所員紹介
田 暁利 TIAN Xiaoli
国際学部 国際学科 准教授
生年月日 | 1960年10月26日 |
---|---|
出身地 | 内モンゴル自治区 (中国) |
現職 | 明治学院大学 国際学部国際学科 准教授 |
専門分野 | 中国経済論 開発経済学 |
研究課題 | 移行経済体制下の中国経済・社会 北方少数民族地域の経済開発 |
学歴 | 1993年3月31日 立命館大学経済学部卒業 1995年3月31日 立命館大学大学院文学研究科博士前期過程修了 1997年3月31日 立命館大学大学院文学研究科博士後期課程中退 2000年3月31日 立命館大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学 |
取得学位 | 修士(文学) 博士(経済学) |
職歴 | 2000年4月1日より立命館大学・京都橘女子大学・京都経済短期大学 非常勤講師 2006年4月1日より明治学院大学国際学部国際学科専任講師 2014年4月1日より現職 |
主な著書・論文 | Ⅰ. 著書(単著) 『現代中国の経済発展と社会変動 ―「禁欲」的統制政策から「利益」誘導政策への転換― 1949年~2003年』、明石書店、2005年6月
1. "Economic Benefits of Wind Power Energy: The Case Study of Inner Mongolia, China" 『国際学研究』(弟45号)2014年3月 2. 「中国におけるエネルギー資源開発の現状と課題-内モンゴル自治区を事例に-」 『中国21』 (Vol.34) 2011年3月 3. "Development of Wind Energy in China" 『政経研究』(No. 94)2010年6月 4. 「現代中国の経済開発と遊牧社会の変容-内モンゴル自治区を事例に-」 『政経研究』(No. 84)2005年5月 5. 「中国における市場経済体制下の政治腐敗-文化的・制度的・経済的側面からのアプローチ」 『アジア・アフリカ研究』(第45巻第1号)2005年1月 6. 「現代中国経済開発と民族関係-北方少数民族を事例に-」 『京都経済短期大学論集』(第10巻第1,2合併号)2003年3月 7. 「中国における経済発展と社会秩序の変動」 『立命館経済学』(第51巻第1号)2002年4月 8. 「中国における経済体制の転換と所得格差の変容-社会主義市場経済化政策の“光”と“影”-」 『立命館経済学』(第50巻第6号)2002年2月 9. 「中国における若年労働力育成の現状と課題(下)-職業教育と職業訓練を中心に-」 『立命館経済学』(第49巻第6号)2001年2月 10. 「中国における近代産業の展開と資本形態の変容-清朝末期官僚制資本主義の萌芽を中心に-」 『立命館経済学』(第49巻第4号)2000年10月 11. 「中国における若年労働力育成の現状と課題(上)-学校教育を 中心に-」 『立命館経済学』(第49巻第3号)2000年8月
1. 「中国における外貨導入政策の展開と就業システムの変容」 『立命館国際地域研究』(第12号)1998年3月 2. 「中国における労働力の移動と労働市場の形成」 『立命館国際地域研究』(第11号)1997年6月
1. 蔡昉著/田暁利訳:「流動民工的就業結構与労働力市場的形成」 『立命館人文科学研究』(No.66)1997年1月 2. 袁銅明著/田暁利訳:「我国地区経済格差与宏観経済変動」 『立命館人文科学研究』(No.66)1997年1月 |
所属学会 | 日本国際経済学会 中国経済学会 |
連絡先 | grden @ k.meijigakuin.ac.jp xtian @ k.meijigakuin.ac.jp |