2012年3月10日
港区の委託により2007年4月に開校した「チャレンジコミュニティ大学」は、港区内の高齢者や今後高齢を迎える方が、今まで培った知識・経験を地域に生かし、生きがいのある豊かな人生を創造し、また学習を通じて個々の能力を再開発し、地域のリーダーとなることを目的とした大学です。 2011年4月開講の第五期チャレンジコミュニティ大学は、60名が入学し、この一年間学習を進めてきました。3月10日(土)の修了式は、港区議会議員等来賓の方々、チャレンジコミュニティ大学講師陣など多くの方々からの祝福の中、57名が修了しました。白金校舎10階大会議場で行われた修了祝賀会では、武井港区長や川上和久副学長ほかご来賓の方々を交え、1年間の学びの中での思い出話に花が咲き、お互いの修了を讃え合いました。 4月からは、地域のリーダーとして活躍します。
【2011年度 修了式】
日時:2012年3月10日(土)午後3時
場所:明治学院大学 白金校舎 パレットゾーン・アートホール
次第:1 開式の挨拶 司会 今尾 真
2 修了生紹介 港区高輪地区総合支所協働推進課長 齋藤 博
3 修了証書授与 修了生代表 真水広子氏
4 式辞 港区長 武井雅昭
5 祝辞 明治学院大学学長 大西晴樹
6 来賓祝辞 港区議会議長 菅野弘一
7 来賓紹介 港区高輪地区総合支所協働推進課長 齋藤 博
明治学院大学法学部教授 今尾 真
8 修了生挨拶 修了生代表 大竹裕氏
9 閉式の挨拶 司会 今尾 真
チャレンジコミュニティ大学はこの4月には第六期生を迎えます。
お問い合わせ先:総合企画室(地域連携推進担当)(03-5421-5247)
修了式には、港区関係者や本学講師陣など大勢の方々が出席しました
修了生代表の大竹裕氏による、修了生挨拶
57名の第五期生が、修了式を迎えました