スマートフォン版を表示
2017年5月26日

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、国連UNHCR協会と「UNHCR難民高等教育プログラム」の協定を締結しました

2017年5月24日、明治学院大学は難民を対象とする推薦入学制度「UNHCR難民高等教育プログラム」に関する協定を、本学、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、国連UNHCR協会との3機関で締結しました。

調印式は明治学院大学にて行われ、UNHCRよりダーク・ヘベカー駐日代表、南川紗楽氏、国連UNHCR協会より滝澤三郎理事長、檜森隆伸事務局長、星野守新事務局長、泉田恭子氏が出席し、松原康雄学長、吉井淳副学長、野沢慎司副学長が迎えました。

本協定締結により、2018年4月から毎年1名の難民学生を明治学院大学が受け入れ、入学金・学費を全額免除します。また、毎月の修学助成金を支給することで、学業生活も支援します。

調印式でダーク・ヘベカーUNHCR駐日代表は、「2006年から開始した本プログラムで、現在さまざまな大学で22名の難民学生が学んでいます。今回、新たに明治学院大学が本プログラムに加わり嬉しく思っています。難民学生の将来はもちろん、家族にも大きな希望となり、さらに周囲の学生にも大きな影響を与えるでしょう。将来的に関係をより深められることを楽しみにしています」と語られました。

また、滝澤三郎国連UNHCR協会理事長からは、「明治学院大学の教育理念“Do for Others”を体現する新しいプログラムが加わり嬉しく思っています。タイやヨルダンの難民キャンプを訪問すると、難民の若者は将来への希望を見いだせず悩んでいます。難民として日本に来られた人々は、大学での教育を受けられるこのプログラムは夢のようだと喜んでいます。生き延びてたどり着き、学び始めた難民学生は、周囲の学生の視野も広げ、学ぶ意欲やインスピレーションを与えます。明治学院大学が推進する『内なる国際化』プログラムにもつながる事業です」とのお言葉をいただきました。

松原康雄学長からも、「本学の『内なる国際化』プロジェクトがきっかけとなり、昨年夏より、受入についての検討や準備を開始しました。明治学院大学らしいこのプログラムに参加でき、嬉しく思っています。本学の大学生のみならず、明治学院中学校や2つの高等学校の生徒にもよい影響が生まれることと思います。実質的なプログラムとなるよう準備を進めてまいります」と将来に向けた強い意思が語られました。

明治学院大学は、2018年度からの受入の準備を行ってまいります。

■「UNHCR難民高等教育プログラム」詳細  http://rhep.japanforunhcr.org/

お問合せ先:総合企画室 広報課  03-5421-5165




おすすめ