スマートフォン版を表示
2025年7月1日

【高輪ホップコミュニティ活動】活動紹介展を白金キャンパスで開催

2025年3月、高輪ゲートウェイシティがまちびらきを迎えました。
それに先立ち、本学も2021年からJR東日本と連携して、一般社団法人高輪ゲートウェイエリアマネジメントが行う高輪ゲートウェイ駅周辺のコミュニティ活動「TAKANAWA HOP WAY」に、「高輪ホッププロジェクト」というチーム(学内名称)で参加しています。

現在活動に参加している学生が中心となって、その取り組みを紹介する展示を6月30日(月)~7月2日(水)に白金キャンパス(パレットゾーン2階)にて開催しています。
ぜひ、皆さんご来場ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【TAKANAWA HOP WAY・高輪ホップコミュニティ活動って?】

この活動は、一般社団法人高輪ゲートウェイマネジメントが中心となって行っている高輪ゲートウェイ駅周辺のまちづくり活動です。ビールの原料となるホップを港区高輪地域住民の方々、企業や学校と協働しながら育て、収穫したホップで高輪産クラフトビールやソーダなどをつくり、緑を通じて地域のつながりやコミュニティの力を強めています。
明学生は、ホップの栽培だけでなく、「クラフトビールのラベルデザイン」や「地域イベントへの参加・交流」など、さまざまな形で関わっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

学生の学びと地域の魅力が交差するこの取り組みを通じて、本学はこれからも地域に根ざした貢献を続けていきます。

展示の様子①
展示の様子②
展示の様子③

おすすめ