明治学院大学 ホーム  >  大学紹介  >  大学事務局案内  >  宗教部  >  大学礼拝 2014年 4月14日~ 4月18日

週報 2014年4月14日(月)〜2014年4月18日(金)

横浜校舎チャペルアワー(毎週月曜日 - 金曜日)12:40 - 13:00

今週のテーマ: 新入生歓迎週間
4月14日(月)
ヨハネによる福音書13章1-11節
奨励:「聖書を読む会に参加して」
奨励者:永野一稀(消費情報環境法学科2年)
聖書朗読:大友沙月(アナウンス研究会/心理学科2年)
奏楽:クラシックギター研究会
讃美歌:312番「いつくしみふかき」
讃美歌:539番「あめつちこぞりて」
4月15日(火)
マタイによる福音書6章25,26節
奨励:「修道院合宿に参加して」
奨励者:小島知夏(消費情報環境法学科2年)
讃美リード:ゴスペルクワイア
司会者:角田美柚(アナウンス研究会/心理学科2年)
聖書朗読:工藤藍衣(アナウンス研究会/心理学科2年)
讃美歌21:60番「どんなにちいさいことりでも」
4月16日(水)
ルカによる福音書11章9-13節

奨励:「アメリカホームスタディツアーに参加して」
奨励者:前橋夏光(国際学科2年)
司会・聖書朗読:小島知夏(アナウンス研究会/消費情報環境法学科2年)
奏楽:マンドリンクラブ
讃美歌:「JESUS LOVES ME !」

4月17日(木)
ペトロの手紙一4章10節

奨励:「オルガン講座に参加して」
奨励者:佐藤美月(国際学科3年)
司会・聖書朗読:大友沙月(アナウンス研究会/心理学科2年)
讃美歌:461番「主われを愛す」

4月18日(金)
ヨハネによる福音書6章35節

奨励:「人生のナビゲーター」
奨励者:山口信三(日本国際ギデオン協会横浜支部長)
司会:小島知夏(アナウンス研究会/消費情報環境法学科2年)
聖書朗読:大友沙月(アナウンス研究会/心理学科2年)
奏楽:愛好会吹奏楽部
聖歌隊:鈴木理紗(フランス文学科1年)、濱津みも(心理学科1年)、山極希望(英文学科1年)
讃美歌:312番「いつくしみ深き」
     294番「みめぐみゆたけき」

白金校舎チャペルアワー(毎週月曜日 - 金曜日) 12:35 - 13:00

今週のテーマ: なし
4月14日(月)
マタイによる福音書7章24-27節

奨励:「ノンクリスチャンがチャペルアワーで奨励をするという試み」
奨励者:吉村美咲(政治学科3年)
讃美歌:452番「ただしく清くあらまし」
讃美歌:308番「いのりは口より」

4月15日(火)
マタイによる福音書7章24-27節

【英語礼拝】
奨励:「Withstanding the Storms」
奨励者:キスト岡崎エイブラハム(日本基督教団協力宣教師)
讃美歌:「This is my Father's World」
讃美歌:「Be Thou My Vision」

4月16日(水)
ヨハネによる福音書6章37節

奨励:「あるがままの私を」
奨励者
:深谷美枝(社会学部教授)
讃美歌21:433番「あるがままわれを」

4月17日(木)
ヨハネによる福音書9章1-3節

奨励:「人間の苦難とキリストの受難」
奨励者:北川一明(学院牧師)
讃美歌:141番「いたましなげかし」

4月18日(金)
マタイによる福音書26章1,2節
【音楽礼拝】
「フィグールFigurを知ってバッハを面白く聴こう~バロック時代までの音楽の価値観~」
オルガン演奏
:池尾靖志(キリスト教研究所客員研究員)
お話し:長谷川美保(本学オルガニスト)

曲目:トッカータ ヘ長調BWV540(J.S.バッハ)
    コラール「おお人よ、汝の大いなる罪を悲しめ」BWV622(J.S.バッハ)

Back

明治学院大学の教育理念 Do for others