PEACE EDUCATION平和教育

秋学期 【2022年度】現代平和研究3

明学赤十字講座

  • コーディネーター :東澤 靖(PRIME所員、法学部教員)
  • 校舎 :明治学院大学 白金校舎
  • 教室 :1458教室 ※第2回(11月30日)の授業より、使用教室が変更となりました
  • 時間 :毎週金曜日5時限(17:00-18:30)※授業時間にご注意ください

 

 

学習目標
国際人道法の知識だけではなく、その考え方を身につけること、そして実際の紛争に対する分析の方法を身につけることを目標とする。
講義概要
世界各地で絶えることのない武力紛争や市民に対するさまざまな暴力。それを私たちはどのように考え、それにどのように向き合うことができるのか。この授業では、武力紛争や重大な人権侵害が耐えることのない国際社会において、それを規制しようとする国際人道法の全体像と今日の世界で果たす役割を学びます。
講義概要(敬称略・講義予定は変更の可能性あり) *2022年11月11日更新
※法学部グローバル法学科の「国際人道法」の講義と合わせて開講されます。
※授業は、教科書:『国際人道法講義』(東澤靖/東信堂・2021)に沿って進められます。
※「特別講義」以外は全て、コーディネーターの東澤靖教授(法学部教員、PRIME所員)の担当となります。
第1回 9/23  国際人道法とは何か:歴史と国際人道法の射程
第2回 9/30  武力紛争法(1):法源、基本原則、個人の地位
第3回 10/7  特別講義① 国際赤十字・赤新月運動/堀 乙彦(日本赤十字社)
第4回 10/14  武力紛争法(2):攻撃対象の規制
第5回 10/21  臨時休講
第6回 10/28  特別講義② ウクライナ情勢にみる“戦闘から人々を守るルール”の重要性
                           /眞壁 仁美(赤十字国際委員会(ICRC))
第7回 11/11  武力紛争法(3):戦闘の方法及び手段・兵器の規制
第8回 11/18  武力紛争法(4):傷者、病者及び難船者の保護
第9回 11/25  武力紛争法(5):文民の保護と占領 
※この回のみ、学内の事情で3203教室での授業となります。
第10回 12/2  特別講義③ 人道支援の基本理念とボランティアの役割/田中 康夫(日本赤十字社)
第11回 12/9  特別講義④ 武力紛争とジェンダー暴力
                 /本山 央子(お茶の水女子大学ジェンダー研究所特任リサーチフェロー)
第12回 12/16  武力紛争法(6):履行確保の手段
※クリスマス礼拝に伴い短縮授業となります(17:00-18:00 30分繰上終了)
第13回 12/23  特別講義⑤ 武力紛争と子ども/渡邊 紗世(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
第14回 1/6  重大な人権侵害への規制:ジェノサイド、人道に対する犯罪
第15回 1/20  国際的な個人の刑事責任の追及、まとめと質疑応答
教科書
東澤 靖 『国際人道法講義』(東信堂、2021年)
成績評価の基準
授業への参加と貢献(リアクションペーパー/担当の発表を含む)50%、期末試験50%
関連URL
http://www.meijigakuin.ac.jp/~prime/
備考
教室での対面授業を予定しています。
学内者・学外者の聴講も可能です。参加ご希望の方は、国際平和研究所代表(prime@prime.meijigakuin.ac.jp)まで詳細をお問い合わせください。