スマートフォン版を表示
English
資料請求
お問い合わせ
取材・撮影
キャンパス案内
アクセス
明治学院大学
明学について
入試情報
学部
•
大学院
学生生活
キャリア
ボランティア
留学
•
国際交流
研究
明学について
入試情報
学部・大学院
学生生活
キャリア
ボランティア
留学・国際交流
研究
English
アクセス
キャンパス案内
取材・撮影
お問い合わせ
資料請求
サイトマップ
このサイトについて
ソーシャルメディアについて
個人情報の取り扱い
情報公表
学校法人明治学院
教員専用
採用情報
CLOSE
HOME
メディア掲載情報
メディア掲載情報
明治学院大学の取り組み、学生、教職員、卒業生等が紹介されたメディアについてお知らせします。
2019年度
2025年度
2024年度
2023年度
7月
すべて
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
2019年度 7月 :
全56件
2019年7月30日
web
アットエス(7月30日)|ダムの水害問題について、熊本一規名誉教授のコメントが紹介されました
2019年7月30日
web
文化通信デジタル版(7月25日)|岡本多喜子教授(社会学部)がアドバイザーを務める、昭文社の迷子早期発見支援サービス「おかえりQR」が紹介されました
2019年7月30日
web
キリスト新聞(7月28日)|創刊50年・通算500号を迎えた本学広報誌「白金通信」が紹介されました
2019年7月25日
web
朝鮮新報オンライン(7月24日)|教養教育センターの鄭栄桓教授が、日朝関係史講座30周年記念&三・一独立運動100周年記念特別企画の講演に登壇しました
2019年7月25日
新聞
毎日新聞(7月25日)|石原俊教授(社会学部)、重度障害者の参院選当選と日本社会の課題について寄稿しています
2019年7月25日
web
映画ナタリー・CINRA.NET(7月20日)|映画「アヤクーチョの唄と秩父の山」の限定上映会・トークショー(7月28日)に、原武史名誉教授がゲストとして登壇します
2019年7月25日
web
朝日新聞デジタル(7月24日)|トランプアメリカ大統領の発言について、阿部浩己教授(国際学部)の取材記事が掲載されました
2019年7月24日
新聞
北國新聞(7月23日)|竹下夢二作詞の童謡の楽譜に関連して、明治学院大図書館付属機関の遠山一行記念日本近代音楽館が紹介されました
2019年7月24日
web
バレーボールマガジン(7月22日)|体育会バレーボール部 北沢浩コーチの連載「北沢浩のバレーボール質問箱」がスタートしました
2019年7月24日
web
現代ビジネス(7月18日)|高橋源一郎名誉教授の著書『支配の構造:国家とメディア:世論はいかに操られるか』が紹介されました
2019年7月24日
web
ブックバン(7月6日)|熊倉正修教授(国際学部)の著書『日本のマクロ経済政策:未熟な民主政治の帰結』が紹介されました
2019年7月24日
web
オルタナS(6月18日)|映画「シード~生命の糧~」について、大岩圭之助(辻信一)教授(国際学部)のコメントが紹介されました
2019年7月24日
雑誌
『波』(2019年6月号)|原武史名誉教授の著書『レッドアローとスターハウス:もうひとつの戦後思想史【増補新版】』について、インタビューが掲載されました
2019年7月23日
新聞
朝日新聞(7月20日)|「折々のことば」に高橋源一郎名誉教授のことばが紹介されました
2019年7月23日
新聞
朝日新聞(7月19日)|「折々のことば」に大岩圭之助(辻信一)教授(国際学部)のことばが紹介されました
2019年7月22日
放送
NHK BSプレミアム「シリーズ深読み読書会」(7月25日:木:18時~)|高橋源一郎名誉教授が、「井上靖『敦煌』」特集に出演予定です
2019年7月22日
web
ヨコハマ経済新聞(7月18日)|「パタゴニア横浜・関内」開催のワークショップ「ローカル選挙カフェ」に参加した学生が紹介されました
2019年7月22日
web
ALL REVIEWS(7月16日)|徳南晴一郎著『孤客―哭壁者の自伝』について、高橋源一郎名誉教授の書評が掲載されました
2019年7月22日
web
WEB RONZA (7月16日)|明治学院大学国際平和研究所の舩田クラーセンさやか研究員が、モザンビークで起きた武力攻撃について寄稿しています
2019年7月22日
web
IRCN(7月13日)|望月京教授(文学部)が、東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構主催の講演会「予測する脳・発達する脳」の座談会のモデレーターとして登壇しました
1
2
3
1 / 3
CATEGORY
すべて
放送
新聞
雑誌
web
その他
文学部
経済学部
社会学部
法学部
国際学部
心理学部
情報数理学部
おすすめ