イベント

国際経営学科公開講座「インドネシアの魅力を知る」

開催日2014年10月1日(水)から全8回 白金 アートホール、2号館2101教室 主催経済学部

社会福祉学科 国際シンポジウム「グローバル化のなかの福祉開発と社会的企業」

開催日2014年3月21日(金) 白金 2号館 2301教室 主催社会学部社会福祉学科

150周年記念公開講座「音で聴く歴史と国際関係」第5回<カザルスと20世紀の国際政治>

開催日2014年3月15日(土) 戸塚さくらプラザホール 主催総合企画室(地域連携推進担当)

150周年記念公開講座「音で聴く歴史と国際関係」第4回<ユダヤ人・音楽・国際関係>

開催日2014年3月1日(土) 戸塚さくらプラザホール 主催総合企画室(地域連携推進担当)

150周年記念公開講座「音で聴く歴史と国際関係」第3回<島崎藤村と音楽> ※本日予定通り開催します

開催日2014年2月15日(土) 戸塚さくらプラザホール 主催総合企画室(地域連携推進担当)

150周年記念公開講座「音で聴く歴史と国際関係」第2回<二人の戦没作曲家>

開催日2014年1月26日(日) 戸塚さくらプラザホール 主催総合企画室(地域連携推進担当)

150周年記念公開講座「音で聴く歴史と国際関係」第1回<西洋音楽のグローバル化(総論)>

開催日2014年1月11日(土) 戸塚さくらプラザホール 主催総合企画室(地域連携推進担当)

【社会福祉学科】150周年記念特別企画 阿部志郎先生 特別講演会「日本の福祉の過去・現在・未来」

開催日2013年12月18 日 (水) 白金 本館 1405教室 主催社会学部社会福祉学科

明学対話プロジェクト「まち歩きし対話」(白金キャンパス周辺)

開催日2013年11月10日(日)12時15分集合、12時30分スタート 白金 コースによって集合場所・ルートが異なります 主催教養教育センター

法学部主催シンポジウム「国際化の中の法学と法学部」第1部(一般公開)

開催日2013年11月30日(土) 13:00~14:30 白金 3号館3102教室 主催[主催]明治学院大学法学部 [共催]白金法学会

島崎藤村と日本ペンクラブの昨日・今日・未来

開催日2013年11月15日(金) 白金 チャペル 主催日本ペンクラブ  (共催)明治学院大学 

明学150周年記念 ビジネスプランコンテスト 最終審査会を開催

開催日2013年11月23日(土) 白金 2301教室 主催明学ビジネスプランコンテスト(経済学部教授:丸山 正博、森田正隆)

島崎藤村の作品を映画化 『家』のトークライブ・映画上映会を開催

開催日2013年9月25日(水) 白金 アートホール 主催明治学院大学

李光洙(イ・グヮンス)とはだれか? ―日本と朝鮮半島の100年をふりかえる―

開催日2013年11月9日(土)10:00~19:00 白金 10階大会議場 主催教養教育センター

「宣教医ヘボン ~ローマ字・和英辞書・翻訳聖書のパイオニア~」展

開催日2013年10月18日(金)~12月27日(金) 横浜開港資料館 主催横浜開港資料館 (共催)学校法人明治学院、横浜市教育委員会

明学クリエイティブプロジェクト-新しい未来のために- ステップ1  アイデアの創出  「100人で明学を語ろう!」

開催日2013年10月2日(水) 横浜 / 2013年10月9日(水) 白金 横浜・白金 横浜 C館3階食堂 /白金 パレットゾーン白金2階インナー広場 主催明学クリエイティブプロジェクト推進チーム(教職員および学生有志)

「五線譜に描いた夢 -日本近代音楽の150年」展

開催日2013年10月11日(金)~12月23日(月・祝) 東京オペラシティ アートギャラリー 主催公益財団法人 東京オペラシティ文化財団、明治学院大学、NHKプロモーション、日本経済新聞社

【ヘボン吉里吉里未来塾】第6回 災後の時代をどう生きるか(講師:御厨貴氏)

開催日2013年9月12日(木) 白金 白金校舎本館 1201教室 主催明治学院大学ボランティアセンター

【ヘボン吉里吉里未来塾】第5回 3月11日 吉里吉里のあのとき、そして今(講師:高橋英悟氏)

開催日2013年8月5日(月) 白金 白金校舎本館 1201教室 主催明治学院大学ボランティアセンター

【学生団体150周年記念企画】剣道大会:現役・OB合同対抗戦

開催日2013年6月30日(日) 9:15~14:00 白金 パレットゾーン 第1アリーナ 主催体育会剣道部
1   2