明治学院大学キリスト教研究所

イベントEvent

2022

5

17

アジアキリスト教講義シリーズ(春学期)

開催概要

日 時
2022年5月17日 (ほか) 18:40 〜 20:10
会 場
Zoomを用いてオンラインにて開催
主 催
明治学院大学 キリスト教研究所
参加方法
専用フォームよりお申込み

頌主

2017年度から2019年度までの3年間、みなさまのお支えの下、アジア神学セミナーを開催することが出来ました。このセミナーには、牧師、神父などの宗教者の方、神学校の学生さん、キリスト教の信仰や教養を深くお持ちの方々が集い、毎回の講師とともに高度に専門的なテーマについて考える時間を持ちました。セミナーの修了者は、3年間あわせて約50人と、比較的小人数ではありましたが、その方々と共に深い省察の時を持てたことを、私たちはたいへん誇りに感じております。

それに続いて2020年度には、アジアとキリスト教との関係を基本的な地点から確認するための、アジアキリスト教講座の開催を計画しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の必要から、中止を余儀なくされました。楽しみにしてくださっていた方々には、心よりお詫び申し上げます。この新型コロナウイルスの流行は、多くの人に悲しみをもたらし、私たちは、容易に行き来のできない生活を強いられるようになりました。しかしその代わり、オンラインの技が日常化したことにより、居ながらにして遠方の方のお話を伺うことができるようになったのは、大きな喜びでありました。私たちは、このメリットを活かし、2021年度には、日本各地の専門家のお話に接することができる一連の講義を歴史・文化に焦点を絞り、全8回にわたって「アジアキリスト教歴史文化講義シリーズ」として開催いたしました。

2022年度にはテーマの範囲を歴史・文化からさらに神学まで拡大した「アジアキリスト教講義シリーズ」として、全10回構成にてオンライン開催いたします。東アジアについて、キリスト教について、また歴史や文化、神学について関心をお持ちの方なら、どなたでも無料でご参加いただけます。
お申込み方法につきましては下記をご参照ください。
豪華な講師陣による一連の講義に、どうぞご期待ください。

在主


春学期 講義スケジュール(各回、18:40~20:10に開催) ※参加費無料

第1回 5/17 中国近代知識人のキリスト教理解
朱海燕(明治学院大学非常勤講師、キリスト教研究所協力研究員)
第2回 5/31 東アジア近代史とアメリカ宣教政策
李省展(恵泉女学園大学名誉教授、キリスト教研究所協力研究員)
第3回 6/14 遠藤周作とキリスト教
増田斎(国際日本文化研究センター博士研究員、京都ノートルダム女子大学非常勤講師)
第4回 6/21 キリスト教と音楽 ~ミッションスクールの音楽教育~
長谷川美保(明治学院オルガニスト、キリスト教研究所協力研究員)
第5回 6/28 アジアから発信する神学—身体からの問い—
植木献(明治学院大学准教授、キリスト教研究所所員)

申込方法

春学期のお申し込みは終了いたしました。

現在秋学期のお申込みを受け付けておりますので、秋学期のプログラムをご参照ください。

アジアキリスト教講義シリーズ(秋学期)


お問い合わせ先

明治学院大学キリスト教研究所
TEL:03-5421-5210 FAX:03-5421-5214
E-MAIL:kiriken@chr.meijigakuin.ac.jp

〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37

TEL:03-5421-5210 FAX:03-5421-5214