ソーシャルメディアアカウントの運用目的
ソーシャルメディアを通じて明治学院大学(以下、本学)の活動をより多くの方にお伝えし、知っていただくことで、明治学院大学のブランド価値を高めることを目的としています。
本利用要綱に、明治学院大学総合企画室広報課(以下、総合企画室広報課)が運用するソーシャルメディアアカウントの運用目的や、投稿の内容、注意事項等をまとめました。各ソーシャルメディアアカウントの管理・運用にあたっては、本利用要綱に則ります。
ソーシャルメディアを通じて明治学院大学(以下、本学)の活動をより多くの方にお伝えし、知っていただくことで、明治学院大学のブランド価値を高めることを目的としています。
明治学院大学総合企画室広報課が管理・運用するアカウントが対象となります。
各ソーシャルメディアの特性を考慮し、投稿します。また、投稿内容については、本学を代表した発信として受け止められる可能性があることから、情報の透明性や正確性を担保し、利用者への十分な配慮を行う適切な投稿を行います。
総合企画室広報課がソーシャルメディアアカウントを管理・運用するにあたり「ソーシャルメディア利用ガイドライン(勤務員・学生等)」に則り、以下の条項を遵守します。
・法令等に違反するもの
・公序良俗に反するもの
・第三者を誹謗中傷し名誉や信用を傷つけ、第三者に損害または不利益を与えるもの
・第三者のプライバシーや肖像権、著作権等の知的財産権を侵害するもの
・政治・宗教・営利活動等を目的としたもの
・記載された内容が虚偽または著しく事実と異なるもの
・その他、運営上、不適当であると判断されるもの
b. コメントには原則、対応しませんが、適当な質問の場合、もしくは緊急時等は返信を行う場合があります。
c.原則として、本アカウントから他のアカウントへDM(ダイレクトメッセージ)やメッセンジャー機能を用いた情報発信は行いません。
d.各ソーシャルメディアの公式機能(「いいね!」「シェア」「リツィート」)の使用を除き、無断で複製・転載することはできません。
総合企画室広報課が担当しています。なお、今後のソーシャルメディアの在り方によって、本利用要綱の内容を適宜変更する可能性があります。