明治学院大学 ホーム  >  大学紹介  >  大学事務局案内  >  宗教部  >  大学礼拝 2014年6月2日~6月6日

週報 2014年6月2日(月)〜2014年6月6日(金)

横浜校舎チャペルアワー(毎週月曜日 - 金曜日)12:40 - 13:00

今週のテーマ: なし
6月2日(月)
ヨハネの手紙一4章10節
奨励:「先に愛された者として
奨励者:守川初穂(宗教部事務課長)
司会者:長野一稀(消費情報環境法学科2年生)
讃美歌:546番「聖なるかな」
讃美歌:第2編184番「神はひとり子を」
6月3日(火)
マタイによる福音書25章14-30節
奨励:「小さな才能の生かし方
奨励者:土屋博嗣(国際学部教授)
讃美歌:第3編5番「ガリラヤの風かおる丘で」
讃美歌:#391番「ごらんよ空の鳥」
6月4日(水)
ヨハネによる福音書11章32-37節

奨励:「アフリカで主に生かされて
奨励者:相原功志(K&J キラキラプロジェクト(ケニアこども支援活動家))
司会者:今井泰輔(フランス文学科2年生)
讃美歌:516番「主イエスを知りたる」
讃美歌:271番「いさおなき我を」

6月5日(木)
マルコによる福音書10章13-16節

奨励:「世界への畏怖を思い出せ
奨励者:北川一明(学院牧師)
讃美歌:463番「ささやかなる」

6月6日(金)
ヨハネによる福音書4章13-15節

奨励:「Because I am a Girl」
奨励者:南雲香里(ボランティアセンター海外プログラム事業部/国際学科3年生)
司会者:今井泰輔(フランス文学科2年生)
聖歌隊:鈴木理沙(フランス文学科1年生)
     高橋咲妃(フランス文学科1年生)
     濱津みも(心理学科1年生)
     蜂屋夏希(芸術学科1年生)
奏 楽:西脇拓人(芸術学科1年生)/トロンボーン
     笠原万里江(消費情報環境法学科1年生)/クラリネット
讃美歌:106番「あら野のはてに」
讃美歌:391番「ナルドの壺」

白金校舎チャペルアワー(毎週月曜日 - 金曜日) 12:35 - 13:00

今週のテーマ: なし
Back
6月2日(月)
マタイによる福音書11章28-30節

奨励:「疲れてしまったら、ここへ」
奨励者:キスト岡崎さゆ里(日本基督教団協力宣教師)
司会・聖書朗読者:佐藤春香(経営学科2年生)
讃美歌21:493番「いつくしみふかき」
讃美歌21:39-6番「ハレルヤ」

6月3日(火)
使徒言行録4章32-35節

奨励:「キリスト教と社会保障」
奨励者:岡伸一(社会学部教授)
司会者:佐々木愛(社会学科2年生)
聖書朗読者:イ・ミヌク(社会福祉学科2年生)
讃美歌:「主は水辺に立った」1、2節
讃美歌:「主は水辺に立った」3、4節

6月4日(水)
テモテへの手紙二1章3-7節
奨励:「6月4日の国家」
奨励者:司馬純詩(宗教部長・国際学部教授)
讃美歌:452番「ただしく清くあらまし」

讃美歌:546番「聖なるかな」

6月5日(木)
ヨハネの黙示録2章1-7節

奨励:「アフリカで主の愛に立ちかえる」
奨励者:相原功志(ケニアこども支援活動家)
奏楽:目黒あやめ(国際経営学科3年生)
讃美歌:503番1、3節「はるのあした」
讃美歌:338番1、4節「主よ、おわりまで」


明治学院大学の教育理念 Do for others