スマートフォン版を表示
ホーム  >  まとめて検索(明治学院大学Discovery)

まとめて検索(明治学院大学Discovery)

  1. 概要

    まとめて検索(明治学院大学Discovery)とは、図書館が提供するさまざまなリソースを一つのインターフェースで検索できるサービスのことです。 通常はOPAC、電子ジャーナル、データベース、学術機関リポジトリ等を個別に検索する必要がありますが、これらを一括で検索することができます。

    👉まとめて検索(明治学院大学Discovery)はこんな時に使うと便利です。

    • どのデータベースを使えばいいか分からない
    • とりあえず何か論文を探したい
    • さまざまな分野の文献をまとめて探したい

    情報量が多いため、絞り込みをしていく必要があります。本学所蔵図書を探している場合はOPAC、電子ジャーナルをタイトルやISSNコードで検索する場合は、電子ジャーナルリストから探すなど、目的に応じて使い分けましょう。また、まとめて検索(明治学院大学Discovery)での各データベースの内容収録にはタイムラグがありますので、最新情報の検索時には注意が必要です。

  2. 検索できるデータベース一覧

  3. まとめて検索コンテンツ搭載リスト(EXCEL)

    ※本学の契約では本文にアクセスできないものもあります

  4. 学外からのアクセスについて

  5. 学外からアクセスした場合、資料本文(PDF・HTML)を参照できない場合があります。 本文を見るには本学学生または教員の方はEZproxy接続(または学内からアクセス)をご利用ください。
    EZproxy接続サインイン方法(PDF)
    【まとめて検索編】学外から電子資料へアクセスする方法(PDF)

  6. マニュアル

  7. 【新UI】
    まとめて検索利用方法(PDF)
    EBSCO Discovery Serviceユーザーマニュアル
    コンセプトマップ-チュートリアル
    EBSCOhostユーザーマニュアル

    【旧UI】※2025年7月31日(予定)まで利用可能
    まとめて検索利用方法(PDF)
    MyEBSCOアカウントの作成と管理
    MyEBSCOアカウント作成と活用法【EBSCOhost】
    MyEBSCOアカウントの使い方 文献をフォルダに保存
    MyEBSCOアカウントの使い方 検索式・出版物にアラートを設定
    雑誌(ジャーナル)アラートの作成方法

    ※MyEBSCOアカウントを作成すると、アラート機能・検索履歴の保存機能等を利用することができます。
    ※EBSCO JapanのYouTubeチャンネルはこちら

  8. 講習会

  9. Discoveryサービスを提供しているEBSCO社では、不定期でオンライン講習会を開催しています。EBSCO Discovery ServiceやPublication Finder、またMyEBSCOの有益な利用方法についてオンラインコースで学習できます。
    講習会のスケジュールはこちら