蔵書・情報検索
このページは図書館の契約データベースを含めた教育研究に役立つリストをまとめています。
学外から図書館契約データベース・電子ジャーナルを利用する場合は、EZproxy認証が必要です。
EZproxyサインインマニュアル
機器の設定(リンク先読み機能停止)に関する重要なお知らせ
蔵書検索(OPAC):
・明治学院大学の蔵書を検索するシステムです。※電子ジャーナルを除きます。
・海外から検索する際には以下からアクセスしてください。
https://mgu.idm.oclc.org/login?url=https://mgopac.meijigakuin.ac.jp/opac/opac_search/
まとめて検索(明治学院大学Discovery):
OPAC、データベース、電子ジャーナル、電子ブック等の膨大なコンテンツを網羅的に検索できるサービスです。
まとめて検索(明治学院大学Discovery)の詳細についてはこちら
データベース一覧:
明治学院大学で利用できるデータベースをまとめた一覧です。
電子ジャーナルリスト:
本学が契約している電子ジャーナルをオンラインで読むことができます。
電子ブックリスト:
本学が契約している電子ブックをオンラインで読むことができます。
明治学院大学機関リポジトリ:
明治学院大学で産出された研究成果を集約公開するデータベースです。
データベースのお知らせ
最新情報
- [Indigenous Peoples of North America 新規契約のお知らせ]
17~20世紀の北米先住民の言語、慣習、宗教、文化を克明に記録した貴重な歴史資料を収録。 加えて、植民地時代から20世紀までの米国およびカナダ政府と先住民族の関係を明らかにする資料も収録されています。(2024年2月)
- [Adam Matthew Digital Collection コンテンツ追加のお知らせ]
以下コンテンツが追加されました。
Amnesty International Archives: A Gloval Movement for Human Rights
世界最大の国際人権NGO(非政府組織)アムネスティ・インターナショナル(AI) の記録を収録するデータベース。 AI の設立時(1961 年)から1990 年代まで、International Institute of Social History が所蔵する、 インタビュー動画も含めた多様なコレクションです。主要な政治的出来事、世界的な社会の変化、人権侵害、 人権活動の歴史をたどることができます。国際関係、国家による暴力、政治犯、少数派の権利など、 20 世紀後半における世界各地の人権運動の軌跡を示すアーカイブです。(2024年2月) - [八重山毎日新聞 電子版 新規契約のお知らせ]
八重山毎日新聞記事全文データベースです。2024年1月1日~2026年12月31日までに発行される新聞を購読頂けます。契約条件により、館内の指定のパソコンでのご利用となります。ご希望の方はカウンターにお申し出ください。(2024年1月)