心理支援論1A
心理支援論1B
*2
*2
心理支援論2A
心理支援論2B
*2
*2
       
心理学科目 6 0     生涯発達心理学(乳幼児) *2 生涯発達心理学(児童)
生涯発達心理学(青年)
*2
*2
   
小計 14  
学科
科目
子ども理解
領域
心理学科目 10 0 教育発達学概論
子どもの学習支援の心理学
子どもの行動理解の心理学
*2
*2
*2
子どもと家族支援の心理学
教育心理学
*2
*2
       
教育学(初等教育)科目 19 13 教育原論
教育課程編成論
教職概論
日本国憲法
体育理論
国語
算数
図画工作
音楽実技1
*2
2
2
2
2
*2
*2
*2
*1
教育の制度と経営
教育方法論
理科
生活
音楽
家庭
体育
音楽実技2
*2
*2
2
*2
*2
2
*2
1
       
障害科学科目 4 10     特別支援教育学総論A
特別支援教育学総論B
*2
2
知的障害の病理
病弱の心理・生理・病理
病弱教育総論
肢体不自由の生理と病理
肢体不自由者教育論

*2
2
2
2
2
   
実習科目 2     体験活動方法論A
体験活動方法論B
*1
*1
       
小計 58  
子ども支援
領域
心理学科目 4 2         障害児・者心理学1(コミュニケーション)
教育相談の理論と方法
障害児・者心理学2(行動)
肢体不自由の心理

*2
*2
2
2
   
教育学(初等教育)科目 2 22     理科指導法
家庭科指導法
図画工作科指導法
体育科指導法
生活科指導法
2
2
2
2
2
生徒・進路指導の理論と方法
国語科指導法
算数科指導法
社会科指導法
音楽科指導法
*2
2
2
2
2
   
障害科学科目 2 10     視覚障害教育総論 2
障害児教育相談とアセスメント
知的障害者教育課程論
知的障害者指導論
知的障害教育学総論
聴覚障害教育総論

2
*2
2
2
2
   
実習科目 8             教育実習1
特別支援学校教育実習
5
3
演習科目 4 2         教育発達学演習1 *2 教育発達学演習2
教職実践演習(幼・小)
*2
2
卒業研究 0                
小計 54  
合計 140   41   43   44   12

この履修モデルは、卒業のための必修科目(*マーク)+免許のための必修科目+免許のための選択科目や選択必修科目を
指定に従って選択した科目(例)からなっています。

―Top―

1px_999.gif
明治学院大学 心理学部教育発達学科 2010年4月開設
Copyright:Meiji Gakuin University All rights reserved.