フランス領ポリネシアの高校生たちが、明治学院大学フランス文学科を訪問しました!
タヒチという島を知っていますか?タヒチは南太平洋に位置する島で、フランス領ポリネシアを代表する島です。今回、明治学院大学を訪問した高校生たちはタヒチの隣にあるライアテア島に住んでいます。そのライアテア島にあるウツロア高校では、昨年から日本語専攻のクラスが正式に開講されました。その記念すべき一期生が、毎年武蔵小杉で開催されている文化交流イベント「Tahiti Festa(タヒチ・フェスタ)」、そして語学研修に参加するため来日したのです。さらに、明治学院大学フランス文学科のボーヴィウ先生とウツロア高校の日本語講師との縁をきっかけに、両校の交流イベントが9月16日に開催されました。
ウツロア高校側からは生徒6名、教員とサポートスタッフの2名、そして明治学院大学フランス文学科からは学生5名、ティーチングアシスタント3名、教員2名が参加しました。10時に明治学院大学正門に皆が集合し、チャペル、インブリー館などの歴史的建造物を紹介しながら、キャンパスツアーが行われました。そして教室では1時間程度の翻訳ワークショップが開催されました。両校の生徒・学生たちが日本語の絵本を読みながらフランス語への翻訳に取り組みました。主語の選び方や擬音語・擬態語の訳し方が難しいという声が聞こえるなか、楽しそうに挑戦をしていました。
その後、フランス語の絵本を読みながら、男子高校生と本学の学生が親しく交流しました。女子高校生たちは、浴衣の着付けワークショップに参加しました。初めての和服体験でしたが、明学生のサポートのおかげで、目をキラキラ輝かせながらその貴重な時間を楽しんでいました。
最後は食事会。「おにぎり」という日本の代表的な手軽なお昼ごはんを片手に会話は尽きませんでした。言語、浴衣、食べものなどを通して親しくなったライアテアの高校生と明学生たちは、お互いに写真を見せ合ったり、折り紙をしたりして楽しそうに交流を深めました。気づけば、あっという間に解散予定の14時となっていました。
参考
*明学への来校ビデオ 明治学院.mp4
*https://www.ac-polynesie.pf/voyage-culturel-au-japon-124501
*https://lycee-raiatea.com/les-projets/raiatea-to-tokyo/
*https://www.youtube.com/watch?v=8R3hGQ22aLY(vidéo de clôture du voyage avec des extraits de l’événement à Meiji Gakuin)
