CURRICULUM

ホームカリキュラム紹介
FEATURES

カリキュラムの特徴

「法と経営学研究科」の教育理念と教育方針

本研究科では一つの事例について、経営学と法学の二人の専門家が講義(ケース研究)を担当し、大学院生に二つの視点を融合して問題を解決する能力を養成することを計画しています。両分野の教員によるケース研究は、大学院生が経営学と法学の二つの視点で問題を解決するという能力を育成します。

さらに、本研究科では、社会に出たときに即戦力を発揮できるように、ケース研究と並んで実践教育としてのエクスターンシップ(フィールド・ワーク)を重視しています。

6分野に属する科目

「法と経営学」の基本的な考え方は、経営学の学問分野である[1]組織そのもの、[2]金融市場、[3]労働市場、[4]原材料市場、[5]製品・サービス市場、[6]政府間取引という六分野(図参照)に法学の6分野、すなわち[1]会社法(NPO法を含む企業法)、[2]金融法、[3]労働法、[4]契約法・知財法、[5]経済法、[6]行政法をマッピングさせるというものです。

経営学科目・法学科目のそれぞれ6分野(「コーポレート・ガバナンス」「ファイナンス」「ヒューマンリソース」「プロダクション&サプライ」「マーケティング」「ガバメント」)を網羅的に勉強することができるのが本研究科の強みです。

6分野の科目一覧

※年度によっては休講科目もございます。
2024年度の開講科目リストはこちら
時間割はこちら

MODEL

履修モデル

「法と経営学研究科」の将来の
キャリアに応じた履修モデル

本研究科の新しい教育システムの下で学修に励み、厳密で公正な成績評価を経て本研究科を修了した大学院生は、法学と経営学の二つの視点で問題解決を図る能力を身につけてそれぞれの意思で社会へと巣立っていくことになります。
本研究科では、キャリアにあわせて5つの履修モデルを設けています。

  • ◆企業法務履修モデル…将来民間企業に就職し、企業法務に携わりたい学生
  • ◆中小企業後継者履修モデル…家業を継ぐために必要な知識や考え方を身につけたい学生
  • ◆税務会計履修モデル…税理士を目指し、税法科目・会計科目の試験免除を得たい学生
  • ◆企業事業部門・経営コンサルタント履修モデル…民間企業の営業やマーケティングなどの部門において、または経営コンサルタントとして必要な知識や考え方を身につけたい学生
  • ◆消費者志向経営履修モデル…マスター消費生活アドバイザーを目指す学生(詳細はこちら
LESSON

模擬授業

模擬授業テーマ
「組織のリスク・マネジメント
-不正・不祥事や失敗から組織を守る-」

これは,「法と経営学」の授業内容を紹介するために,経済学部の現役の学生を対象に行った模擬授業です。二人の講師が同一テーマについて、経営学の観点と法学的観点から答えるという授業展開が実現されています。経営学と法学とを同時に学ぶことが、いかに重要かということを、具体的な問題を通じて実感していただけることと思います。