スマートフォン版を表示
2013年6月26日

PRIME:「戦後65周年の明治学院の取り組み-東アジアの戦後和解にむけて-」を刊行

明治学院大学国際平和研究所(PRIME)は、1995年の「心に刻む-敗戦50年・明治学院の自己検証」に次いで、
「戦後65周年の明治学院の取り組み-東アジアの戦後和解にむけて-」を、今年3月に発行しました。
まだ部数がありますので、興味のある方はPRIME(白金校舎本館9階及び、横浜校舎8号館3階)まで取りにいらしてください。



             目次

1  刊行によせて ― なぜ、いま本書なのか   勝俣誠
2  本書が編まれるにいたるまで        竹尾茂樹
3  私の戦争体験と戦後の歩み  森井眞
4  学生インタビュー:「学長声明」からいま何を学ぶか 
     森井眞with学生・教員
5  クリスチャンとしての平和活動と「告白」 中山弘正
6  学生インタビュー:2011年の明学生が、戦争責任について考えてみる  
     中山弘正with学生・教員
7  加害者はなぜ被害者を見いだせないのか?  野田正彰
8  学生インタビュー:その後、そして未来に向けて  
     大西晴樹with学生・教員
9  「3・11」の後に、戦後和解の書を編む   猪瀬浩平
10  平和学習会に参加して   学生
11  あとがき ―88年と95年の経験を「現在」にいかに結びつけるか     張宏波




●お問い合わせ先
 明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
 tel: 03-5421-5652
 URL: http://www.meijigakuin.ac.jp/~prime">http://www.meijigakuin.ac.jp/~prime



おすすめ