芸術学科で
学ぶ

芸術学科には興味があるけど、まだどの専門分野が自分に合うのかわからない。

明学の芸術学科では、1年次に音楽・映像芸術・美術史・芸術メディア論・演劇身体表現・総合芸術と幅広い分野の領域を学び、2年次よりコースの選択を行います。幅広い分野の芸術を学べるのが明学の芸術学科の特徴です。

1年次

1年次にあらゆる芸術分野の領域を学習

2 - 4 年次

2年次より6つのコースから専門領域を選択

詳しくみる

卒業後の
進路・就職

卒業後の進路は様々ですが、芸術学科で培った企画力、コミュニケーション力などは、業種を問わずに発揮されています。

2018-2020年度 主な就職先

(株)朝日広告社 / (株)CBCラジオ / 東映シーエム(株) / 東日本旅客鉄道(株) / 伊藤忠アビエーション(株) / (株)JVCケンウッド / (株)東急エージェンシー / (株)ファーストリテイリング / (医)IMSグループ / 四季(株) / 東京テアトル(株) / (株)フジ・サンケイ企画 / エイベックス・マネジメント(株) / 資生堂ジャパン(株) / (株)東北新社 / (株)プリンスホテル / 兼松エレクトロニク(株) / (株)ジャックス / 日本通運(株) / (株)放送技術社 / クラブツーリズム(株) / (株)TBSテレビ / (独)日本芸術文化振興会 / (株)ポーラ / (株)クリーク・アンド・リバー社 / TYOグループ / (株)博展 / (株)星野リゾート / 警視庁 / (株)TBSスパークル / (株)博報堂プロダクツ / (株)三越伊勢丹 / (株)交通新聞社 / テレビ朝日映像(株) / (株)ハピネット / (株)ミリアルリゾートホテルズ / (公財)さいたま市文化振興事業団 / (株)電通アドギア / (株)バンダイナムコピクチャーズ / 明治安田生命保険(相)

芸術学科を
受験する

芸術学科の試験に実技はあるのかな。入試説明会はどこで開催するのかな。

入試制度や日程などの受験情報を掲載しています。

詳しくみる

大学院研究科
について
知る

大学院にはどんなコースがあるのかな。大学院生はどんな研究をしているんだろう。

文学研究科の芸術学専攻は、音楽学研究コース・映像芸術学研究コース・美術史学研究コース・芸術メディア論研究コース・演劇身体表現論研究コースの5専修を備えた、大学院としては全国的にも極めてユニークな専攻です。

文学研究科芸術学専攻とは

AVライブラ
リー・
芸術学科
共同研究室
の紹介

映像・音響資料

芸術学科には、音楽・映画・ドキュメンタリー・ドラマ・アニメ・演劇・バレエなどの視聴覚資料が約25,000点あります。学内には、芸術学科で借りた資料をじっくり観ることができる視聴覚ブースもあります。

芸術学科共同研究室

AVライブラリーの利用などで、芸術学科生が必ず訪れるのが、白金と横浜の両校舎にある共同研究室です。日本各地の展覧会や演劇、コンサートのチラシもたくさんおいてあるので情報収集もできますし、招待券などもあるので、こまめにチェックするのがおススメです。