Projects | Coordinator |
---|---|
地域のレジリエンスを高めることによる市民の平和貢献 | HIRAYAMA, Megumi |
多文化主義と分極化 | NAMIOKA, Shintaro |
「森の恵み」を考える――人と自然の平和的共存に向けて | INOSE, Kohei |
Projects | Coordinator |
---|---|
地域のレジリエンスを高めることによる市民の平和貢献 | HIRAYAMA, Megumi |
多文化主義と分極化 | NAMIOKA, Shintaro |
【予備研究】「森の恵み」を考える――人と自然の平和的共存に向けて | INOSE, Kohei |
※中止※【予備研究】日本国内におけるエスニック・マイノリティの宗教と社会統合 | HASEBE, Mika |
Projects | Coordinator |
---|---|
<開発>経験の環境史 | INOSE, Kohei |
「向こう岸」からみた朝鮮戦争:朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国での経験から | CHONG, Young-hwan |
※中止※被爆体験の沖縄における集団的記憶の構築 | HAYASHI, Kiminori |
地域のレジリエンスを高めることによる市民の平和貢献 | HIRAYAMA, Megumi |
多文化主義と分極化 | NAMIOKA, Shintaro |
Projects | Coordinator |
---|---|
(日本語) 学生平和教育 | TAKAHARA, Takao |
(日本語) <開発>経験の環境史 | INOSE, Kohei |
(日本語) 「向こう岸」からみた朝鮮戦争:朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国での経験から | CHONG, Young-hwan |
(日本語) 【予備研究】分極化の時代のマイノリティ文化 | NAMIOKA, Shintaro |
(日本語) 【予備研究】地域のレジリエンスを高めることによる市民の平和貢献 | HIRAYAMA, Megumi |
(日本語) 【予備研究】被爆体験の沖縄における集団的記憶の構築 | HAYASHI, Kiminori |
Projects | Coordinator |
---|---|
(日本語) 学生平和教育 | TAKAHARA, Takao |
戦争と市民社会 | HIRAYAMA, Megumi |
平和研究の観点からの非正規滞在者の労働条件改善のための当事者による社会運動の研究 | NAMIOKA, Shintaro |
平和研究としてのメディアリタラシー アジアにおける宗教と暴力 | Alexander M. VESEY |
国家・民族の変容と国際平和の行方 | SUN, Zhankun |
※中止※東アジアにおける難民の状況に関する調査 | ABE, Kohki |
(日本語) <開発>経験の環境史 | INOSE, Kohei |
(日本語) 「向こう岸」からみた朝鮮戦争:朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国での経験から | CHONG, Young-hwan |
Projects | Coordinator |
---|---|
(日本語) 学生平和教育 | TAKAHARA Takao |
戦争と市民社会 | HIRAYAMA Megumi |
平和研究の観点からの非正規滞在者の労働条件改善のための当事者による社会運動の研究 | NAMIOKA Shintaro |
平和研究としてのメディアリタラシー アジアにおける宗教と暴力 | Alexander M. VESEY |
国家・民族の変容と国際平和の行方 | SUN Zhankun |
【予備研究】私たちは難民を受け入れられるのか?~諸外国の実践・日本の実践から考える~ | ABE Kohki |
【予備研究】東アジア冷戦のなかの沖縄:移動と経済の視座から考える | ISHIHARA Shun |
【予備研究】開発経験の環境史 | INOSE Kohei |
【予備研究】「向う岸」から見た朝鮮戦争:朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国の経験 | CHONG Young-hwan |
Projects | Coordinator |
---|---|
(日本語) 学生平和教育 | TAKAHARA Takao |
Post war history of forced Labor: “Reconciliation in East Asia” | CHONG Yong-hwan |
Review of Internal Colonialism | INOSE Kohei |
国家・民族の変容と国際平和の行方 | SUN Zhankun |
平和研究の観点からの非正規滞在者の労働条件改善のための当事者による社会運動の研究 | NAMIOKA Shintaro |
戦争と市民社会 | HIRAYAMA Megumi |
(日本語) 平和研究としてのメディアリタラシー アジアにおける宗教と暴力 | Alexander M. VESEY |
Projects | Coordinator |
---|---|
(日本語) 学生平和教育 | TAKAHARA Takao |
Post war history of forced Labor: “Reconciliation in East Asia” | CHONG Yong-hwan |
Review of Internal Colonialism | INOSE Kohei |
【予備研究】平和研究の観点からの非正規滞在者の労働条件改善のための当事者による社会運動の研究 | NAMIOKA Shintaro |
【予備研究】世界の戦争停止と防止 | HIRAYAMA Megumi |
【予備研究】平和研究としてのメディアリタラシー | SAITO Yuriko |
※中止※被爆体験の沖縄における集団的記憶の構築 | HAYASHI, Kiminori |
Projects | Coordinator |
---|---|
(日本語) 学生平和教育 | TAKAHARA Takao |
Empirical research on deliberative democracy democracy in peace research | NAMIOKA Shintaro |
Syria conflict | HIRAYAMA Megumi |
Review of Internal Colonialism | INOSE Kohei |
Post war history of forced Labor: “Reconciliation in East Asia” | CHONG Yong-hwan |
Projects | Coordinator |
---|---|
(日本語) 学生平和教育 | TAKAHARA Takao |
平和研究における討議民主主義論の実践的研究 | NAMIOKA Shintaro |
シリア紛争をめぐる平和研究 | HIRAYAMA Megumi |
国内植民地論の再検討 | INOSE Kohei |
【予備研究】東アジアの「和解」と戦争の記憶:強制連行の「戦後」史を中心に | CHONG Yong-hwan |
(日本語) 【予備研究】平和学の実践としての校外実習 | RAI Shunsuke |
Projects | Coordinator |
---|---|
(日本語) 学生平和教育 | TAKAHARA Takao |
(日本語) 平和研究というアプローチの固有性の研究 | NAMIOKA Shintaro |
(日本語) 東日本大震災および福島原発事故と市民社会の対応についての総合検証 | INOSE Kohei |
(日本語) 平和研究における討議民主主義論の実証的研究 | NAMIOKA Shintaro |
シリア紛争をめぐる平和研究 | HIRAYAMA Megumi |
(日本語) 【予備研究】食と安全を考える | Ayako Sato |
〒108-8636 東京都 港区 白金台 1-2-37
本館 9階
TEL: 03-5421-5652 FAX: 03-5421-5653
開室時間: 平日10:00~18:00
〒244-8539 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
8号館 3階
TEL: 045-863-2203 FAX: 045-863-2205
開室時間: 平日10:00~18:00
E-MAIL: prime[at]prime.meijigakuin.ac.jp
“[at]”部分を半角の“@”に変更してメールをお送りください。