スマートフォン版を表示
English
資料請求
お問い合わせ
取材・撮影
キャンパス案内
アクセス
明治学院大学
明学について
入試情報
学部
•
大学院
学生生活
キャリア
ボランティア
留学
•
国際交流
研究
明学について
入試情報
学部・大学院
学生生活
キャリア
ボランティア
留学・国際交流
研究
English
アクセス
キャンパス案内
取材・撮影
お問い合わせ
資料請求
サイトマップ
このサイトについて
ソーシャルメディアについて
個人情報の取り扱い
情報公表
学校法人明治学院
教員専用
採用情報
CLOSE
HOME
メディア掲載情報
メディア掲載情報
明治学院大学の取り組み、学生、教職員、卒業生等が紹介されたメディアについてお知らせします。
2020年度
2025年度
2024年度
2023年度
5月
すべて
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
2020年度 5月 :
全23件
2020年5月29日
web
BBC News Brasil、Time24Newsなど | 宮本聡介心理学部教授が、コロナ禍の日本社会で見られる謝罪について取材を受けました
2020年5月28日
新聞
東京新聞(5月25日)|高橋源一郎名誉教授が、コロナ禍に際してお薦めの本について寄稿しました
2020年5月28日
新聞
韓国公営放送KBS第1ラジオ「オテフンの時事本部」(5月26日)|日本の緊急事態宣言解除と韓国の慰安婦運動団体の問題について、教養教育センターの徐正敏教授がインタビューを受けました
2020年5月25日
web
ゲーテ(4月26日)|助川哲也教授(国際学部)が、ゲーテの名言について連載寄稿しました
2020年5月25日
web
産経ニュース(5月13日)|山下裕二教授(文学部)の著書『日本美術の底力「縄文×弥生」で解き明かす』の書評が紹介されました
2020年5月25日
放送
NHK「おはよう日本」(4月26日7時~)|西園マーハ文教授(心理学部)が、外出自粛中の摂食障害患者に関する特集に出演しました
2020年5月22日
web
WEB RONZA (4月22日)|教養教育センターの徐正敏教授が、韓国のコロナウイルス対策とセウォル号事件について寄稿しています
2020年5月21日
新聞
産経新聞(5月10日)|樋口隆一名誉教授の著書『陸軍中将 樋口季一郎の遺訓:ユダヤ難民と北海道を救った将軍』の書評が紹介されました
2020年5月21日
新聞
産経新聞(5月16日)|樋口隆一名誉教授の著書『陸軍中将 樋口季一郎の遺訓:ユダヤ難民と北海道を救った将軍』が紹介されました
2020年5月21日
新聞
朝日新聞(5月15日)|高橋源一郎名誉教授の寄稿「歩かないで、考える」が掲載されました
2020年5月18日
web
アーバンメトロライフ(4月26日)|本学の伝統や魅力が紹介されました
2020年5月11日
web
みんゆうNet(5月5日)|山下裕二教授(文学部)が審査員を務める「第2回堂島こどもアワード」が紹介されました
2020年5月11日
web
ウェジー(5月5日)|ステップファミリーについて、野沢慎司教授(社会学部)のインタビューが掲載されました
2020年5月11日
新聞
産経新聞(5月5日:夕刊)|新型コロナウイルスに関する差別について、石原俊教授(社会学部)のコメントが掲載されました
2020年5月11日
web
NHK WEBニュース(5月4日)|外出自粛に関する摂食障害患者へのアンケート実施について、西園マーハ文教授(心理学部)のコメントが掲載されました
2020年5月11日
web
毎日新聞オンライン(5月3日)|三宮麻由子氏著書『空が香る』に、助川哲也教授(国際学部)が巻末の解説を寄稿したことが紹介されました
2020年5月11日
web
BOOKウォッチ(5月3日)|山下裕二教授(文学部)の著書『日本美術の底力:「縄文×弥生」で解き明かす』の書評が紹介されました
2020年5月11日
新聞
朝日新聞(5月1日:夕刊)|京都府丹後市の米軍施設について、石原俊教授(社会学部)のコメントが掲載されました
2020年5月11日
新聞
読売新聞(4月29日)|樋口隆一名誉教授の著書『陸軍中将 樋口季一郎の遺訓:ユダヤ難民と北海道を救った将軍』の書評が紹介されました
2020年5月11日
雑誌
総合演劇雑誌『テアトロ』(2020年5月号)|学生が編集協力した西堂行人教授(文学部)と劇作家 瀬戸山美咲氏との本学での対談が紹介されました
1
2
1 / 2
CATEGORY
すべて
放送
新聞
雑誌
web
その他
文学部
経済学部
社会学部
法学部
国際学部
心理学部
情報数理学部
おすすめ