大学院研究科を知る

文学研究科芸術学専攻とは

文学研究科の芸術学専攻は、音楽学研究コース、映像芸術学研究コース、美術史学研究コース、芸術メディア論研究コース、演劇身体表現論研究コースの5専修を備えた、大学院としては全国的にも極めてユニークな専攻です。

学内外で旺盛な活動を行っている多数の教員による豊富な内容の科目が用意されており、学生はそれぞれの専門に応じた科目以外にも、他コースの科目を履修することによって、単一専攻の大学院では得られない刺激と知識を得ることができます。担当教員については、「教員紹介」欄でご確認ください。

卒業生の進路としては、研究・教育職のほかに、大学院で培った幅広い知識と柔軟な発想を生かした美術館や博物館の学芸員、芸術監督、プロデューサー、さらに、放送・出版関係などのメディアに関わる仕事などが考えられます。

博士前期課程

多様なカリキュラムを通して、芸術と真摯に向き合い、様々な文化的・社会的・歴史的コンテクストのなかで芸術をとらえる知的能力と感性を有し、それぞれの専門分野(音楽学研究コース、映像芸術学研究コース、美術史学研究コース、芸術メディア論研究コース、演劇身体表現論研究コース)に関する広い視野と高度な知識を身につけ、研究倫理を有するとともに、研究能力と専門的職業人としての能力を培った、広く文化的な領域で活躍できる人材の養成を目指します。

カリキュラム

全コースとも専任教員の指導による「演習」と専門家による様々なトピックを扱う「特殊講義」とで構成されています。複数コース設置の利点を生かし、二つ以上の研究コースにまたがっての履修、あるいは文学研究科の他専攻の開講科目も担当教員の許可を得たうえで履修することもできます。

学位を取得するためには、原則として指導教員の演習授業4科目と特殊講義2科目4単位を履修する必要があります。また指導教員の研究指導によって「修士論文」を作成します。修士論文提出年度に中間発表会をおこない、論文の内容を練り上げてゆきます。

文学部芸術学科が併設する学芸員課程の授業科目を修得し、学芸員の資格をとることもできますが、学芸員の授業科目は修了必要単位には含まれません。

アドミッション・ポリシー

音楽学,映像芸術学,美術史学,芸術メディア論、演劇身体表現論のいずれかの領域について、基本的な専門知識と感性および論理的表現力を持ち、研究計画に従ってその能力を高め、社会および学術的に活躍する意欲と可能性のある人材を求めています。

博士後期課程

博士後期課程もまた音楽学研究コース、映像芸術学研究コース、美術史学研究コース、芸術メディア論研究コース、演劇身体表現論研究コースの5専修を備えています。第一線の研究者養成を目的とする博士後期課程では、修士課程で培った専門知識をさらに深め、指導教授の懇切な指導のもと、博士論文の完成を目指すと同時に、専門的な研究領域における研鑽に加え、さらに高度の専門知識と芸術的感性のバランスを有し、研究倫理を有するとともに、研究者として、あるいは専門的職業人として、国内外の学界および芸術に関わる様々な分野で活躍・貢献できる人材の養成を目指しています。

カリキュラム

全コースで専任教員による論文指導を中心とした「特殊研究」で構成されています。原則として、指導教員の科目、2科目4単位を2年間にわたって履修した8単位を含めて12単位を履修して、博士論文を作成します。 また、学生はそれぞれの専門に応じた科目の他に、他コースの科目や前期課程で用意されている、学内外で旺盛な活動を行っている教員による先鋭的内容の講義科目を聴講することで、研究の視野を広げ、さらに多角的な知識を得ることができます。

後期課程の学生は、各指導教員の研究指導により「博士論文」を作成します。原則として、毎年、研究報告をおこない、論文の内容を練り上げてゆきます。

アドミッション・ポリシー

上記5専修に関して、修士課程よりさらに進んだ高度な専門的学識と論文作成能力を有し,芸術への感性を磨くとともに自立した研究者となるべく自らを鍛えていく意欲と可能性のある人材を求めています。