■ 授業スケジュール |
春学期 4月 10日(木/4) オリエンテーション |
4月17日(木/4) 会計の本質と役割ー情報システムとしての会計ー |
4月24日(木/4) 会計の諸領域ー会計の鳥瞰図ー |
5月 1日(木/4) 財務会計情報の構成要素と計算構造 |
5月 8日(木/4) 財務会計の計算手続(1)ー複式簿記の原理ー |
5月15日(木/4) 財務会計の計算手続き(2)−複式簿記の手続ー |
5月22日(木/4) 会計基準ー会計処理の基礎ー |
5月29日(木/4) 損益計算の基本的原理 |
6月 5日(木/4) 収益の認識・測定 |
6月12日(木/4) 費用の認識・測定(1)ー棚卸資産費用ー |
6月19日(木/4) 費用の認識・測定(2)ー固定資産費用ー |
6月26日(木/4) 費用の認識・測定(3)ー繰延費用と引当費用ー |
7月 3日(木/4) 損益計算書の作成ーその構造と作成方法ー |
7月10日(木/4) 要約と質疑応答 |
(夏季休暇) |
秋学期 10月 2日(木/4) 資産会計(1)ーその本質・評価・分類ー |
10月 9日(木/4) 資産会計(2)ーその処理と報告ー |
10月16日(木/4) 負債会計(1)ーその本質・評価・分類ー |
10月23日(木/4) 負債会計(2)ーその処理と報告ー |
10月30日(木/4) 資本会計(1)ーその本質・評価・分類ー |
11月 6日(木/4) 資本会計(2)ーその処理と報告ー |
11月13日(木/4) 貸借対照表の作成ーその構造と作成方法ー |
11月20日(木/4) 財務諸表と財務報告ー開示の範囲と手段ー |
11月27日(木/4) キャッシュ・フロー会計ーその計算構造と作成方法ー |
12月 4日(木/4) 連結財務諸表ーその計算構造と作成方法ー |
12月11日(木/4) 財務諸表の分析(1)ー分析の基礎と分析技法ー |
12月18日(木/4) 財務諸表の分析(2)−ケース・スタディー |
1月 8日(木/4) 新しい財務会計の動向 |
1月15日(木/4) 要約と質疑応答 |