left2.gifup2.gifright2.gifpmjs 日本語版 132004.02.14)



13回目の日本語版ダイジェストをお届けします。

*日本の新興宗教関連文献

Richard Bowring著「 The Tale of Genji」第2版

ロドリゲス とサアグン+慶長遣欧使節団

*『源氏物語』映画

*新入会員の紹介


もしオフリストで質問者に直接ご返事頂けるときは、それぞれのメールア レスに直接返信して 下さい。その他の返事ならびに質問などはwat...@...eijigakuin.ac.jpに送って下さ い。英訳します。

メールの総数: 54
期間:2004127 - 0214
リンクなどは最後にあります。 


Date: Mon, 02 Feb 2004 10:45:18 -0500

From: Lawrence Marceau <lmarc...@...l.Edu>

Subject: [pmjs] Richard Bowring著「 The Tale of Genji」第2版


Richard Bowring著「 The Tale of Genji」第2版についてpmjsで紹介されていなかったようなので。新版はTyler訳『源氏物語』が参照されているようです。この本についてご著者 Richard Bowring先生ご自身から詳細をご提供いただけるでしょうか。以下はケンブリッジ大学出版局のリンクです。
http://titles.cambridge.org/catalogue.asp?isbn=0521539757

ともあれ、これは歓迎すべきことです。平安文学のコースの学生に買わせるつもりです。今度は第一版の時のように、すぐに絶版になってしまわないといいんですが。

Best,

Lawrence Marceau
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 03 Feb 2004 14:13:01 +0000
From: Richard Bowring <rb...@...mes.cam.ac.uk>
Subject: [pmjs] The Tale of Genji」第2版

『源氏物語』についての拙著は11月のpmjsフッターに挙げられていたかと思います。Lawrenceが書いていましたように。英訳についてはサイデンスティッカー/ウェイリーから、タイラー/サイデンスティッカーのページ番号に改編しています。その他は大きな変更はありませんが、初版のちょっとした訂正をし、また第一章の宗教に関する部分に Marian Ury氏の鋭いご指摘を受け、手を加えました。氏に感謝して、ご冥福を祈ります。
Richard Bowring
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 3 Feb 2004 21:09:37 +0900
From: Michael Watson <wat...@...eijigakuin.ac.jp>
Subject: [pmjs] 日本の新興宗教関連文献

以下はロシア人大学院生から寄せられた質問です。
----------------
Valery Gromov
と申します。ロシア人です。2002年に国立ペテルスブルグ大学東洋学部、極東学科を卒業しました。日本とその歴史、特にその宗教史を学びました。

現在はセント・ペテルスブルグ東洋学研究所の大学院生です。19世紀における日本の新興宗教(幕末における千年至福説信奉の活動)について研究しています。担当教官は Alexander M. Kabanov先生(編集注:五山文学)です。当研究所には私の研究分野に関する資料が全くありません。英語でも日本語でもよいですから、当該分野に関連する参考文献がありましたらお教え下さい。連絡先は以下の通りです。
kamin...@...068.spb.edu
Thank you.
Best regards,
Valery Gromov.
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Thu, 5 Feb 2004 11:24:19 +0900
From: Joshua Mostow <jmos...@...l.ac.jp>
Subject: [pmjs] Fwd: 千野香織記念賞応募締め切りの延長

2004年度の千野香織記念賞の応募締め切りを延長致します。予期しなかった状況のための延長です。また応募の形式も変更致します。(詳細は英語版をご覧下さい)。
-------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Sun, 8 Feb 2004 18:08:35 -0500
From: "robin d gill" <robin...@...lsouth.net>
Subject: [pmjs] ロドリゲス とサアグン

皆様以下少し古いことを持ち出すのをお許し下さい。
American Historical Association (Chicago, December 28, 1974)
誌上で年次会における会長 Lewis Hankeの演説を読みました。その注において『日本文典』を著したロドリゲスの日本語の研究は実用においてはかなりレベルが低かったと記されてあり、サアグン Bernardino de Sahagun)の徹底した言語学的試みとは雲泥の差がある、としています。ロドリゲスについては土井忠生氏の論文からの引用のようです。(以下略、編集部)

どなたかロドリゲスの『日本大文典』、『日葡辞書』とサアグンの業績などを詳細にお調べになった方はいらっしゃいますでしょうか。ロドリゲスの『文典』がそれほどサアグンの言語学的仕事に劣るものなのか知りたいと思います。

robin d. gill
uncoolwa...@...mail.com
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Mon, 9 Feb 2004 10:26:02 +0900
From: Jan Leuchtenberger <tacat...@...ch.edu>
Subject: [pmjs] ロドリゲス とサアグン

私は言語学者ではありませんし、またサアグンの著述を読んだこともないのですが、ロドリゲスの『日本大文典』は見ましたので、多少のコメントができるかと思います。

印象としてはロドリゲスの『文典』は文法解説についての価値は低いようですが、日本文化に関しては評価は高いようです。ミシガン大学の日本研究センターが手紙の書き方のセクションをJ.P. Lamersの翻訳で出版したばかりです("Treatise of Epistolary Style: Joao Rogrigues on the Noble Art of Writing Japanese", 2002)。『文典』そのものは天理大学中央図書館の限定版ファクシミリが再版されています。ミシガン大学のアジア図書館には一冊所蔵されています。

ロドリゲスに日本語力があったため、彼は『日葡辞書』制作に参加したと考えられていますけれど、『日葡辞書』(1604)の著者が誰なのか特定されたことはありません。『文典』は16世紀後半から17世紀初頭にかけての日本語の用法と発音を記載している点において言語学的に大変貴重な資料となっています。おなじく、イエズズ会のローマ字による『平家物語』(天草本『平家物語』1592年)も当時の音韻が残されている資料として入念に研究されています。

ご質問の直接のお答えとはなっていませんが、何かのお役に立ちますでしょうか。

Jan Leuchtenberger
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Mon, 09 Feb 2004 22:32:39 +0000
From: "Thomas Harper" <tjharper...@...mail.com>
Subject: [pmjs] ロドリゲス

ロドリゲス『日本大文典』の評価をしようとなさる方々に、 Jeroen Lamers氏による次の一冊をお薦めします。Treatise on Epistolary Style: Joao Rodriguez on the Noble Art of Writing Japanese Letters(2002年、ミシガン大学日本研究センター)。本書には『文典』の主要な部分の秀逸な翻訳や、学識ある序文などが載せられています。

Tom Harper
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 12:54:40 +0900
From: Michael Watson <wat...@...eijigakuin.ac.jp>
Subject: [pmjs] ロドリゲス とサアグン

私はたまたま Michael Cooper氏による『翻訳者、ロドリゲス』(1974)を読んでいるところでした。サアグン(Sahagun)の名を初めて聞きましたが、Robin Gillが挙げていた文献には少し疑問を抱きました。確認をしたいのですが、サアグンの言語学的業績というのはアステカ言語についてのものであって、日本語についてのものではないですよね。

ロドリゲスの『文典』の他に日本語文法に関する貴重な書物が二つほどあります。ドミニク会修道士コリャード(Diego Collado)によるもの ("Ars Grammaticae Iaponicae Linguae" 1632) とフランシス会修道士オヤングレン(Oyanguren de Santa Ines)によるもの ("Ars de la Lengua Japona" 1738)です。

サアグン (Bernardino de Sahagun 1499-1590)はスペイン人のフランシスコ修道会士で、メキシコに60年間滞在しました。著書には "General History of New Spain"他辞書、文法書、翻訳もあるようです。
http://www.newadvent.org/cathen/13325a.htm
スペイン語による参考文献は以下のサイトにあります。
http://www.franciscanos.org/enciclopedia/bsahagun.html
"General History of New Spain"の英訳、日本語訳は以下。
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA16292849
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN07957250

多分当該書にサアグンの言語学的研究が載せられているのだと思います。

コリャードと オヤングレンによる文法書はCooper氏の参考文献リストによれば、古い時代の再版 (Rome 1932Mexico 1738 )しかないようですが、NACSIS Webcat によれば、どちらも天理大学ファクシミリのシリーズでみることが出来るようです。
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA01271641

コリャードの文法の日本語訳は風間書房から1957年に出版されています。
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN03867214

Michael Watson
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 08:52:16 +0000
From: Richard Bowring <rb...@...mes.cam.ac.uk>
Subject: [pmjs] ロドリゲス とサアグン

マイケル、疑問をはっきりさせてくれて感謝します。会員の多くがサアグン著日本文法書について知らなかったことに不安を覚えていたところだと思います。
Richard Bowring
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 03:15:32 -0500
From: "Anthony J. Bryant" <ajbry...@...iana.edu>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

皆様

お力添えをお願い致します。『源氏物語』の映画化されたものをずっと探していますが、見つけられないでいます。信じられないんですけれど、見つかりません。

一本だけみつけたのは、どうしようもないアニメですけど、どういうわけか数々の賞を受けてる理由わかりませんが。これはどこでも見つけられます。私は実写映画を探しています。以前テレビで放映された1951年作の東映の『源氏物語』のビデオは持っていますが、これの原盤はビデオにしろ、DVDにしろ見つけられません。

1966年作(源氏映画社)と1987年の朝日放送のテレビドラマに関しては聞いてはいますが、見つけられません。そしてこれまで、どうして源氏物語が大河ドラマで取り上げられていないのかも信じられません。ひと巻、ひとエピソードで、かなりカバーできると思うのですけど。

どなたか知っていらっしゃる方、どうぞご教示下さい。

Tony
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 08:24:23 -0500
From: Jeremy Robinson <jrrob...@...ch.edu>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

未だ観ていないので、評価は下せないのですが、2001年制作の源氏映画「千年の恋:光源氏物語」というのがあります。原作に忠実にのっとったものよりずっとスペクタクルなものに仕上がっているようです。もっともこれがいいのか、悪いのかはどういう目的で使うかにもよるでしょう。学部生の講義で使うとするなら、英字幕付きが必要でしょうが、販売されているかどうか分かりません。

IMDBInternet Movie Database)のリストに載っています。
http://www.us.imdb.com/title/tt0316566/
また、ジャパンタイムズに評が出ています。
http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?ff20011226a2.htm
お役に立ちますでしょうか。

Jeremy Robinson
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 09:18:57 -0500
From: "robin d gill" <robin...@...lsouth.net>
Subject: [pmjs] ロドリゲス とサアグン

情報ありがとうございました。またサアグンの研究対象言語について明記しなかったことをお詫びします。

それからもう一度この二人の研究の比較についてどなたか(先の歴史協会会長の意見の他に)評価をしたかについてものすごく知りたいということを強調しておきます。

奇妙に聞こえるかもしれませんが、ヴァリニャーノ(Valignano)の業績などの歴史的重要性の認知に関してのきちんとした評価をしないで、マテオ・リッチを崇拝する中国研究者の態度にいらだちますし、メキシコや中国に行った人々に対して日本に来た修道会士の方を応援したい気持ちなのです。会員の方々からの的確なご意見を聞きたく思いました。

robin d. gill
uncoolwa...@...mail.com
<http://www.paraverse.org/>
_Rise, Ye Sea Slugs!_
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 09:44:49 -0500
From: "Elliot Berlin" <eber...@...jgroup.com>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

「千年の恋」に関して信頼できる2、3の人々から、これは全くの駄作だと聞きました。とはいえ観てみたいですが。

1953年制作の映画があったと思いますが、66年制作のものは、「源氏物語」を心理学的レンズを通してとらえようとしたと説明されていたと覚えています。アニメのヴァージョンは持っています。それなりのものですが、これは「源氏物語」ではないですね。NHKのミニシリーズがあったようですが、これについてはもっと知りたいです。多分NHKのウェッブ・サイトに何か情報があるかもしれませんが、私は専門家ではないので、日本語が読めませんので、調べることが出来ません。

個人的にはホリ・ヒロシの人形ヴァージョンにすごく興味があります。これを浄瑠璃ふうとみなしていいのかどうかは分かりません。ホリ・ヒロシは9・11の二、三週間後にワシントンでその一部を上演する予定だったのですが、キャンセルになりました。

E. Berlin
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 09:48:58 -0500
From: Rose Bundy <bu...@...o.edu>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

最近のこの映像化(たぶんこれがアニメなのだと思いますが)のものは紫式部の生涯と「源氏物語」をなんらかの方法で組み合わせているのでしょうか。観ていないのですが、映画評を読みました。1,2年前シカゴで上映されていたのを覚えています。
Rose Bundy
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 11 Feb 2004 00:04:28 +0900
From: "Kayoko Tomioka" <kayoko...@...ty.com>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

「源氏物語」については映画化5本と他多くのTVドラマ化がなされています。
http://www1.ocn.ne.jp/~nijyo/east/library/b-index.htm

Kayoko Tomioka
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 10:16:46 -0500
From: "Denise O'Brien" <obri...@...ple.edu>
Subject: [pmjs] ロドリゲス とサアグン

Michael、サアグンについての情報ありがとうございました。ロドリゲス とサアグンの比較はできませんが、文化人類学を専門とするものとしてサアグンの仕事は現在でも大きな影響力を持っているということは言えます。サアグンの著作はアステカ文明についての基本文献となっており、現在でも数多く引用されます。アマゾン・コムでざっと見てみましたが、近年英訳された著作やスペイン語のものやその他の言語に翻訳されたものと基本的著作が出ていました。

16世紀のアステカ文明におけるサアグンに対して16~17世紀日本の研究におけるロドリゲスは、民俗学研究におけるサアグンほど引用されていないと思います。とはいえ、これはアステカ文明に関する信頼に足る資料の欠乏にも一因があるのかもしれません。アステカ文明における識字状況はかなり複雑ですが、Nahuatl語は事柄や出来事を表すのに象形文字や絵文字で書かれており、音韻よりも言葉として存在しました。スペイン統治以前の史料は改宗や支配の段階で失われてしまいました。実際スペイン統治以前のメキシコの史料の分量は16,7世紀日本の史料とは比べものにならないほどわずかです。当時の日本について研究したいとするなら、ロドリゲスは数多い資料のうちのほんの一部でしかありませんが、かたやサアグンはメキシコ先住民族文化の基礎資料なのです。

Regards, Denise O'Brien
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 11 Feb 2004 00:40:17 +0900
From: Michael Watson <mgwat...@....com>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

恥ずかしながら、私は「千年の恋:光源氏物語」を観たばかりではなく、終わりまで見通しました。そして実際いくつかの場面を講義で何度も取り上げました。よく言って、原作にかなり大胆な再解釈を加えています。明石と源氏の水中逢瀬の部分が最高に笑えます。元宝塚男役天海祐紀が光源氏役です。

Rose Bundyの指摘の通り、紫式部の生涯と「源氏物語」の話が組み合わされているー紫式部が中宮彰子と「源氏物語」の進行にあわせて話の展開について議論するというのが全体を通しての枠組み(「どうして男君たちはひとりの女性で満足しないの」と若き后は尋ねた)ーというのは正しいです。

知っている限りでは、映画版で現在入手可能なものはアニメ版で、英字幕版が以下のサイトから購入できます。本文に学生を引き戻すという意味においては講義の助けになります。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/6303578055/pmjsmailinglist/

Michael Watson
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 10:43:11 -0500
From: Jeremy Robinson <jrrob...@...ch.edu>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

そうです。「千年の恋」がそれですが、これはアニメではありません。元宝塚男役が光源氏をやってます。これは紫式部が「源氏物語」の巻き巻きの教授をするということで展開しており、紫式部の生涯も「源氏物語」の中の出来事も一般に認められた「リアリティー」とマッチしません。

Jeremy Robinson
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 07:51:49 -0800
From: Cynthea Bogel <cjbo...@...ashington.edu>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

皆様
「千年の恋:光源氏物語」(堀川とんこう監督、2002年)がありますが、まだ観ていません。タイトルからも想像できますように三文小説的な部分とファンタジーの組み合わさったもです。ライザ・ダルビーがもっといろいろ知っているでしょう。映画も観ていますし、もっと原作や歴史に忠実な作品のことも知っているかもしれません。どうでしょう、ライザ?徳川黎明館による「源氏物語絵巻」についてのビデオはお薦めです。絵巻の保存、美術的価値や歴史的価値などが扱われ、映画の補助としていいものです。私はこれを中間の冗長な部分をカットして50分ぐらいにして使っています。

Title
The Illustrated handscroll tale of Genji [videorecording] / Suntory ; Video Champ, CR-NEXUS
Princeton, NJ : Films for the Humanities & Sciences, c1993, [199-?]

Cynthea J. Bogel
University of Washington
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 11:06:32 -0500
From: "Elliot Berlin" <eber...@...jgroup.com>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

ライザは「千年の恋」の英字幕制作の監修をしていますから、そうしたくても、評価するのは控えたいのではないでしょうか。ライザが何も言わないことを、誰かが言っておくべきかと思いましたので。

Elliot Berlin
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 11:07:35 -0500
From: "Denise O'Brien" <obri...@...ple.edu>
Subject: [pmjs] ロドリゲス とサアグン

歴史家が、ロドリゲスとサアグンを比較したのは16,7世紀の日本にもメキシコ人のフランシス修道会士がいたからだという可能性もあるからでしょう。少なくとも二人は知られていますし、この人たちはサアグンの指導を受けているか、その影響を受けた可能性があります。一人は Philip of Jesus/San Felipe de Jesusで、フィリピンのマニラとアカプルコの隔年間定期便に1596年10月に乗船していました。台風のためにこの船は日本に寄港し、Philipは地元の大名に捕らえられ最後には長崎で十字架にかけられ処刑されました。この16世紀のPhilipの航海、到着そして多分日本に滞在していた他の修道士と一緒に処刑されるまでを説明したすばらしい絵解き壁画がCuernavacaの聖堂にあります。もう一人については、長崎で1622年に処刑されたメキシコ人フランシスコ修道会士という以外はなにも分かりません。肖像画がメキシコTepoztotlanViceregal美術館にありますので、どなたかがご興味があれば、この人物について調べることができるのではないでしょうか。私は植民地時代のメキシコや宗教史の専門家ではありませんので、単に情報を提供することしかしませんが。

Regards, Denise O'Brien

Department of Anthropology
Temple University
Philadelphia, PA 19122, USA
FAX: 215-204-1410 E-Mail: obri...@...ple.edu
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 12:30:29 -0500
From: Matthew Stavros <mstav...@...nceton.EDU>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

何年か前、アルバイトとして、ほんのちょっとだけ源氏六条院の模型作りに関わっていたことがあります。これが京都のテレビ局によって1998年に放映されました。私のウェブサイトに圧縮ファイルとして載せてありますので、興味のあるかたはご覧下さい。

皆様のなかにはもうこの模型についてお詳しい方もいるでしょうが、宇治の源氏ミュージアムに陳列されています。
http://www.princeton.edu/~mstavros/rokujo-in-video.html

Matthew Stavros
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 13:48:44 -0500
From: "Anthony J. Bryant" <ajbry...@...iana.edu>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

Kayoko Tomioka wrote:
「源氏物語」については映画化5本と他多くのTVドラマ化がなされています。

私もこれはそうだと思います。源氏関連の映画などいくつかあります。ただ、驚かされるのは、どれもビデオやDVDとして入手できないということです。「源氏物語」の教育という側面からこういうものが入手できて当然のように思われるのですが。

Tony
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 11 Feb 2004 07:13:08 +1100
From: Royall Tyler <ty...@...aca-s.com>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

「千年の恋」のDVDは日本で入手できます。アマゾン・ジャパンで注文できるのではないでしょうか。

Royall Tyler
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 14:24:29 -0700
From: sybil thornton <sybil.thorn...@....edu>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

こんにちは
市川昆監督のテレビシリーズをサンフランシスコのパブリックTVで1967(多分)に観ました。すばらしかったです:すべて舞台でしたが、照明が良くて舞台だということを忘れてしまいます. もちろん英字幕付きでした。
Cheers,
Sybil Thornton
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 14:32:12 -0700
From: sybil thornton <sybil.thorn...@....edu>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

すみませんもう一点、The Pacific Film Archiveは1961年制作の市川雷蔵のコピーを保管しています。心理学的解釈のやつです。襟が汚れていたが不思議でしたが、これはリアリズムを狙ったのだと思います。
Cheers,
SA Thornton
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 11 Feb 2004 10:12:04 +1100
From: Royall Tyler <ty...@...aca-s.com>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

この話題に参加したのが遅く、また先のメールではやらなければならない用事があってDVDのことしか書けない短いものでした。

「千年の恋」はお金をかけた作品で、東映50周年を記念したもので、一流の俳優が起用されています。(監督は、この映画制作費を上回る規模での「源氏物語」映像化は今後ないだろう、と言ったとか聞きました)。覚えている限りでは、これは「源氏物語」そのものの映像化ではなくて、敢えて大和和紀の漫画「あさきゆめみし」を映像化したといえます。また紫式部の生涯を虚構化した物語を組み込んでいます。セットや小道具などはそれなりにきちんとしているのでしょうし、映像も美しいですが、セットや人々がリアリスティックでも、この映画の根本は漫画そのものです。また原作にない場面が何カ所も挿入されています。このDVD(注意:これは日本仕様で、アメリカの機械では観られませんが、コンピューターで観ることができます)を買う前、それこそ驚くような話をたくさん耳にしましたが、その話は全部本当でした。

おそらく宝塚歌劇観衆と似たような客層を狙っているのでしょう。元宝塚男役天海祐紀の起用もしかりで、宝塚時代の役柄と同じような効果をもたらしています。つまり生身の男性(は、多かれ少なかれ気色悪いものなので)のかわりとなる理想の男性で、女性が望むものを全て備えていて何の欠点もないという男役の効果です。と、いうのは私の見解じゃなくて、大変興味深いBBCの宝塚特集番組でファンの女性がインタビューで言っていました。こういう主役のキャスティングは、現在のような光源氏批判(源氏嫌い)がある時代の「源氏物語」映像化において、回避できなかったということでしょう。

お薦め場面:明石君が光源氏との出会いを避けんがため、海に(ポチャンと)滑り落ち、海中を泳ぎ、そこから泡と魚にまみれた夢のシーンへと移行し、夢では明石を源氏が追いかけてくる。明石君所生の娘を紫の上が殺害しようかすまいか、とジッと見つめているのだが、最後にはその娘の愛くるしさに紫の上の心が融ける。

「千年の恋」は現代における「源氏物語」のポップカルチャー的受容の主要な資料ですし、これに耐えられる(私はだめですが)人にとっては、注目に値するものです。

アマゾン・ジャパンによれば、DVDは5200円です。

Royall Tyler
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 11 Feb 2004 14:37:50 +0900
From: "Kayoko Tomioka" <kayoko...@...ty.com>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

最も重要なTVドラマは、日本初のエミー賞受賞作、毎日放送の1967年制作の「源氏物語」です。これはまさに大河ドラマ仕立てで1965年11月から1966年5月まで放映されました。監督は著名な映画監督市川昆です。ビデオは毎日放送から入手できるかもしれません。

私事にわたりますが、私の父は退職後週一回「源氏物語」を勉強しに行っておりました。忙しい現役時代どのぐらい本を読んだのかはわかりませんでしたが、「源氏物語」は父のように仕事に没頭したような男性を魅了する何かがあったのです。

Kayoko Tomioka
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 22:41:18 -1000
From: Rokuo Tanaka <ro...@...aii.edu>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

ここ一年間ぐらいずっと十日に一遍ぐらい、国際版朝日新聞に全面広告が載っています。ビデオは3900円(税込)。朝日新聞社が販売をしていますから、全面広告なんですね。

この広告の十代のアンドロギュノスとおぼしき光源氏の姿を見るたびに、私の生涯の光源氏のイメージが完膚無きまでに崩れ去る感じを抱きました。それもそのはず、光源氏が元宝塚男役によって演じられていたとは

堀川とんこうについてグーグル検索してみました。以下のサイトでは無記名の映画評論家が「千年の恋」(2001年10月)を含む日本、フランス、アメリカ映画について書いています。かなり辛辣ですがおもしろいです。(「千年の恋」は)グロテスクである。天海祐紀を光源氏役にしたのは悪くないアイディアだがなどなど
<http://anarchy.k2.tku.ac.jp/japanese/cinema/notes/2001-10.html>

Rokuo Tanaka
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 23:39:22 -0500
From: Lawrence Marceau <lmarc...@...l.Edu>
Subject: [pmjs] ロドリゲス とサアグン+慶長遣欧使節団

日本におけるイエズス会とフランシスコ会の興味深いやり取りについて二点ほど。

1)一九九三年ロドリゲスの「日本大文典」の日本語訳が岩波文庫のシリーズ(「日本語小文典」上下)から出ています。先んじる一九八六年には コリャードの「懺悔録」が同シリーズから出ています。ともに廉価版で比較的入手が容易です。とくに後者は殺害や不倫を扱っておもしろいです。

2)これはコメントというより質問なのですが。最近メキシコ、スペイン、ローマへの慶長遣欧使節団について読みました。1613年、支倉常長とスペインのフランシスコ修道会士ソテロ(Luis Sotelo)が率い、更に伊達政宗が後援しました。使節団はバチカンから市民権(市の鍵?)を付与されましたが、支倉は仙台に帰郷後二年ほどで亡くなりました。またソテロは正宗側の必死の仲裁にもかかわらず九州大村で焼死刑に処されました。特に英語でこの使節団について書かれたものに、どのようなものがあるか、どなたかご存じでしたら、ご教示下さい。

Lawrence Marceau
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 19:25:24 -0700
From: "Anne Commons" <acomm...@...berta.ca>
Subject: [pmjs] 大学院生の大会(エドモントン)

皆様
アルバータ大学における東洋研究大学院生学会の年大会のお知らせです。
(編集:以下詳細は英語版をご覧下さい)。
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 10 Feb 2004 13:45:52 -0500
From: eiji sekine <esek...@...due.edu>
Subject: [pmjs] Ajls Association for Japanese Literary Studies)大会発表募集/ニュースレター 19

詳しくは英語版をご覧下さい。
http://www.sla.purdue.edu/fll/AJLS
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 11 Feb 2004 09:53:22 -0500
From: "Elliot Berlin" <eber...@...jgroup.com>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

私は日本語が読めませんので「千年の恋」のDVDに英字幕が付いているかどうかお教え頂ければありがたいです。日本仕様のものにおそらく英字幕がオプションで付いているのではないでしょうか。
Elliot Berlin
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 11 Feb 2004 17:13:12 +0200
From: "Rein Raud" <rein.r...@...sinki.fi>
Subject: [pmjs] 慶長遣欧使節団

遠藤周作「侍」は英訳がありますが、当該使節団のことを書いたといえるかどうか。支倉常長の通称は六右衛門と広辞苑にありました。このおもしろいスレッドが消えてしまう前に、pmjsのポルトガル人の会員の方に、当地でロドリゲスが日本研究ではなく、言語学研究者として認められているのかお教えいただけないでしょうか。

Rein Raud
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 11 Feb 2004 15:08:53 -0500
From: "Cavanaugh, Carole" <cavan...@...dlebury.edu>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

篠田正浩監督「浮舟」(ホリヒロシ制作人形劇)は宇治源氏ミュージアムにて常時上映中です。すばらしい作品です。

Carole Cavanaugh
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 11 Feb 2004 16:48:18 -0500
From: "Tom Rohlich" <trohl...@...il.smith.edu>
Subject: [pmjs] 教員公募スミス・カレッジ(一年契約)

編集より:詳しくは英語版をご覧下さい。
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Thu, 12 Feb 2004 09:42:35 +1100
From: Royall Tyler <ty...@...aca-s.com>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

日本仕様のものには英字幕は付いていないようです。ライザ・ダルビーが編集した英字幕はロサンジェルスの「ワールドプレミア」(笑)の時だけのためだったのかもしれません。この時海外での一般ロードショーについての発表はありませんでした。覚えている限りでは日本国内でのものだけだったと思います。先のプレミアでは(有名な)主要女優の一人が英語で挨拶をし、ファン達が息をのんで見とれたようです。DVDにはプレミアの様子とライザがリムジンから出てくる姿なども収められています。

Royall Tyler
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Thu, 12 Feb 2004 09:29:00 +0900
From: Jan Leuchtenberger <tacat...@...ch.edu>
Subject: [pmjs] ロドリゲス とサアグン+慶長遣欧使節団

バチカン図書館で研究していたころ、支倉常長の使命とフランシスコ修道会士の日本における活躍を記した1615年に出されたものを見つけました。自分を当該使節団の通訳であり歴史記述家であると言っているシピオーネ・アマチによって記されたものです。タイトルは大変長いのですが、"Historia del Regno de…"と始まります。(編集注:慶應義塾図書館貴重書コレクションにも収蔵:http://www.mita.lib.keio.ac.jp/lib_info/rarebook/mc055.html)。特に目を惹くのは着物を着て佩刀している支倉常長(同書内における氏名は Don Philppe (ママ) Franceso Faxicura)が17世紀のレースの襟飾りをつけている写真です。

最初の10章ほどは、1957年にハーバード・ジャーナル(Harvard Journal of Asiatic Studies)にV.H. Viglielmoによる翻訳が収載されていますが、これらは日本におけるフランシスコ会修道士の活動を扱った部分で、使節団の記録の部分ではありません。当該使節団の記述は同書の後半にあります。とはいえ、 Viglielmoは日本語の参考文献を挙げています(「元和年間伊達政宗遣欧使節の史料について」)こちらのほうがもっと詳しいでしょう。

他には英語による資料については知りません。どなたか?

Jan Leuchtenberger
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 11 Feb 2004 14:58:31 -1000
From: Rokuo Tanaka <ro...@...aii.edu>
Subject: [pmjs] 慶長遣欧使節団

以下の文献をざっと見てみました。

_Hasekura Tsunenaga Koo_ by Toshikura Kooichi, Tokyo: Kentsetussha,
1941.
伊達政宗、支倉常長とその子孫、ソテロについて扱う。索引、参考文献なし。

松田毅一「慶長遣使節:徳川家康と南蛮人」1992年(朝文社)
松田氏は慶長使節団の専門家。ただし当該書には使節団の年表以外の索引、参考文献なし。家康とスペイン、メキシコの関係、そして当然ながら伊達政宗、支倉、ソテロについて扱う。

松田毅一「慶長遣使節:日本人初の太平洋横断」(新人物往来社1969年)
史料、参考文献(多少の英語、スペイン語含む)と年表あり。
松田氏が挙げている英文文献は以下の通り。
_Age of exploration_ by Hale, J.R.(John Rigby), Alexandria, VA: Time-
Life Books, 1979 (c1974).
_The ancient Japanese mission press (Kirishitan Bunko)_ by Laures,
Johannes, in Monumenta Nipponnica, xi, 96 2 p, 1940.
_The Manila galleon_ by Schurz, William Lytle, Manila: Historical
Conservation Society, 1985.

他見つけた興味深いテキストは、
「ベアト・ルイス・ソテーロ伝:慶長遣欧のいきさつ」(ロレンソ・ペレス著、野間一正訳)東海大学出版会、1968年、です。

お役に立つといいですが。

Rokuo Tanaka
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 11 Feb 2004 18:22:40 -0700
From: sybil thornton <sybil.thorn...@....edu>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

大映の「浮舟」はパシフック・フィルム資料室にあります。
Cheers,
Sybil Thornton
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Thu, 12 Feb 2004 10:33:37 +0900
From: "Jeroen Lamers" <lam...@...a-korea.com>
Subject: [pmjs] ロドリゲス とサアグン

皆様

サアグンについては全く無知ですが、ロドリゲスについてきちんとさせるのは良いことだと思います。アメリカ歴史学会の会長がロドリゲスとその研究を「実用においてはかなりレベルが低かった」と批判したやり方はフェアではなかったと思います。実用という面についてはそうですが、レベルが低かったというのは当たっていません。ロドリゲス自信に弁護させるべきでしょう。

1620年にロドリゲスは「日本大文典」(1604-08)の抜粋を出します。二種類の習得方法を区別しています。一つはネイティブ・スピーカーに常に接することによる習得と、二つは文法を習得し、本を読み、作文をして習得する方法です。ロドリゲスの目には、来日したばかりのヨーロッパ人には後者の学習法が適切だと写ったようです。きちんと習得されるならば、文法学習は時間の節約となり、成人した才能ある人間には、より親近感のある方法です。数年後にはこれらの学習者は外国語をマスターし、意見を述べ、議論にしろ論文にしろ、相手の間違いを論破し、対面を保つことができるようになる、としています。

ロドリゲスは文法的アプローチは日本においてまだ効果が証明されていないことを認めています。ロドリゲス自身がそうなのですが、これら語学を習得した修道士たちは長い時間をかけ、エネルギーと熱意をもって実践的な習得に励げみました。しかしロドリゲスは文法的アプローチだけが、現地において反論者や仏僧などと戦う必要のある日本語が話せる修道士を、素早く効果的に教育できると強く信じていました。

だから、日本におけるイエズス会修道士の語学演習構造の失敗を立て直す修正学習計画を抜粋書の序文において開陳しています。(編集注:以下略。英語版をご覧下さい。)
Jeroen Lamers
Royal Netherlands Embassy in Seoul
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 11 Feb 2004 21:38:48 -0500
From: Lawrence Marceau <lmarc...@...l.Edu>
Subject: [pmjs] 慶長使節団

慶長使節団についてのご教示ありがとうございました。文献など大変役立ちますし、多くの研究余地が残されているというのがわかります。

Lawrence M.
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Thu, 12 Feb 2004 14:11:39 +1100
From: Royall Tyler <ty...@...aca-s.com>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

五〇年代に「浮舟」という映画もあったのを思い出しました。監督の名前は覚えていません。浮舟が弁や女房達と小道を歩いていて、とつぜん草むらに姿を消すのですが、巨大な茶色いウサギの耳を掴んで戻って来るという場面が最高です。驚いた弁が、心ある動物の命を奪った浮舟をしかりつけます。浮舟はウサギがまだ生きていると言って反論し、逃がしてやると、ウサギは何事もなかったかのように、飛び跳ねながら消え去ります。

Royall Tyler
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 11 Feb 2004 22:47:27 -1000
From: Rokuo Tanaka <ro...@...aii.edu>
Subject: [pmjs] 慶長使節団

松田毅一「慶長遣使節:徳川家康と南蛮人」1992年(朝文社)を前のメールにて引いておきましたが、松田は表紙の次のタイトルページに支倉の絵(おそらくリトグラフ)を使っていますが、名前はDon Filippo Francesco Faxicura 1615となっています。絵はとても小さいのですが、銘は「Paulo PP V(ローマ法王)の謁見を賜る正装の支倉」と読めます。メキシコの教会で洗礼を受ける日本人(無記名)の絵、ソテーロの肖像画とローマ法王パオロ五世に謁見する支倉の絵が載っています。

先のハーバード・ジャーナルでの翻訳をしたV. H. Viglielmo教授(専門夏目漱石)はマノアのハワイ大学東洋学部 で日本文学の講義を三〇年以上行い、昨年退官しましたが、まだホノルルに住んでいらっしゃいます。

Rokuo Tanaka
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Thu, 12 Feb 2004 10:41:28 -0500
From: Patrick Caddeau <pwcadd...@...erst.edu>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

もうすぐ脱稿が近い「源氏物語」受容に関する拙著において、以下のような映像化のリストを載せておきましたので、こちらにも転載しておきます。
-Yoshimura Kozaburou's 1951 _Genji monogatari_ released by Daiei (featuring Ichikawa Raizou as Genji)
-Kinugasa Teinosuke's 1957 _Ukifune: Genji monogatari_ released by Daiei (featuring Ichikawa Raizou as Kaoru)
-Mori Kazuo's 1961 _Shin Genji monogatari_ also from Daiei (director of the famous Zatoichi series)
-Sugii Gisaburo's 1987 _Genji monogatari_ (animated, limited availability with English subtitles in US from Central Park Media)
-Takarazuka film version of of selections from Yamato Waki's _Asaki yume mishi_ (2000)
-Horikawa Tonkou's 2001 _Sen nen no koi: Hikaru Genji monogatari_ (so loosely based on the text it can hardly deserves to be called an adaptation)
-Hori Hiroshi's modern puppet version directed by Shinoda Masahiro _Genji monogatari yori 'Ukifune'_
-Takechi Tetsuji's 1967 _Genji monogatari_ released by a subsidiary of Nikkatsu (I haven't seen this one, but suspect that it focuses on the more erotic aspects of the Genji legend)
残念ながら以上の大半は入手不可能で、また英字幕がついていません。大映は「大映ビデオミュージアム」シリーズに「源氏物語」を入れましたが、これもいまは入手できません。私は日本のセコハンのビデオ店でこのシリーズのビデオを手に入れました。宝塚とホリ・ヒロシのものは、たぶんまだ入手可能だと思います。宇治の源氏ミュージアムでは、英語による解説のCDを館内での放映にあわせて聴くために、借り出すことができます。
----
Patrick Caddeau
Asian Languages and Civilizations
Amherst College
http://www.amherst.edu/~pwcaddeau/
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Thu, 12 Feb 2004 12:18:39 -0500
From: Philip Brown <brown....@....edu>
Subject: [pmjs] An Annotated Quick Reference Guide to Resources for Scholars on the NCC Web Site

詳しくは
http://purl.oclc.org/NET/ncc/index.htm
をご覧下さい。
Victoria Lyons Bestor
e-mail: vbes...@....harvard.edu
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Thu, 12 Feb 2004 09:13:36 -0800
From: Morgan Pitelka <mpite...@....edu>
Subject: [pmjs] ローペ・デ・ベガ


多作のスペイン人作家ローペ・デ・ベガ(Lope de Vega)における日本とヨーロッパの出会いなどについて研究している方がどなたかいらっしゃいますでしょうか。彼の一六一八年の歴史ものの半分以上が日本に照準が当てられています。スペイン文学専門の私の同僚はローペ・デ・ベガのスペイン人がアメリカインディアンと日本人に出会うという劇作の研究をしています。概して、大航海時代と西洋における日本の概念に関する最新の文献にはどのようなものがあるでしょうか。(Jeroen Lamersの仕事を別にしても)。

Morgan
*****************
Morgan Pitelka
Asian Studies Department
Occidental College
mailto:mpite...@....edu
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Fri, 13 Feb 2004 20:01:39 +0900
From: Machiko Midorikawa <atem...@....com>
Subject: [pmjs] 慶長使節団

pmjsの範囲からははずれるかもしれませんが、「ラストサムライ」に関する2chの日本史板でのやり取りを読んでいて、慶長使節団の子孫のことが出ていました。

支倉常長とその一行は上陸したスペインの地に子孫を遺したようです。アンダルシア地方コリア・デル・リオという町にハポン(スペイン語で日本の意味)姓の人々がおり、サムライの子孫だと言っているということです。スペインの子供にはみられない蒙古斑がハポン姓の子供達にはあるそうです。町の公園には羽織袴帯刀の支倉の銅像が建っているそうです。
http://www.coriadelrio.com/coriadelrio/historia/apellidojapon.html
http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?nn20031211b4.htm
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1069209016/
http://www.viamichelin.com/viamichelin/esp/tpl/mag3/art20030201/htm/itw_samurai.htm

Machiko Midorikawa
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Fri, 13 Feb 2004 20:51:16 +0900
From: "Sato/Wakabayashi" <hw...@...iij4u.or.jp>
Subject: [pmjs] Re: JMP Glossary Demonstration at the AAS

皆様、
東京大学史料編纂「所前近代日本の史料遺産プロジェクト」(Japan Memory Project)のオンライン日本史の用語集のデモンストレーション(五月五日のAAS大会1900-2100)にぜひご参加下さい。
(編集:以下詳細は英語版をご覧下さい)

(http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/index-j.html).

Thanks,

Haruko Wakabayashi
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Fri, 13 Feb 2004 07:32:44 -0500
From: Lawrence Marceau <lmarc...@...l.Edu>
Subject: [pmjs] 慶長使節団

皆様ご指摘のように一七世紀における日本と他のアジア国及び世界との関係には実際興味をそそられます。有名な「じゃがたら文」はじゃがたらお菊という名で知られた女性による手紙ですが、この女性は祖国に帰ることを禁じられた幾千もの日本人の一人です。その中には1720年の西川如見著「長崎夜話草」(特にやるせない「あら日本恋しや、ゆかしや、みたや、みたや、みたや」は長い手紙から最も良く引かれますが)も含まれています。尤も長い間これは偽書だと見なされていましたが、白石広子著「じゃがたらお春の消息」で詳しくこれらの女性について紹介されています。特に17世紀ジャカルタにおける日本人コミュニティーについて詳しいです。結局お春とその消息文は本物のようです。

Lawrence Marceau
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Fri, 13 Feb 2004 10:46:30 -0500
From: Patrick Caddeau <pwcadd...@...erst.edu>
Subject: [pmjs]
『源氏物語』映画(訂正)

源氏映画に関する前回の私のメールですが、「大映ビデオミュージアム」シリーズのビデオは絶版となっていますが、そのうちのいくつかは以下の三越ビデオショップ(日本国内発送のみ)から購入できます。
http://only-you.mitsukoshi.co.jp/daiei/

また急いでいたため主要な俳優の名前の順序を書き違えました。正しい順序は以下の通りです。
-Yoshimura Kozaburou's 1951 _Genji monogatari_ released by Daiei (featuring Hasegawa Kazuo as Genji)
-Kinugasa Teinosuke's 1957 _Ukifune: Genji monogatari_ released by Daiei (featuring Hasegawa Kazuo as Kaoru)
-Mori Kazuo's 1961 _Shin Genji monogatari_ also from Daiei (featuring Ichikawa Raizou as Genji)

吉村の源氏は海外で評判がよかったようです。1952年に第五回カンヌ映画祭で賞を取っていますから、英字幕付きのものがあると思いますが、まだ見つけていません。「千年の恋」のDVDは英字幕なしですが、日本語字幕があって、同時進行の日本語解釈やナレーションが日本語を母国語としない学生に観せると受けがよいです。
Patrick Caddeau
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Fri, 13 Feb 2004 18:39:06 -0800 (PST)
From: "Janet R. Goodwin" <...@...lux.csustan.edu>
Subject: [pmjs] 『源氏物語』映画

七〇年代にPBS(パブリックテレビ)で源氏が放映されたという、うっすらとした記憶があります。たぶん、これまで指摘されたもののどれかだと思いますけれど、それには確実に英字幕が付いていました。おそらくPBSは資料室にその映像をまだ保管しているでしょうから、講義での使用のために貸し出しなどしてくれるのではないでしょうか。

あまりはっきりしていなくてすみません。ここ二,三日きちんと思い出そうとしてみたのですが、だめでした。

--Jan Goodwin
---------------------------------------------------------------------------------------------
Date: Sat, 14 Feb 2004 21:08:32 +0900
From: Michael Watson <wat...@...eijigakuin.ac.jp>
Subject: [pmjs] new members, list reminders

新入会員の紹介です。

Avia Belle Moon <oydsseapr...@...os.com>

カリフォルニア大学、サンタ・バーバラ校および石川県の金沢美術大学で日本美術を専攻いたしました。日本語を勉強し始めて10年以上になります。平安時代のことを4年ほど研究し、小説を書き上げたばかりです。以前はジャパンタイムズでフリーランスのライターをしていました。日本美術、文化などに関する記事をいくつか書いています。小説の抜粋と併せて以下のサイトでごらんになれます。
http://www.nsknet.or.jp/~lotus/OydsseaPress/OP.htm

Gian Piero Persiani <gp2...@...umbia.edu>

コロンビア大学、大学院生(博士課程)。和歌、歌論、社会史、言語哲学、文学理論。

Okabe Asuka 岡部 明日香 <CQW22...@...ty.ne.jp>
早稲田大学の大学院博士課程で日本文学を専攻しています。
専門は平安時代文学と漢詩文の関係についての和漢比較文学です。
特に源氏物語と白居易の諷諭詩の影響関係を中心に研究しています。
日本文学はもちろんですが、世界各国の比較文学研究について興味があります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

Aldo Tollini <toll...@...ve.it>
ヴェニス大学(イタリア)日本語古典
研究分野 日本古典語学

ー所属の変更ー

Daniel Gallimore <gallimore_dan...@...mail.com>
日本女子大
研究分野;シェイクスピアの日本語訳(オックスフォード大学博士論文)、坪内逍遙。




英語の原文は以下のページにあります。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~pmjs/logs/2004/2004.02.html
ユーザー名:logs
パスワード: 2004

pmjs メールアドレス: p...@...eijigakuin.ac.jp (直接リスト全体へ)
pmjs
編集メールアドレス: wat...@...eijigakuin.ac.jp (編集を通してリストへ)
pmjs
ホームページ(英語)http://www.meijigakuin.ac.jp/~pmjs/
pmjs
ホームページ(日本語)http://www.meijigakuin.ac.jp/~pmjs/indexj.html
日本語版の過去ログ http://www.meijigakuin.ac.jp/~pmjs/jpn/index.html
pmjs
購読(休み、中止)http://www.meijigakuin.ac.jp/~watson/pmjs/kodoku.html