2013年7月31日
7月29日(月)、港区教育委員会との連携により、「2013年度 港区 教員研修大学講座」を実施しました。
この講座は、港区立の中学校・小学校・幼稚園の教員等を対象に、豊かな人間性や社会性を育んでもらい、教育の専門家としての確かな資質と、指導の一層の向上を図るための研修です。
今年度明治学院大学では、心理学部の伊藤 拓 准教授と金子 健 教授、の講座を開講しました。
両講座とも熱心な受講生が約100名集まり、講義だけでなく演習(ロールプレイ)も取り入れた実践的な学びを行い、実り多い研修となりました。
7月29日(月) 於2201教室
<午 前> 9:00~12:30 伊藤 拓准教授
テーマ:学校でのカウンセリングー子どもの「問題」の理解、面接における対話のスキル、子どもの力を引き出す働きかけの基本ー
<午 後> 13:30-15:30 金子 健教授
テーマ:特別支援教育 ~概念、制度と支援の実際~
お問い合わせ先:総合企画室(地域連携推進担当) 03-5421-5247
伊藤拓准教授による「学校でのカウンセリング」の講義。
ロールプレイで「聴く」ことを演習しました。
金子健教授による「特別支援教育」の講義。