ACTIVITIESプロジェクト紹介

2023年度

プロジェクト名 コーディネーター
地域のレジリエンスを高めることによる市民の平和貢献 平山 恵
多文化主義と分極化 浪岡 新太郎
【予備研究】「森の恵み」を考える――人と自然の平和的共存に向けて 猪瀬 浩平
【予備研究】日本国内におけるエスニック・マイノリティの宗教と社会統合 長谷部 美佳

2022年度

プロジェクト名 コーディネーター
<開発>経験の環境史 猪瀬 浩平
「向こう岸」からみた朝鮮戦争:朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国での経験から 鄭 栄桓
※中止※被爆体験の沖縄における集団的記憶の構築 林 公則
地域のレジリエンスを高めることによる市民の平和貢献 平山 恵
多文化主義と分極化 浪岡 新太郎

2021年度

プロジェクト名 コーディネーター
学生平和教育 高原 孝生
<開発>経験の環境史 猪瀬 浩平
「向こう岸」からみた朝鮮戦争:朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国での経験から 鄭 栄桓
【予備研究】分極化の時代のマイノリティ文化 浪岡 新太郎
【予備研究】地域のレジリエンスを高めることによる市民の平和貢献 平山 恵
【予備研究】被爆体験の沖縄における集団的記憶の構築 林 公則

2020年度

プロジェクト名 コーディネーター
学生平和教育 高原 孝生
戦争と市民社会 平山 恵
平和研究の観点からの非正規滞在者の労働条件改善のための当事者による社会運動の研究 浪岡 新太郎
平和研究としてのメディアリタラシー アジアにおける宗教と暴力 Alexander M. VESEY
国家・民族の変容と国際平和の行方 孫 占坤
東アジアにおける難民の状況に関する調査 阿部 浩己
<開発>経験の環境史 猪瀬 浩平
「向こう岸」からみた朝鮮戦争:朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国での経験から 鄭 栄桓

2019年度

プロジェクト名 コーディネーター
学生平和教育 高原 孝生
戦争と市民社会 平山 恵
平和研究の観点からの非正規滞在者の労働条件改善のための当事者による社会運動の研究 浪岡 新太郎
平和研究としてのメディアリタラシー アジアにおける宗教と暴力 Alexander M. VESEY
国家・民族の変容と国際平和の行方 孫 占坤
【予備研究】私たちは難民を受け入れられるのか?~諸外国の実践・日本の実践から考える~ 阿部 浩己
【予備研究】東アジア冷戦のなかの沖縄:移動と経済の視座から考える 石原 俊
【予備研究】開発経験の環境史 猪瀬 浩平
【予備研究】「向う岸」から見た朝鮮戦争:朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国の経験 鄭 栄桓

2018年度

プロジェクト名 コーディネーター
学生平和教育 高原 孝生
強制連行の「戦後」史:東アジアの「和解」に向けて 鄭 栄桓
国内植民地論の再検討 猪瀬 浩平
国家・民族の変容と国際平和の行方 孫 占坤
平和研究の観点からの非正規滞在者の労働条件改善のための当事者による社会運動の研究 浪岡 新太郎
戦争と市民社会 平山 恵
平和研究としてのメディアリタラシー アジアにおける宗教と暴力 Alexander M. VESEY

2017年度

プロジェクト名 コーディネーター
学生平和教育 高原 孝生
強制連行の「戦後」史:東アジアの「和解」に向けて 鄭 栄桓
国内植民地論の再検討 猪瀬 浩平
【予備研究】平和研究の観点からの非正規滞在者の労働条件改善のための当事者による社会運動の研究 浪岡 新太郎
【予備研究】世界の戦争停止と防止 平山 恵
【予備研究】平和研究としてのメディアリタラシー  齋藤 百合子

2016年度

プロジェクト名 コーディネーター
学生平和教育 高原 孝生
平和研究における討議民主主義論の実証的研究 浪岡 新太郎
シリア紛争をめぐる平和研究  平山 恵
国内植民地論の再検討 猪瀬 浩平
強制連行の「戦後」史:東アジアの「和解」に向けて 鄭 栄桓

2015年度

プロジェクト名 コーディネーター
学生平和教育 高原 孝生
平和研究における討議民主主義論の実践的研究 浪岡 新太郎
シリア紛争をめぐる平和研究 平山 恵
【予備研究】国内植民地論の再検討 猪瀬 浩平
【予備研究】東アジアの「和解」と戦争の記憶:強制連行の「戦後」史を中心に 鄭 栄垣
【予備研究】平和学の実践としての校外実習 賴 俊輔

2014年度

プロジェクト名 コーディネーター
学生平和教育 高原 孝生
平和研究というアプローチの固有性の研究 浪岡 新太郎
東日本大震災および福島原発事故と市民社会の対応についての総合検証 猪瀬 浩平
平和研究における討議民主主義論の実証的研究  浪岡 新太郎
シリア紛争をめぐる平和研究 平山 恵
【予備研究】食と安全を考える 佐藤 アヤ子