東京オペラシティ アートギャラリーで開催されている「五線譜に描いた夢」展の付帯イヴェントとして好評を博しているミニコンサート。
第5回は28日(木)、会場が近江楽堂です(ギャラリーと同じ階にあります)。100席ほどの音楽ホールでの音楽会となります。
12時から整理券を配布しますので、お早めにおこしください。
第二次大戦前・戦中に生み出された芸術歌曲と器楽曲から名曲を選びました。どうぞご期待ください。

第5回 しのびよる軍靴の音 昭和戦前の歌曲と器楽曲
日時:2013年11月28日(木) 14時
会場:近江楽堂 (12時より整理券を配布します)
出演:三宅理恵(ソプラノ)  二期会所属
    吉岡アカリ(フルート)  東京フィルハーモニー交響楽団首席フルート奏者
    高田恵子(ピアノ) 二期会所属
    楠本由紀(ピアノ) 東京フィルハーモニー交響楽団
解説:林淑姫        明治学院大学非常勤講師
曲目

  1. 橋本國彦 斑猫 深尾須磨子詩 (1928) 〔三宅、高田〕
  2. 信時潔 沙羅  組曲『沙羅』より 清水重道詩 (1936) 〔三宅、高田〕
  3. 江文也 台湾の舞曲 (1934) 〔楠本〕
  4. 深井史郎 日本の笛 北原白秋詩 (1939)   伊那/出船/矢部のやん七 〔三宅、吉岡、高田〕
  5. 早坂文雄 うぐひす 『春夫の詩に拠る四つの無伴奏の歌』より 佐藤春夫詩 (1944) 〔三宅〕
  6. 松平頼則 フルートとピアノのソナチネ (1936) 〔吉岡、楠本〕

全体のプログラムはこちら