講義要項             

会計情報システム論
【講義のねらい】
 Excelのような代表的な表計算ソフトを使用して、企業の各レベルの管理者に役立つ会計
情報システムのサブ・システムを構築させる。これらの作業を通じて、会計情報システムの
技術・管理・分析・設計・応用・監査に関する基礎知識と各種の情報ツールの利用方法を
習得させようとする。
【授業内容】
 会計情報システムのサブ・システムの構築は原則として次のような順序で行われる。
1.オリエンテーション         8.小口現金出納システム
2.Excel操作の基本 9.商品売買記帳システム
3.Excel操作の応用 9.商品売買記帳システム
4.簿記システム(1) 10.棚卸資産費用計算システム  
5.簿記システム(2) 11.固定資産費用計算システム
6.財務諸表システム(1) 13.経営分析システム(2)
7.財務諸表システム(2) 14.税務計算システム
【教科書・参考書等】
 教科書:とくに指定しない。 参考書:橋本義一・根本光明編著『会計情報システム』中央
経済社、朝日新和会計社編『コンピュータ会計の設計と運用』中央経済社  その他:手製
のExcel操作マニュアルを配布する。
【成績評価の方法】
 システム構築作業の課題について、各自が完成したシステムをフロッピーあるいはネット
ワークを使って提出させる。
【その他】
 原則として3回以上欠席すると、採点・評価をしない。出席したときは私語を慎み、授業に
集中してほしい。

前ページ トップページ 次ページ