7月13日(月) ヨハネによる福音書10章1-16節 |
奨励:「いのちを与えてくださる羊飼い」 奨励者:馬場康夫(日本基督教団 小田原十字町教会牧師) 讃美歌:4番「よろずのくにびと」 讃美歌:354番「牧主わが主よ」 |
---|---|
7月14日(火) マタイによる福音書7章7-12節 |
奨励:「知ることの大切さ」 奨励者:藤森瑞可(国際学科3年生・森あおいゼミ生) 讃美歌21:575番1-3節「球根の中には」 讃美歌21:575番3節「球根の中には」 奏楽:笠原万里江(クラリネット/消費情報環境法学科2年生) |
7月15日(水) ヨハネによる福音書15章3-5節 |
奨励:「秋学期から急にモテる」 奨励者:北川一明(明治学院学院牧師) 司会者:渡邉由紀子(芸術学科2生生/アナウンス研究会) 讃美歌:333番「主よ、われをば」 |
7月16日(木) マタイによる福音書20章1-16節 |
奨励:「恵の報酬」 奨励者:ブラナー妙子(アメリカ宣教師・本学卒業生) 讃美歌:298番1,3節「やすかれ、わがこころよ」 讃美歌21:451番「くすしきみ恵み」 |
7月17日(金) 使徒言行録4章32-37節 |
奨励:「キリスト教と社会保障」 奨励者:岡伸一(宗教部長・社会学部教授) 司会者:渡邉由紀子(芸術学科2生生/アナウンス研究会) 讃美歌21:57番1,2節「ガリラヤの風かおる丘で」 讃美歌21:57番3,4節「ガリラヤの風かおる丘で」 聖歌隊:鈴木理沙(フランス文学科2年生) 岩井莉奈(国際経営学科1年生) 大庭裕之(教育発達学科1年生) 奏楽:西脇拓人(トロンボーン/芸術学科2年生) |
7月20日(月) マルコによる福音書4章35-41節 |
奨励:「恐れを超えて」 奨励者:吉村和雄(キリスト品川教会牧師) 讃美歌:21番「あさ日のごとくに」 讃美歌:280番「わが身ののぞみは」 |
7月13日(月) 詩編22編2,3節 |
奨励:「平和への覚悟」 奨励者:長津榮(元明治学院監事) 司会者:長野一稀(消費情報環境法学科3年生) 讃美歌:370番「めさめよ、わがたま」 讃美歌:539番「あめつちこぞりて」 |
---|---|
7月14日(火) コリントの信徒への手紙二4章18節 |
奨励:「アナログ思考とデジタル思考」 奨励者:内山功(明治学院理事) 司会者:吉村美咲(政治学科4年生) 讃美歌:452番「ただしく清くあらまし」 讃美歌:405番「かみともにいまして」 奏楽:小峰梨奈(社会学科3年生) |
7月15日(水) |
【音楽礼拝】 「G.F.ヘンデルの音楽 ~オルガン協奏曲とメサイア~」 お話しとオルガン演奏:長谷川美保(本学オルガニスト) 曲目:「ハレルヤ」(メサイアより)、オルガン協奏曲ト短調Op.4-3 |
7月16日(木) マルコによる福音書4章39-41節 |
奨励:「海難事故より怖いこと」 奨励者:北川一明(明治学院 学院牧師) 司会者:今井泰輔(フランス文学科3年生) 讃美歌:520番「しずけき河のきしべを」 奏楽:田尻真悠(経済学科3年生) |
7月17日(金) マタイによる福音書7章12節 |
奨励:「大学と人生」 奨励者:深津容伸(山梨英和大学教授) 讃美歌21:552番1-3節「若い日の道を」 讃美歌21:552番4-6節「心を燃やして」 |
7月20日(月) 詩編98編4-6節 |
【音楽礼拝】 「寺本圭佑金属弦ハープ独奏」 お話しと演奏:寺本圭佑(アイリッシュ・ハープ奏者、研究家、講師) 曲目:「カナリー」、「夏が来た~プランクスティ・アーウィン」 ほか |