イベント

プロジェクト シンポジウム

共同研究「インターンシップの運用および学習成果に関する研究」主催
テーマ 体験学習としてのインターンシップの可能性と課題

大学におけるインターンシップは単なる就業体験でよいのだろうか。特に単位を付与するインターンシップの質を高め、学習効果を高めるために何が必要か。これらの問題意識から、インターンシップを体験学習ととらえ、産学連携、地域の課題への取組みなどインターンシップのプログラミングを通して質的向上を計り、学生にとっての教育効果をどのように高めていくかについて、その可能性と課題を探るシンポジウムを開催する。シンポジウムでは、インターンシップ受入側から見た大学のインターンシップについてのインパクトも伺いながら、大学におけるインターンシップの課題である、プログラム開発、体験の振り返りとその学習効果について報告の後、パネルディスカッションを行う。
             
開催日時  2015年2月26日(木) 10時~16時
開催場所  明治学院大学 白金キャンパス 本館 1201教室
           場所詳細はコチラ

 事前申し込み制です。下記の申込方法をご覧ください。
 大学構内および近隣に駐車場はございません。
  公共交通機関をご利用ください。

sympo20150226

 

 

 

 

 

 


チラシのダウンロードはコチラ

 

 


              
開会挨拶吉井 淳(明治学院大学 国際学部教授、共同研究代表)
趣旨説明 齋藤 百合子(明治学院大学 国際学部准教授、共同研究者)
基調講演 1 青田 朱実(パソナエデュケーション 代表取締役社長)
 「香港におけるグローバル人材育成」
基調講演 2 和栗 百恵(公立大学法人 福岡女子大学 国際文理学部准教授)
 「インターンシップとリフレクション:学びを生み出し、深めるために」
 (昼休憩)
報告1 子島 進(東洋大学 国際地域学部教授)
 「国際協力NGOの提供する海外インターンシップ
            ―参加者とインターンの対比から」
報告2 玄番 隆行(一般社団法人イコールラボ共同代表)
 「異文化経験としての徳島県木頭の山間地におけるインターンシップ ZiVASAN Project」
報告3 松岡 洋佑(株式会社イノベスト代表取締役、立教大学リーダーシッププログラム社会連携コーディネーター)
 「大学に求められる社会連携先(クライアント)のマネジメントについて」
パネルディスカッション 「インターンシップという体験から学生は何を学ぶか」
質疑応答
閉会
  進行 櫻井 結花(立教大学 経営学部助教、共同研究者)


申込方法 

参加ご希望の方は、事前にメールでお申込ください。
【2/26インターンシップシンポジウム参加希望】をタイトルとして、①お名前 ②ご所属 を明記の上、frontier@k.meijigakuin.ac.jp 宛て、2015年2月24日(火)までにお送りください(当日参加も可能です) 。

問合せ先
  国際学部付属研究所  TEL. 045-863-2267 (受付時間:平日 10時-17時)